
🎵今日はデパートや電器店に用があったり、コインランドリーに行きたかったりしたのだが、やっぱりなんとなくだるくて、結局ほぼ1日お籠もり様になってしまった。ならばTVの話など…。(以下、画像はNHK+より転載)
今週の「あんぱん」も切なかったねぇ。のぶは相変わらずはちきんで嵩の気持ちを分かろうとしないし、嵩はのんびりおっとりだし、寛オジサンはずーっと優しい「おむすび」観てて切ないと思ったことは一度もなかったな😓。(いつまでも比較してスミマセン)

続くあさイチのプレミアムトークは池田エライザさん。この方、実は名前はずいぶん前から知ってはいたが、ちゃんと認識してドラマとか観たのはNHK BSの「舟を編む」からなので、去年のこと? 今回改めてどういう方かいろいろ分かったけど、なんかすごい人だね。

「海に眠るダイヤモンド」では影のある謎の女性を好演していた。

それにこんなふうな歌を歌うんだ❗️😳 知らなかったぁ〜。NHKの「The Covers」もこんな面白くて興味深い番組があるんだと最近知ったし、そこでエライザさんが歌っていたのも初めて知る。味があって良いねぇ。松本隆の前で「SWEET MEMORIES」をこんなふうに崩して歌うんだから勇気あるなぁ

「舟を編む」は地上波で再放送があるようだし、これからもっと池田エライザさんを注目したい。今田美桜さんは早生まれの同学年、小芝風花さんは1つ下、なんかこの年代の女優さんも凄いなぁ。

🎵駒草の5月投句締切が近いので、入院中後半の作句を推敲して編集部に郵送する。まぁ全体の出来不出来は別としてあんな狭苦しい病室に3ヶ月近く閉じ込められていたのに、それなりに俳句の材料があるものだ。退院してからの方がさっぱり詠む材料が見つからない。
春雨やコンテナヤードの朝うごく
春あした新たな造血始まりし
耳立てる隣の退院春の果
退院に持って来てねと春コート
春コートふわりと羽織り退院す 一奏
それと保険金請求書もね。先日郵送したのは生命保険の医療保険、今回はがん保険。手術給付金なども保障されるが、今回の造血幹細胞移植が果たして手術として認定されるんだろうか? 移植を受ける自分はドナーの細胞を点滴で体内に注入するだけだからね。まぁ判断は保険会社にお任せするしかない。

🎵土日を挟むので、普通のポストではなく仙台南郵便局に持って行って投函する。締切は20日だ。もうすっかり黄昏始めた西の空。

例によって自炊するのが面倒になり、ヨークの弁当にいんげんのお浸し、冷奴。某先輩がFBにカツ丼を載せていてとても美味しそうだったので、カツ丼弁当にするがイマイチでちょっとがっかり。やっぱりちゃんと店で食べるか自分で作った方が美味しいね。
to be continued
