
🎵今日は春分の日、お彼岸の中日で世の中はお休み(が多い)。お隣の陸上競技場には朝早くから中学生?が集まって陸上競技の記録会でもやっていたようだ。芝生席にテントを張ったりスタンドに屯したり、全力で100m走り抜けたりでみんな楽しそうだ。
吾子に託す亡妻(つま)への知らせ彼岸なり 一奏
「おにぎり」、ついにあと2話になったが(勘違いでもう一週あると、後から気づく)、やっぱり訳の分からないドラマだったな。今日の愛子さん、唐突に聖人さんに糸島で佳代さんと3人で暮らしたいとか言い出して、全然意味が分からない。聖人さんの理髪店はどうするの?いくら10代で親子の縁を切られたっといっても、なんだかストーリー的にも脈絡がない。何度も同じこと言っているけど、やっぱり脚本がねぇ…。

えっ、次の朝ドラはやなせたかし夫妻がモデルで、しかも今田美桜ちゃんがヒロインなの⁉ 知らなかった。そりゃ面白いに決まっているでしょう。今田美桜は小芝風花とともにここ2~3年のジイさんの押しだ。昔からずーっと押しているのは有村架純ちゃんです
。


本日の昼ご飯。ん~、やっぱり全部食べられない。麺は一応全部のみ込んだが、汁は半分残した。これ、ミニカップ麺ですよ
。


🎵妄想は膨らみ、萎み、また膨らむ
。数日前から載せているカヤック欲しいぃ~、退院したら買うぞぉ~!の妄想。エンジン付きゴムボートはさすがに30~40万円でムリだけど、昨日載せた2人乗りのインフレーターカヤックなら4~5万円で買える。でもそんな安くて大丈夫?と思っていたら、知人から折り畳み式の一人乗りのカヤックの情報をいただいた。

これ、知人が実際何年か乗っていて特に問題なし、それにアウトドア専門店のmont-bellでも扱っている製品なので、さすがにバッタもんじゃないでしょう。Amazonで10万円ぐらいで入手できる。これなら買えるかなぁ
。


🎵入院も2か月近くなると、それなりに世間話をする看護師さんも出て来る。今日、ベテラン看護師さんに「この病気発症したのが定年後でホントに良かった。仕事現役の頃だったらオチオチ入院もしていられなかったし」と話したら「病室でパソコンでオンラインミーティングやっている患者さんもいますよ」だって。治る病気も治らなくなりそう…
。

そして「やっと気分的に余裕が出てきて、退院したらアレやるぞ、アソコの温泉行くぞと夢は広がるんですよね~」と言うと「そういう前向きな気持ちが免疫力アップになって体にも良さそうですよ」だって。なので妄想や大言壮語は許してください
。


🎵とにかく温泉大好きなので、時々見ているFacebookのページ。メンバーのお勧めの全国の名湯が載っている。さすがに良さそうな温泉ばかりだ。
でも、でもですよ、1泊2万5千円とか3万円とか3万5千円の高級旅館が多い。この方々はそんな高級旅館にしょっちゅう投宿しているんだろうか。ボクが泊まるのは2食付きでせいぜい1泊1万5千円まで、できれば食事なしの湯治プランで1万円までの宿が良い。ふかふかの布団も立派な続き部屋も豪華な美味しい食事も不要。お湯が良くて美味しいビールが呑めればよい。
価値観の違いもあるだろうけど、やっぱりお金はあるところにはあり、ないところにはない。個人的格差がどんどん開いてくる感じがして、なんかイヤだなぁ。

少しずつ食べられる物や、たまに美味しく感じられる事があって良かったです。
「食べる=生きる」だから、頑張って食べて欲しいと思っていたので、嬉しいな〜。
カップラのような味濃いのは辛いようですね。
お汁の粉末を少し減らして、味薄くしたらどうでしょう???
既にやってるかもしれませんが、老婆心(^^;;
予定も入って、妄想も膨らませれば、免疫ガンガンに上がりますよ!
わたしもどこかお供したいです❤️
楽しみにしてますね〜
なのである程度は食べられないまま退院するのも仕方がないようで、ビールや純吟酒を味わうのはまだ先かな😞