呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon ‘23/01/16 その2 会津若松の夜〜いやぁ、良い店だった!

2023-01-17 | 旅行・ドライブなどの話

♫本日の宿泊は会津若松。ここ10年ぐらいで何度か来ているが、今まで夕飯は行き当たりばったりだったので、今回は会津出身の呑み仲間に事前リサーチをした上で呑み鉄の旅に出かけた。
呑み仲間が、会津若松駅の近くで推薦するのは「天竜」、さぁちゃんと予約をしてから訪れましたよ。駅から徒歩5〜6分と、とても近い。


おー、瓶ビールは大瓶だ。


せりとしらすの和え物。おー、美味しいね。これ今度ウチでやってみよう。せりとしらすを白出汁と胡麻油で和えると似た味になりそう。


出汁ポテトフライ。これ、めちゃくちゃ美味しかった!海老芋?をだし汁にしばらく漬けて、それをカリッと揚げたもの。これ、ここ数年で食べたものの中でNo.1かも。すごいなー、感動❗️


会津で呑むんだから、やっぱさくら刺しでしょ。赤身だけど味わい深くて旨い。漬けタレがニンニク味噌醤油?みたいな感じでとっても美味しい。


酒はすごく豊富で、燗に合う酒を親方にチョイスしてもらった。まずは末廣の山廃。次にメニューにない熟成が進んだ国権の山廃。


見よ、この酒の豊富さ。これは会津と福島の酒。


裏は全国の地酒。呑んでみたい酒がいっぱいあるな。



〆は、鯖らっきょに、今まで呑んだことのない七重郎。
鯖らっきょは、鯖の身をほぐして刻みらっきょうとマヨネーズと酸味(何か分からないな)で和えていたようだけど、これまた美味しかった。


こりゃ名店だ!今度会津吞み歩きツアーを計画しよう❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mno '23/01/16 その1 さぁ、ホンチャンの乗り鉄呑み鉄旅、Start !

2023-01-16 | 旅行・ドライブなどの話

♫蒲田は今にも雨が降りそうだけど、なんとか保っている。さぁ乗り鉄の旅、蒲田からスタートだ!昨日も東北新幹線に乗ったけど、東京への移動だけだったので、実質的に今日が本番だ。
東京駅で上越新幹線に乗る。いつ以来だろう?14〜15年ぐらい前に新幹線パックでGARA湯沢スキー場に行って以来かな?


車両は北陸新幹線と共用なんだ。この新幹線、一度乗ってみたかったんだよね。カッコ良いじゃない!😃。



♫上越新幹線、高崎までは東北新幹線の大宮あたりとそれほど変わらない風景だが、高崎を過ぎると一気に山が迫ってくる。急に雪景色になるし、山間には雪雲がかかっている。

線路にも凍結防止の放水が!これは東北新幹線ではみかけない。(仙台以北はわからないけど)


♫上越新幹線の浦佐で在来線に乗り換える。浦佐駅のこのオブジェ、時間がなくて良く見れなかったが、なんか由緒ただしきもののようだ。


在来線の上越本線がやってきたよ。


10分程度で只見線の始点の小出駅に到着。さぁ、いよいよ只見線だよ!



♫今回は乗り鉄もだけど、呑み鉄もやりたくて…。六角くんだけに良い思いをさせてなるものか!ってね😆。今は小出駅には売店もないようなので、浦佐で仕入れて持ち込んだ。
魚沼といえば八海山!サッポロビールも新潟限定バージョンだ。

只見線は、月曜というのにシルバー層で結構席が埋まっている。まぁサンデー毎日ジジババが考えることは、みんな同じということか😜。

  
んー、雪景色の只見線は良いなぁー。なかなかシャッターチャンスを捉えられなかったが、只見川を右に左に眺めながらの乗り鉄は楽しいぞ。


はい、もちろん呑み鉄も!八海山の300ml瓶、ちゃんとプラスチックのお猪口がついている。これって乗りながら呑めっていうことだよね。お猪口セット、とても良かったです。


只見駅から福島に入る。ここからワンマン運行で、駅名も「会津」がつく駅名が多くなる。


只見駅で10分待ち合わせ。雪景色の只見線も素晴らしいが、紅葉の頃も絶景だろうね。


只見川って、山間の谷底をながれたり、ゆったりたっぷりの河幅で流れたり、なんかずーっと見ていても飽きない。



♫約4時間10分の旅で会津若松に到着。いやぁー、全く飽きなかったしとっても楽しかった。また乗りたいなぁー。今度は紅葉の只見線だね!


