goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

2025年2月20日(木) 怒涛の辛い1日だった

2025-02-20 | 健康の話

*今後のブログはいろいろ尾籠なトピックや画像が多くなるだろうことをご容赦ください

 

🎵今朝6時過ぎの定点観測。まだ月が高いところにきれいに見える。ほぼ半月。

今日は散々な1日だった。午前中は昨日からの引き続きの下痢でベッドとトイレを行ってたり来たり。午前中にモルヒネを前の半分の量で入れてもらったが、すぐには効かない。
そんなことをしているうちに、昼近くから鼻血が出始めた。昨日の昼間、鼻をかむと血が混じるなぁと思っていたが、それがだんだん酷くなった感じだ。
 



4年前に鼻血で救急車を呼んだ時ほどではないが、滲むどころではなく、油断するとポタポタと流れ落ちるぐらいにまでなってしまった。鼻血を何度も飲み込んだせいか、急に吐き気がしてトイレで思いっきり吐く。でも吐いたら胃のムカムカは少し和らいだ。



 
看護師さんに出血止めの薬を浸した綿球をもらって詰めてみたが全く効き目なし。
結局主治医の判断で2階の耳鼻科まで降りて行って診てもらうことになった。耳鼻科でレーザーで傷口を焼いてもらい、何とか止血できた。久しぶりの娑婆の空気を吸う。
耳鼻科が終わったのは5時過ぎだ。朝からの下痢、腹痛、吐き気に加え鼻血、嘔吐に耳鼻科受診…。疲労困憊…。
 



Amazonで購入した卓上加湿器が届いたというので、友人に届けてもらう。30分ぐらい加湿したが、湿度計はピクリとも動かない。この大型空気清浄機が組み込まれた部屋では、こんなちっちゃな加湿器では役に立たなさそうだ。でも気は心だからね。

 
 
6時ごろに管理栄養士さんが来てくれて、食事相談とむくみ具合や手足の筋力の状況を測定してくれた。「栄養士さんも今の朝ドラで話題ですね」と声をかけたら「ちょうど通勤時間帯なので見れてないんですよー」とのこと。当病院でも月1回NSTの会議があって、患者さんの総合的は対応を協議しているとのこと。「ウチは大勢では回診していないんですよね。でも今まで栄養士が主人公のドラマなんてなかったので、NSTが注目されて嬉しいです」だそうです。
 


 
で、今日1日で口にしたのはこれだけ。それでも痩せません。怒涛の1日で疲れた。「プレバト」を観終わって、ベッドに横になりながら柚月裕子を読んで、そのあと寝てしまった。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする