潮風に誘われて

立ち寄って頂き有難うございます。
趣味や特技、好きな分野のこと、毎日行っていることを綴っています。

七草粥

2016年01月07日 | 料理
1月7日、新春の食卓恒例七草粥です。
言わずと知れた、春の七草を入れたお粥です。

スーパーに行くとあちこちにセットになった材料が並んでいました。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、
それぞれに薬効や栄養豊かな食草、野菜です。


我が家の七草粥は湯通しした七草をみじん切りにし、土鍋で炊いたお粥へ
まぜ、塩で味を調えるといういたってシンプルなものです。


七草粥とは、春の七草をおかゆにして1月7日に食べるもの。
無病息災と五穀豊穣を祈っていただくものとして、平安時代の古来中国
より伝わり貴族の間で行われ、江戸時代になって一般庶民にも広まった
そうです。
1月7日は「人日の節句」といって、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句、
7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句と並ぶ「五節句」の一つという日
だそうです。

七草に含まれる成分が胃腸の働きを整える効果があることから、年末年始に
美味しいものを食べ過ぎた胃腸を休ませるためにも食べられているそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