To be continued!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '22/12/11 朋あり遠方より来たる、また楽しからずや 最終日

2022-12-11 | 旅行・ドライブなどの話
 
♫チェリーパークホテル、以前は定宿というか月1回ぐらいのペースで泊まりに来ていた。でも最近は仕事のストレスから解放されて、それほど温泉に行きたいと思わなくなったので、久しぶり。それでもやっぱり温泉は気持ち良い…😄。
 
 
♫今日はみんなが予定より早めに東京に帰ることになったので、慈恩寺テラス→慈恩寺→河北町一寸亭→山形駅で解散。
 
慈恩寺は平安時代に建立され、鎌倉幕府とも深い繋がりがあった。慈恩寺テラスは、その概要を学ぶことが出来る施設だ。(画像はHPより拝借)


肝心の慈恩寺本堂などは改修工事中で、シートに覆われていた。残念。
慈恩寺テラスに回収中などの表示があっても良いのに。ちょっと不親切だね。本来の本堂はこんな感じです。(画像は慈恩寺HPから拝借)


ご本尊の弥勒菩薩坐像。こちらのお寺が若返り祈願の寺院だったと、後から知った。もっとちゃんとお参りするんだった…。



♫昼食は、今や全国的にも知られつつある山形の「冷たい肉蕎麦」の元祖、河北町の一寸亭(ちょっとてい)にて。普段の土日は20~30分待ちは当たり前の人気店だけど、今日は12時ちょうどぐらいに着いたらすんなり入店できた。


ボクは前にもここで冷たい肉蕎麦を食べているので、温かい鳥中華にした。
和風出汁で少し甘めのあっさシンプルラーメン、他の地域にはあまりないと思う。美味しいね。でも個人的好みでいうと、遠刈田温泉の鴨ラーメンのほうが好きだな。遠刈田温泉の新楽、ちょーおススメです。


みんな2日間で呑み疲れたようで、特に見学したいところもないので予定した新幹線よりも早い時間ので帰ろうということになった。
昼食後に3人を山形駅まで送っていく。名残惜しいけど、また来てね。次回は6月に我が家でBBQをしようと仮決めする😄。
 
 
♫みんなと山形駅で別れ、一旦蔵王に戻って、夜は第九マエストロ練習で仙台へ。我ながら良くまぁ動くね。
 
角田マエストロはイケメンで颯爽としていてカッコイイねぇ。ご自身が思い描く第九の合唱を、細かく我らに指示して来る。本番までもう2週間、マエストロの指示をしっかり吸収して、本番はより良い演奏にしたい。


去年に引き続き、今年の本番も東混マスク(東京混声合唱団監修マスク)を付けることとになった。
うーむ、普通の不織布マスクよりは歌いやすいが、昔子供の頃に見た西部劇の銀行強盗みたいだなぁ…😔。出演者全員が公演前から抗原検査をやることになっているので、マスクはもういいんじゃないのかなぁー🤔。


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '22/11/22 奈良・その3 東大寺の大仏様と夫婦円満・縁結びの春日大社

2022-11-22 | 旅行・ドライブなどの話

 

*昨日からすっかり奈良観光レポートで、ガイドブックまがいの画像垂れ流し的報告でスミマセン。このブログはジイさんの備忘録的日記なので、勘弁願います😄

 

♫奈良最終日。いろいろ回りたかったが、吉野山の金峰山寺に5時間以上費やしたので、やっぱり1泊2日では大して回れなかった。取り敢えず東大寺と春日大社には行こう。あとは、また今度京都と抱き合わせで車で回りたいね。

JR奈良駅隣の観光案内所にキャリーケースを預けて、バスで東大寺に向かう。このレトロな建物は旧奈良駅舎だって。カッコ良いね。今の奈良駅は、隣の普通の建物。



 
♫東大寺南大門、デカいねぇー。800年前に木造でこれだけ大きな建物を建造するんだから大したもんだ。(この建物は鎌倉時代に再建されたもの)
 
南大門の両側に屹立する金剛力士像、左側が口を開けた阿形像(あぎょうぞう)。約1300年前の作だ。


こちらが口を閉じている吽形像(うんぎょうぞう)。それぞれ宇宙の始まりと完成を意味しているとか😲。見事だ❗️


南大門の先が大仏殿。これまたハンパない大きさだね。


おおー、50年ぶりに再開した大仏様。やっぱりデカいねぇ。(デカいしか言ってないな😄)


どれだけ大きいか、修学旅行の高校生たちと比較すると良く分かる😄。
以前に台湾に旅行した時、寺院や公共の建物がみんなデカくて「大袈裟なこけおどし」に見えたが、日本の天平時代の建造物も負けていない。台湾が日本を真似たのだろうか。逆か?



♫もう少し時間があるので、歩いて20分ぐらいの春日大社に向かう。本殿に通ずる参道は鬱蒼としていて気持ちが良い。杉並木なので、紅葉はあまり見かけない。


本殿手前の石灯籠群。


春日大社本殿。春日大社には61の社(やしろ)があり、そのうちの夫婦大國社は日本で唯一夫婦の大國様を祀る社で、夫婦円満・恋愛成就のご利益があるらしい。
ボクは独り者なので夫婦円満は関係ないし、時間がないので寄らなかった。でも後から気がついたが、今日は「いい夫婦」の日じゃないか。ボクだっていつどうなるかわからないから、お参りして来ればよかった。縁結びの神様でもあるし😆。
まぁ本殿で十分にご利益あるでしょ。


釣灯篭の回廊も見事だ。


境内には珍しく角を生やした雄鹿がいた。なんで切らないんだろうね。



♫春日大社からバスでJR奈良駅に戻る。
金曜からの合唱コンクール全国大会、大阪・奈良の旅もいよいよ最後。京都まで快速電車で移動して、東海道新幹線に乗換える。これから東京駅乗り継ぎで、約5時間掛けて、白石蔵王駅へ。
あー、いろいろ楽しかった。お疲れ様でした〜❗️(と自らを労う😆)


