goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

電子レンジ専用調理器具「レンジクック」

2010-02-23 | 食べ物・お酒の話

またまたスーパーで便利グッズを見つけて、思わず買ってしまった。
「どんなお料理も、電子レンジで簡単クッキング!」のチラシに目を引かれ、手にとって見ると…。
なんと鍋一つで電子レンジを使って「焼く」「炊く」「茹でる」「炒める」「煮る」「蒸す」が出来てしまう。それに「焼く」では「こんがり焦げ目もOK」というんだから、俄然興味が湧くじゃないか!
別添で、結構分厚いレシピ集が付いていて、50種類以上の料理が掲載されている。
「蒸す」「煮る」なら分からないでもないが、「焼ける」というのだから凄い。
この鍋、8千円以上もするのに、思わず買ってしまったんです。



さて、その実力は如何に!?
まず、鯖を焼いてみた。冷凍していたので解凍してから鍋に入れて蓋をして、まず500Wで4分チンする。その後、鯖をひっくり返して2分チン。
おぉ~、焼けたよぉ~。ちゃんと焦げ目が付いている!



次にハムエッグ。
鍋にハムを敷いて卵を落とし(油は不要)約4分チン。ハイ、出来上がり。
ウ~ン、どうしても形が崩れてしまうね。でも大きめのフライパンで普通に焼いてもなかなかハムの真ん中に卵が安定しない。見た目を気にしなければ、ちゃんと出来た。



魚にしても目玉焼きにしても、形が崩れるのでフライ返しは必需品だ。
それと魚は生の方が美味しそう。冷凍を解凍してチンすると、味が落ちる感じだ。
「炒め」にしても「焼き」にしても油は不要なので、ヘルシーだね。(味は物足りないかもしれないけど)
ステーキだって焼けるし、ご飯も炊けるし、カレーだってOKだって!
今度は肉じゃがを作ってみよう。
上手く出来たら、ますます主夫の料理は手抜きになる…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする