goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

2025年7月2日(水) 母の転居準備、暑いのでニット帽はもういいか…☺️

2025-07-03 | 家族のこと
 

🎵今日も朝から暑いね。一応1日曇りマークだったが、適度に風が吹いて湿度もあまり高くないので、洗濯物を干す。そのまま昼から出かけたら、午後に強めの雨が少しだけ降ったようだ。聞いてないよー😞。

今日の朝食も少なめ。どうも食欲が戻らず、困ったもんだ。
 
 
 
抗がん剤の副作用で抜けた髪の毛は、まだまだ戻らない。半年ぐらいかかるというので9月ぐらいかね。
毎日暑いしいちいち面倒なのでニット帽かぶるのはもう良いかな。友人知人には、こんな感じの人は当たり前にいるもんね。ボクはまだ生えてくる(と思われる)ので、どうということはない。外出の時は熱中症予防で帽子は被っても、室内ではもう被るのをやめよう😊。
 


 
🎵母が今まで住んでいた高齢者住宅には本や雑誌がたっぷりあるが、ほとんどが俳句関係のものだ。母親は自分の句集以外は全部廃棄して良いと言っていたが、駒草のお世話係にちょっと相談したら、捨てるのはももったいないし、ボクの勉強になる資料もたくさんあるはずなので仕分けを手伝いましょうと言っていただいた。ということで、午後からお二人来ていただき、本棚や床に積み上げている書籍類の整理をしていただく。
Before画像、分かりにくいが左側の壁の本箱(本棚ではなく本箱)には知り合いの俳人や贈呈された句集などがぎっしり詰まっている。窓際の壁にも結構資料や雑誌類が積み上がっているが、これらは95%は不要な郵便物や雑紙だ。なんでこういうものまで取ってあるのかねぇ…😓。




お二人で一つ一つ確認しながら丁寧に仕分けをしていただいた。ボクはというと郵便物などお二人では判断できないものの仕分けぐらいで、力仕事も含めてほとんどやってもらってしまった。




After画像、2時間近くかけてこの状況です。画像では分かりにくいが、上の段は全部廃棄するもので取っておく書籍類は段ボール詰めをしてくれた。捨てるものは廃棄業者に依頼するので、これでずいぶん整理がついて楽になった。
後は食器棚のカップ類と母親の衣類の整理だな。最終的に特養老人ホームに入居するとして、ほとんど持ち込めるものはなさそう。ならば、この機会に整理をしてしまわないとね。



 
🎵ウチに帰ると駒草7月号が届いていた。先月号は入院中のバタバタで2月に投句を失念してしまい、自分の俳句が掲載されずに寂しかったが、今月はまた4句取っていただきました。
やっぱり入院中の狭い病室に閉じ込められていた方が集中力があって良い句が詠めているね。退院した後は、あれこれいろいろ気を取られ、さっぱり句材が浮かばない😔。
 


 
今日も食欲が湧かず、夕飯はこんなもので済ましてしまった。これにポテトチップスね😆。
枝豆はヨークの惣菜だけど、なんと振りかけて食べるために「ゆかり」がついていた。へー、これ結構美味しくてツマミになるね。でも肝心の缶チューハイが全然美味しく感じない。一応酔うんだけど、なんだかなぁ😥。



 
🎵話は変わるけど、昨日東北のぬる湯の温泉を探していて、蔵王遠刈田温泉そばの「旅の邸宅」というコテージ(貸別荘)を見つけた。いくつかのタイプがあり、コテージにより宿泊定員が6名から20名。温泉付き、サウナ付き、BBQ設備など付いて1棟5〜6万円からというから、友達連中で泊まれば@1万円ぐらいで泊まれる。息子たちと泊まっても良いなぁ。早く体調を整えて、入院中のあれこれの妄想を実行しないとね。
 
to be continued
 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年7月1日(火) ぬる湯の温... | トップ | 2025年7月3日(木) 映画「国宝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族のこと」カテゴリの最新記事