 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '22/11/21 奈良 その2 興福寺の阿修羅立像

2022-11-22 | 旅行・ドライブなどの話
 

♫吉野山から近鉄奈良駅に戻る。奈良公園はすぐお隣だ。



奈良観光の第2の目的は、興福寺の阿修羅立像を拝顔すること。興福寺は近鉄奈良駅からは歩いて10分程度だ。
阿修羅立像は国宝館に安置されている。画像は国宝館隣の東金堂と五重塔。


おおー、これかぁ。さすがに天平の美少年!ステキなお顔をされている。
他にもたくさんの国宝級の仏像が安置されており、見応えがあった。
どこの仏像さんも撮影禁止で残念。なんでなのかね?尊いご本尊だったり信仰の対象なので無闇に写真撮ったりするものではないということなんだろうけど、もうイマドキは良いと思うけどなぁ。
ということで、阿修羅立像は立看板の画像のみ。


興福寺の五重塔。やっぱり東北各地にある五重塔と比べて立派だね。


中金堂は、ごく最近復元されたということでピカピカだ。



♫5時近くになり、今日の観光は時間切れ。
近鉄奈良駅ではせんとクンと鹿たちがお出迎え。これ結構大きいモニュメントで、5〜6歳の子供の背丈ぐらいある。記念撮影用だ。


こちらも近鉄奈良駅。近鉄といえば、先日乗車した特急ひのとりがカッコよくて、ミニチュアとかないのかなと探したが、ないらしい。近鉄さん、作ったら売れると思うんですけど。


 
♫さて、夕飯。奈良駅と奈良公園の間の「東向商店街」をブラブラしてみる。
おっ、この店良さそう。奈良の酒呑み比べ?良いじゃないですか❗️で、入店する。
 
奈良漬入りクリームチーズ、これとっても美味しかった。秋田のいぶりがっこクリームチーズより断然美味しい。実は大人になっても奈良漬が好物になったんです。
帰りに美味しい奈良漬を買って帰ろう。


奈良の地酒呑み比べセット。右の純米吟醸は東北の酒と比べると結構濃厚だ。真ん中の純米酒は重めの如何にも日本酒!という感じ。左の特別純米も美味かった。
全体的にはしっかり目の味の酒が多いのかな?
 
たら白子ポン酢。仙台では菊ポンは冷たいが、こちらは熱々だった。

鱧の天ぷら。鱧も東北ではあまり見たことがない。でも、黙って出されたら穴子と間違えそうだ😄
やっぱり良いお店だった。呑んべえの嗅覚と勘は、未だ健在なり❗️
夕飯も大満足で、奈良観光1日目終了。たくさん歩いて、疲れた…😞。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '22/11/21 奈良その1 念願の金峰山寺蔵王権現像

2022-11-21 | 旅行・ドライブなどの話

♫合唱団パリンカは、全日本合唱コンクール全国大会で銀賞をいただきました。応援してくださった皆様に心より御礼申し上げます。

さて、今回の奈良行きの第1の目的は、吉野山金峰山寺(きんぷせんじ)蔵王堂の金剛蔵王権現像を見に行くこと。宮城・山形に跨る山々の蔵王という名前の発祥の地なんだよ❗️
近鉄を何回か乗り継いで吉野山に向かう。今回の大阪、津、奈良の旅で、すっかり近鉄にはお世話になった。結構路線図も覚えたよ😃。

奈良からは、乗換えの待ち合わせなど含めてほぼ2時間近くかかって吉野駅に到着する。


吉野駅の茶店前を過ぎて200mぐらい歩くと、ロープウェイの駅がある。足元の雨に濡れた紅葉も風情があって良い。


このロープウェイは、なんと日本に現存する最古のロープウェイらしい。


ロープウェイに乗って、吉野山駅までわずか3分。そこから、ダラダラ坂を10数分登る。沿道にはいろんな店があるなぁ。


♫おおー、やっと金峰山寺蔵王堂に到着した。


堂々と威厳を保つ蔵王堂、大きいねぇ。


中年カップルの写真を撮ってあげたので、お返しに撮影をお願いする😄。


蔵王権現像は、普段は扉に閉ざされていて見ることができないが、たまたま11月の1ヶ月はご開帳中だった。
ハイ、これです、これが見たかったんです❗️
金剛蔵王権現像3体。それぞれ6〜7mあるど迫力の蔵王権現像が、参拝者と世間の悪を見下ろしている。
おー、凄い❗️世の悪霊を鬼の形相で踏みしめて、平和を祈願している。
去年からの念願が叶って、良かったです。
(撮影禁止のため、画像は奈良寺社ガイドさんより拝借)



♫参拝を終えて近鉄吉野駅まで降りてくる。何軒かお土産物屋さんや茶店が並んでいるので、こちらで昼食。

山菜うどんと奈良名物柿の葉すしのセット。鯖押し鮨を柿の葉っぱで包んであるが、お店のご夫婦が乾燥した柿の葉を奥で選り分けていたので、手作り自家製なんだな。

 
紅葉した赤い葉っぱもあり、まさに空きらしくて良いね。ちょうど良い酸味と塩味が美味しい。ツマミにもなるぞ😁。


電車の時間までまだしばらくあるので、デザートも。よもぎソフトクリーム❗️おお、我が身内かい⁉️まさにヨモギの香りが口の中に広がる😄。
さて、このあとは奈良公園に行ってみようかな。


to be continued😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '22/11/19 引き続き大阪の味を堪能し、夜は本番前日練習だ!

