🎵朝のうちは雲が多かった。また春陰の日々に逆戻りかな。
入院中にガクッと値下がりした卒業社株をちょっとだけ購入していたが、今日は久しぶりの値上がりが見込めたので9時前に売り注文を出しておいた。
おっ、始値で指値を超えたよ。無事朝イチで約定して取引成立。沖縄ツアーに2人で行けるぐらいのプラスになりました、ムフフフ…😃。

🎵ウチのマンションのお向かいで毎年開催の「仙台ラーメンフェスタ」、今まで行ったことがなかったけれど、せっかくなので覗いてみることにした。

休日は長蛇の列のようだけど、今日は連休の狭間でさすがに空いていた。
🎵味噌ラーメンの昼ご飯の後はキャンプ、BBQ用品専門店のWILD-1に行ってみる。ここは仙台東インター店。




🎵ウチのマンションのお向かいで毎年開催の「仙台ラーメンフェスタ」、今まで行ったことがなかったけれど、せっかくなので覗いてみることにした。

朝の雲は取れてGWらしい青空が広がってきた。

休日は長蛇の列のようだけど、今日は連休の狭間でさすがに空いていた。

味噌、豚骨、塩、鶏白湯などいろいろあり迷ったが、結局札幌の黒味噌らーめんにする。
うーむ、それなりに美味しかったけれど、真っ黒なスープはどう考えても味噌ラーメンには感じられず、ボク的にはイマイチ。いつも思うけど、こういうラーメンフェスタなどはハーフサイズがあって、何種類も味わえれば良いのになぁ。尾道ラーメンや函館の塩ラーメンも食べたかった。

🎵味噌ラーメンの昼ご飯の後はキャンプ、BBQ用品専門店のWILD-1に行ってみる。ここは仙台東インター店。

ハイ、入院中のソロキャン・車中泊旅の妄想を現実化するグッズがいろいろ揃っていて、もう欲しいものばかりだ。ただほとんどが有名メーカーのもので定価販売だ。シュラカップとか消耗品などでメーカー品でなくても良いものもあるし、Amazonで安く買えるものもある。あまり焦って飛びついて高いものを買わないようにしないと。
入院中に散々観ていたYouTubeで取り上げている100均のキャンプ用品などは、仙台辺りのダイソーやセリアではほとんど扱っていない。コロナ禍の頃のキャンプブームは最早終わったという話もある。100均で十分のグッズもいろいろあるのになぁ
。


🎵今日も長町に戻ってきたのは7時近く。退院以来すっかり行動が鈍くなってしまい、何をやるにも時間がかかってしまう。出掛けるのも遅くなるし、買い物先でもノロノロであっという間に時間が経過。
ということで、今日も夕飯は自炊はできずにヨークのお弁当。のり弁、結構好きなんだよね。今日はしじみのインスタント味噌汁とともにいただきました。
to be continued