2022-11-19 | 旅行・ドライブなどの話

♫夕方に津に着けば良いので、それまでどうしよう…。来る前には大坂城に久しぶりに行ってみようかなどとも思ったが、心斎橋や戎橋界隈をぶらついているうちに時間がなくなってしまった。
道頓堀、随分綺麗になったというが、なんかまだドブ川の匂いが多少するような…😒。


なにわ男子のパネルの前では、女子たちが一生懸命写真撮影。ジイさんも…😆。

午前中もそれなりに人出が多かった戎橋、昼近くなったら更にごった返してきた。中国語やアジアの言葉が飛び交い、インバウンドも戻りつつあるのかな。


法善寺横丁は初めて。


良い感じだねー。夜に来て食事したい。



♫で、心斎橋筋をフラフラしながら見つけた串あげ屋さん、なかなか良さげだよ。結構並んでいるけど、串あげは回転が良いようで、待ち時間は最長19分だって。昼飯はここにしよう。


おおー、これですよ、これ❗️美味しそう〜❣️新世界セット9本、キャベツは食べ放題。


2度漬け禁止と言うけれど、このご時世もあってか串あげを浸すソースの缶はなく、ビニール容器で掛けて食べるスタイルだった。
でも甘辛のソースは旨いね。たまに塩を振っても味変で良い。4本追加してしまった😆。


「大阪いらっしゃっいキャンペーン」のクーポン券3千円分が使えるので、これだけ食べて数百円負担するだけだった。なんかとっても得した気分だ。



♫某先輩から「大阪から津に行くのなら、近鉄の特急ひのとりに乗るべし」と言われていた。せっかくだから予定より早めに大阪を出発して、「ひのとり」に乗ることにした。


おおー、かっちょいい〜😍なんてステキなボディカラーだろう。楽天イーグルスのクリムゾンレッドじゃないか😁。


側面の火の鳥のマークもカッコ良いね。


シートも東海道新幹線のひかりより断然座り心地良いよ。
大阪城には行けなかったが、少し時間を早めて「ひのとり」に乗って良かった😃。



♫夜は津市郊外の公民館で最後の練習だ。みんなで真剣に練習しましたよ。
練習後は、ホテルが一緒の仲間と夕飯を食べて、あれやこれや久しぶりに話すことができた。
コロナ禍で、演奏会やコンクールの後の打ち上げも全くなし。今回の全国大会後も流れ解散だ。仕方がないにしても、合唱の楽しみは歌うことだけではない。
少なくともボクは歌うだけでは、つまらないなぁ…。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '22/11/18 いざ往かむ、西国へ❗️

2022-11-18 | 旅行・ドライブなどの話

♫今朝は今年一番の寒さとか。6:30の蔵王山麓の外気温は1℃❗️部屋の中は9℃❗️寒いわけだ😵。





♫さぁ、今日から合唱コンクール全国大会に絡めて、4泊5日の東海、関西の旅だ。
ジイさんは出発からいきなり失敗をやらかす。
白石蔵王発10:38のやまびこに乗るつもりで10分前に駅に着いたら、なんと10:28発だった❗️😳
自由席だったので切符で時間確認できなかったんです。どこで勘違いしたんだろう。スマホのカレンダーには10:38と入力してある。
東京駅で昼飯食べるつもりだったので、次のやまびこでも予約していた東海道新幹線には間に合う。何やってんだかなぁー😩。


気を取り直して、それならばやまびこの中で昼飯だ。「居酒屋新幹線」出発❣️
サッポロの冬物語、これは美味いビールだな。ボクの好みだ。



♫東京駅乗換え時間9分で東海道新幹線発車😆。東海道新幹線で大阪に行くなんて、実に30数年ぶりだ。


全ての車両がそうではないんだろうけど、東北新幹線と比べるとシートは薄めで硬いし可動式のピローもない。新大阪までの約3時間で結構お尻が痛くなった。


ハイ、ちゃんと富士山側のシートを予約してました❗️😃 やっぱり雄大だね。


東海道新幹線の中で、東北新幹線の車内誌を読む😊。巻頭エッセイ、沢木耕太郎が終了して、次は誰になるんだろうと思っていたが、柚月裕子さんだった❗️あら、バックナンバー取り寄せようかな。



♫大阪の友人との待ち合わせは、イルミネーション点灯中の御堂筋にて。
仙台の光のページェントと比べると大規模だけど、風情でいうと仙台の方が華麗で可憐で良いな😄。


さぁ、楽しみにしていた大阪のお好み焼き❗️御堂筋からは少し離れた近鉄布施駅近くの「桃太郎』にて。
「うめづ」よりは小綺麗な店構えだが、店内はあまり変わらず😄。雪乃さんみたいなオバちゃんと若者が威勢よくお好み焼きを焼いていた。


大阪のお好み焼きって、大きな鉄板で焼いたのをテーブルの鉄板に持ってくるんだね。自分で焼くんじゃないんだ。
頼んだのは「アホの坂田焼き」と「モダン焼きミックス」。昔坂田さんがよく来て、好んで食べたのでこのネーミングになったとか。
とても美味しかったが、連れが最近胃の膨満感であまり食べられへんというので、3分の2をボクが食べ、お腹いっぱいで他に食べられなかったのは残念。
明日、また食べに行こうかな😆。


朋、遠方より来たったでぇ〜で、二次会も行きました。元同僚で同期入社のMくんは酒も呑めないのに歓待してくれた。嬉しいねぇ。
来年、大阪で同期会やろうよ❗️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '22/11/01 えっ、オトキュウとジパングって別なの⁉️

2022-11-02 | 旅行・ドライブなどの話

 

♫薄曇りの青葉通り。曇っていると欅並木もくすんで見える。



隠れ棲家、特に眠りが浅くなる睡眠環境じゃないよね?別に事故物件じゃないし、圧迫感も恐怖感もないしなぁ…🤔



♫蔵王に帰る途中で、長町のみどりの窓口に寄る。ジパングで再来週の津、奈良、大阪行きの切符を買うために。
ここで驚愕の事実が❗️😵
えー、大人の休日倶楽部とジパング倶楽部は別物なの⁉️JR東日本の30%割引の切符を買うためには、えきネットじゃなくて、窓口でジパングの手帳を出して紙の切符を購入しないと回数カウントに入らないの❓
 
何を言っているの?という方も多いと思うが、65歳以上の人が入会できるジパング倶楽部は、まず20%割引の切符を3回利用(購入)した後でないと、30%割引が適用されない。
なので、えきネット(オンライン)で購入した切符は、回数にカウントされないんだって。えきネットで購入するときも、画面に「ジパング倶楽部の割引で購入」という選択肢があるじゃない?
そりゃ分からんよ。なんでそんな分かりにくい仕組みにしたの?「30大人の休日倶楽部(ジパング)」というクレジットカード(兼会員証?)はなんなの???
まぁ確かにジパング倶楽部が出来た頃は、65歳以上の会員のほとんどがパソコンなんか使えなかったしえきネットもなかったから、ジジババは窓口に切符買いに来いということだったのかもしれないけど、今は切符のネット購入やチケットレスの乗車が当たり前になっているんだから、ちゃんと仕組みを見直してほしいな。
結局20%割引で、白石蔵王ー新大阪往復(奈良や津間の移動を除く)が3万円ぐらいだったので随分お得と思うが、それにしてもなんだかなぁー😡
 
 
♫夕飯前に遠刈田温泉の神の湯に行く。
気持ちよく入浴して出て来た時に、あれ今日は岩沼の第九練習だったじゃない?と気づく。なんか最近そんなのばかり。でも、今日はもう歌う気にならなかったな😩。


夕飯は回鍋肉の残り物、納豆オムレツ、なめこ冷奴。オムレツは納豆がはみ出てしまった。



♫TVの話2つ。
2ヶ月で減量5kg?190w50分?そりゃ無理でしょ。そもそも素人が2ヶ月で人力飛行機操縦なんて不可能でしょ…と思いつつ、見ていて熱くなる。朝ドラはこうじゃなくちゃ❗️😄
前作は、なぜ見ていて熱くならなかったりときめかなたったんだろう…。


中田喜子さん、さすが名人7段の良い句だと思う。(今ごろ録画を見る)
でも、ちょっと気に入らないのは、この方は兼題について逞しい想像力で作句するところ。喜子さんが実際にそこに行ったり体験したりして出来た俳句ではないんだな。
そういう俳句の作り方はあるものの、やっぱり俳句の基本は「写生」であり「実体験」なんだと思う。それは夏井先生も「実体験は強い」といつも言ってるよね。中田さんの写生の俳句を見てみたい。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '22/04/17 常磐線に乗る前に、少し寄り道

2022-04-18 | 旅行・ドライブなどの話
 
今日の一句
桜蕊掃きとる作務衣の真新し
義士墓参燻りのこる夏隣り  一奏
 

🎵横浜からの復路は、常磐線の特急ひたちのチケットを取っていた。これも新幹線がいつ開通するか分からなかったし、前から乗ってみたかったので。

団長宅をお暇し、上大岡から京急で品川に出る。上大岡駅なんて、14〜15年ぶりかな?すっかり変わってしまったなぁ。



🎵品川始発のひたちの席を取っていたが、出発時間までまだ随分ある。京急を品川で降りずに、お隣の泉岳寺まで行くことにした。


これまた15年ぶりぐらいの泉岳寺だ。なんかここの佇まいが好きなんだな。学生の頃は、ご近所だったのでたまに寄ったっけ。


浅野内匠頭と四十七士は一緒に葬られている。当時としては、粋な計らいだったんだろうな。


浅野内匠頭のお墓。


大石内蔵助のお墓。


大石内蔵助立像。



🎵さぁ、念願の特急ひたちに乗るぞ!品川から仙台まで4時間40分の旅だ。

お昼時なので、駅弁とつまみと缶ビールも仕入れる。


おー、深川めしの駅弁は美味しそうだ。さぁ「居酒屋特急」の始まり❗️😄
 
深川めし駅弁を食べ始めて、あー、これはやっぱり日本酒だと気づく。でも出発してしまったし…。
あら、車内販売が来たよ。ワンカップとほや干物を追加で購入。まさに特急ひたちの車内は昼呑み居酒屋と化したのでありました😄。
 
呑んで駅弁食べて一眠りしているうちに仙台駅に着いた。昔の特急ひばりや急行まつしまはお尻が痛くなったが、今の車両はシートも良く出来ているので、全然快適だ。
横浜に一泊しかしていないのに、3日ぶりぐらいに仙台に戻ってきたような感じがする。それだけ充実していたということ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/12/27 スバルフォレスター、雪道の運転は楽しいなぁ😄

2021-12-27 | 旅行・ドライブなどの話

 

🎵山形も大雪だったが、どうしてどうして我が宮城蔵王山麓も負けてはいないぞ。

しかし、冬の豪雪の温泉、夏のキャンプや車中泊旅行を想定してフォレスターにしたが、雪道はドンピシャ・バッチグー👌👍(死語だ😁)。雪景色に似合う車だなぁ〜。
ボクは車の運転が大好き。雪道のドライブも大々好き。転勤で6年間札幌に住んだこともあり雪道は全く平気だし、カーブでボディが滑るのは「お〜、ドリフトしているぞ〜」という感じで楽しい。
🎵その新相棒フォレスターは、納車から3週間経って走行距離がほぼ2000kmになった。
ここまでのインプレッションを少しだけ記録する。
 
まず、やっぱり雪道には絶大なる強みを発揮する。前のCX-5もフルタイム4WDだったけれど、ザクザクの雪道もアイスバーンに近い凍った道も、安定感と安心感は1〜2枚上手と思う。
まだ使ったことはないが、X-modeの snowやdeep-snowはいざという時に役立ちそうだ。


ドライな道路も、ハンドルを切った分だけリニアにスーっと走ってくれる。やっぱり7年前のCX-5と比べると進化しているんだな。
 
しかし進化は良いんだけど、あまりにもいろいろな機能、装備がてんこ盛りで、ジイさんは正直ついていけない。
丁寧すぎて余計なお世話の機能もある。「信号青になりましたよー、前の車が発車しましたよー」なんて教えてくれなくて良いぞ!


インフォメーション・ディスプレーが2つもあり、何が何だか分からない。情報過多だよ。




取説なんてどんだけ厚いの?で、どこに何が載っているのかさっぱり分からない。そもそも目次の見方が分からない。10年ぐらい前までは、こういうの見るの好きだし得意だったんだけどなぁ😩
 
要は、取説見ていろいろ設定を変更したり、カスタマイズなんてしないで、初期設定のまま乗ってください、誰でも安全に簡単に乗れます、ってことか。
燃費やマイルドハイブリッドのエンジンフィールについても言いたいこと(不満)はあるが、それはまた改めて…
今回、寒河江、朝日町から大雪の国道18号線で山越えして山形市内に戻ったが、上記の通りでとても楽しく走る事ができました!😁


🎵夕飯もちょっとだけ載せます。おでんは大根が好きなんだけど、面倒になり今回はパス。手羽先を入れたら味に深みが出た。大根はなくとも、なかなか良いお味です。
あとは寒河江のアグリランドで買ってきたチャンジゆで卵?に冷蔵庫の残り物。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モネの街」探訪〜番外編

2021-10-20 | 旅行・ドライブなどの話

 

🎵2日間で県内の気仙沼と登米町辺りを走り回ったが、走行距離が400kmを超えた。結構な距離だね。モネのロケ地以外にも良いところ、美味しいものがあったので記録しておこうと思う。

 
🔷一日目の昼飯は、南三陸町のさんさん商店街で海鮮丼でもと思ったが、出掛けるのが11時過ぎてしまい、とても間に合わず。村田インターから東北道に入ってすぐの菅生PAで、仙台味噌カツ丼にを食べた。
正直全く期待していなかったが、こりゃ旨い!カツも分厚くて揚げたて熱々で、濃厚な味噌ソースも良い。他のメニューもみんな美味しそうだ。今度、第九練習の帰りはここで夕飯食べて帰ろうかな。(上りと下りでメニュー一緒かな?)
 

🔷気仙沼漁港脇の神明崎の3代目恵比寿像。全国的にも珍しい立像の恵比寿様で、初代は太平洋戦争の物資不足で徴用され、2代目は大震災の津波で流され去年やっと見つかり引き上げられた。で、去年5月に現在の3代目が建立された。鯛ではなく鰹を釣り上げており、豊漁と航海安全の護り神だ。


🔷宿泊は南三陸ホテル観洋。何度か日帰り入浴はしたことがあるが、宿泊は初めて。
夕飯なし朝食つきでリーズナブルだ。お湯は循環っぽいけど、なんといっても見晴らしの良さは抜群。たまには雄大な海を眺めながらまったり浸かる温泉も良い。

朝の光景。天気が良ければ風呂に浸かりながら日の出が拝めるが、今回はどんより曇っていたので残念。海面に並ぶブイはホヤかな?



ウミネコが部屋の外の手すりにいっぱい来る。人に慣れていて、餌を貰えると思っているようだ。
 

🔷登米のはっと汁。つか勇のはしっかり綿棒で伸ばしているのか、薄くてツルツル。手捏ねで適当に千切って投入しても良いようなので、作ってみようかな。


 

🔷石ノ森章太郎の生家。商売をやっていたらしく、それなりに裕福だったようだ。懐かしのTVや家具調ステレオもあった。
ふるさと記念館の方は、展示物は少ないながらも石ノ森章太郎の緻密な作画の一端を垣間見ることができて、石巻の萬画館とはまた違う楽しさがある。
 
石ノ森章太郎は1956年(僕が生まれた年)には上京してトキワ荘に住み始めたようなので、このTVやステレオはその後に購入されたものなのだろう。
 
 

🔷帰りに伊豆沼に寄ってみる。少しずつ渡鳥が集まり始めているようだ。やっぱり真冬に来ないとね。つがいの白鳥の飛翔をスマホで撮れたが、本ブログには掲載出来ずで残念!
 

🔷前回も書いたけど、風車の羽の方向がTVとは反対でおかしいなぁー、合成しているのかなぁとか思ったら、多分方向を変えられるんだな。それなら納得だ。



公式Twitterより転載
 
宮城県内にも、まだまだ行ったことのない良いところが沢山ある。そういうところを見つけて、今後も探訪してみたいものだ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '21/10/19 「モネの街」探訪〜その2 登米編

2021-10-20 | 旅行・ドライブなどの話
 
🎵昨日、モネの実家のある亀島(大島)を探索し、今朝南三陸のホテルでTVを観ていたら、あらまぁ、あさイチのプレミアムトークは清原果耶ちゃん、蒔田彩珠ちゃんじゃないか⁉️知らなかった…😁
 

NHK Twitterより転載
 
 
🎵ということで、ジイさんは朝から気分良く、曇り空の下をコペンオープンで、本日の探訪地登米に向かったのでありましまた🤗
 
まずは志津川から30分程の登米町(とよまちょう)の寺池園に寄る。ハイ、サヤカさんのご自宅、モネの下宿先。地元の方の別荘で、鶏小屋、物干しは撮影のために設置したということだが、東屋は前からあったものらしい。(入園料200円払ったらお姉さんが説明してくれた)


モネが洗濯物を干した物干しも、ドラマが終わるまではそのままのようだ。


サヤカさん宅より、少し街寄りのところに能楽堂(森舞台)があった。竹林に囲まれた荘厳な雰囲気の能舞台。これは良いねぇ。能楽はほとんど観たことがないが、この舞台で鑑賞したい。




モネが自転車で職場の森林組合まで通った北上川の堤防。この水量、最上川に匹敵する大河だな。うなぎの東海亭の裏あたり。
 
昼ごはんは、登米のソウルフードの「油麩丼とはっと汁」@つか勇。両方ともぜひ食べてみたいと思っていたが、やっと実現。
油麩は宮城の食材で、昔はカツ丼の豚カツの代わりに油麩を卵で綴じてご飯に乗せたいう。これ、初めて食べたけど、美味いよ。はっと汁はすいとんと同じ材料だけど、刀削麺みたいで、これも素朴で美味いな。
 
朝岡さんが大好きな石ノ森章太郎のふるさと記念館。小さな施設だけど、結構見応えがあった。
 
ドラマには出てこなかったが、ふるさと記念館から歩いて30mの、石ノ森章太郎の生家。当時は雑貨店を営んでおり、結構裕福な家庭だったようだ。




モネが働いていた米麻森林組合の高台にあった風車。長沼フートピア公園がロケ地なんだけど……
ドラマの画像と比較すると、風車の羽の向きが反対なんだよね。ドラマでは組合事務所から上っていくと羽はこちらを向いている。でも実際は組合側から見上げると風車の羽は裏側を向いている。画像を加工しているのかな?
と思って、家に戻って調べてみたら、風車って風向きによって方向を変えられるらしい。なるほど〜、それならドラマで出てきたのと今日見たのとで、羽の方向が違うのは理解できる。
勉強になりました!
 
気仙沼大島の、友人の絵画展示から急遽思いついた「モネの街」探訪の旅だったが、結構充実していて楽しかった。
気仙沼も登米も見所満載。登米には福島や岩手のシルバーの団体が大型バスで乗りつけていた。南三陸のホテルも団体客で結構混雑していた。このままコロナが沈静化して、こういう人出が復活すると良いね。
 
この後、夜は第九の平日練習だった。忙しこっちゃなぁ…😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/10/18 「モネの街」探訪〜その1

2021-10-19 | 旅行・ドライブなどの話

 

🎵昨日大ボケをかまし、相当落ち込んだジイさん。でもいつまでも落ち込んではいられないので、今日はアクティブに行動することにした。

 
🎵気仙沼出身の知人が描いた絵画が、気仙沼大島浦の浜「野杜海(のどか)」に展示されているというので観に行くことにした。前から「モネの街巡礼」もしてみたかったし。
 
大島は1年ぶりぐらいか。知人の作品、見てきましたよ。グループ客が歓談されていて写真撮影は遠慮したので、紹介できないのは残念。
「野杜海」は遊覧船・フェリーの船着場の高台にある。芝生が敷き詰められた気持ちの良い空間だった。曇りだったのが残念だ。
 


 
🎵さて、モネの街探訪…
まずは大島の田中浜。モネの幼馴染が集まって盆送りしたのはこちらの浜。因みに最終回もここで終わるらしい。(ここでロケしてたとの地元情報)


大島島民悲願の気仙沼大島大橋。全長300m弱だけどアーチ型橋梁としては東北最長だそうだ。
この橋が架かるまでは大島に渡ったことがなく、もっと遠いんだと思っていた。こんなに近いなら、もっと早く橋を架ければ百音のお産もどうってことなかったのに…と思う😁


気仙沼と大島の間の海。透明度の高いきれいな海だ。牡蠣棚かな?

さて、気仙沼の港周り。モネと新次が会ったエビス像前の回廊。気嵐のシーンが印象的だったけど、今朝は気仙沼湾で今年初の気嵐が出現したらしい。5〜6年前に出張で気仙沼に泊まった時、気嵐を初めて見た。とても荘厳な風景だったっけ。


「おかえりモネ」のオープニングで、モネが青い布の波の間を駆け抜けたのがこちら、「コの字岸壁」


第1回放送で、みーちゃんが漁から戻ってきたりょーちんに会うのは、ここ。「お魚いちば」前の岸壁。画像ではコの字岸壁と区別がつかないな。


「お魚いちば」、すごい!ツヤツヤ光る鰹丸々一本で2500円❗️イナダも一本売り、ホタテも特大。今度、クーラーボックス持って買い出しに来たい。(鰹一本買っても捌くの大変だし食べ切れないけど…)


お魚いちばの高台の気仙沼プラザホテル。ここには現役の頃、出張で4〜5回泊まった。海底の地層から汲み上げる温泉のせいか、海水並みに塩分が強くて浸かっていると体が浮いて来たっけ。ロケ地も近いので、果耶ちゃんや聖陽さんや京香さんもここに泊まったのだろうか…


大島はもっとゆっくりしたかったが、時間が遅くなってしまい日も暮れて来たので断念。
なんたって朝に「おかえりモネ」見ていて思い付いたんだから、スタートが遅くなってしまった。そして、やっぱり蔵王から気仙沼は結構遠い。
さぁ、明日は登米編に参ろうか?今日はこれからどうしよう・・・
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/10/04 奥州街道・羽州街道追分分岐点

2021-10-05 | 旅行・ドライブなどの話
 

🎵天気も良くオープンカー日和。それなら遠刈田温泉から七ヶ宿ダムを経由して羽州街道を追分までドライブしよう。奥州街道と羽州街道の分岐点は、前から行ってみたいところだ。

 
🎵まずは腹ごしらえ。遠刈田温泉街の名店「匠庵」
12:15ぐらいに行ったが、ボクを含めて3組待ちだった。そうしたらお店のおばさんが出てきて「すみません、蕎麦が終わっちゃって今日は今待っている方で終了です。」と暖簾を片付け始めた。行楽シーズンで、平日でも車も人出も多いからねぇ。
 




お陰様で、自分は美味しい北海道産牡丹蕎麦を堪能できた。ラッキー❗️


一昨日の樹の里の蕎麦、匠庵と双璧なんて書いたので、一応改めて確認しようと思ったけど、やっぱり間違いなし❗️樹の里よりちょっと細めだけど、しっかり歯応えもあり、ここの蕎麦は美味い。


 
🎵遠刈田温泉街から不忘山の麓を駆け上がり、七ヶ宿ダムに抜ける。そのあと旧羽州街道の小坂峠を登り、福島県の国見町、桑折町に抜ける。
 
七ヶ宿ダム湖、広々して気持ちが良いなぁ。
 
小坂峠を登る途中の萬蔵稲荷神社。
 
小坂峠頂上付近。県境で向こうが福島県の国見町だ。

福島県側を降り始めると、羽州街道小坂峠旧道の「産坂」が現れる。お産と同じぐらいきつくて辛い坂なのでその名前がついたとか…
 
階段を登り、その奥が急峻な羽州街道小坂峠。


産坂の登口に、渾々と吹き出す湧水があった。カップが置いてあったので味見してみる。柔らかくて冷たく美味しい湧水だった。


 
🎵さて、桑折町の街中に降りてきた。おー、この二股がまさに街道の追分だ。左が古来江戸時代から出羽国(山形、秋田)に向かう羽州街道の入口。秋田を越えると青森県内で奥州街道とまた合流する。右は奥州街道で陸奥国、さらに蝦夷地に繋がる。なんかちょっと感動。小坂峠は、この左の道を登っていく。
 




 
🎵せっかくなので福島市内の「古関裕而記念館」に寄る。
「エール」を観ていた頃から思っていたが、古関裕而という人はとてつもなく天才だったんだな。
音楽学校にも行かず独学で、楽器も使わずに頭の中で閃いたメロディーや伴奏を楽譜に起こす。自筆の楽譜を見るとコードまでつけている。♭4つの変イ長調の曲をピアノも無しで頭の中で作曲するってどういうこと?こりゃ凄いや!
 
 
朝ドラ「エール」も面白かったね。とても良いドラマだったと思う。また最初から観たいな。早く再放送やらないかな。




午後から出発したのに、なかなか充実したドライブだった。蔵王と福島市って70kmぐらいしか離れていないので意外と近い。山形だけじゃなくて福島にも遊びに行こう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする