”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(ウォーキング編17-07の5)

2017年11月12日 17時07分58秒 | 趣味

11月12日(日) 曇

午後3時半、御殿場の田舎に着きました。沖縄の旅が嘘のように寒いです。
さて今回も沖縄の旅続編です。11月9日は午前中に今帰仁城跡で沖縄最後の百名城スタンプをゲットし、あとはゆっくり沖縄見物です。
まず最初は美ら海水族館へ。実はじんべぇざめを実際に見たことがなかったので是非見て見たかったのです。
熱帯魚は色鮮やかでいつみても良いものです。


いよいよじんべぇざめです。コバンザメやら他の魚を従えて悠然と泳ぐ姿は格好いいですね。


マンタも格好いい。


アメリカマナティも愛嬌があっていいですね。


水族館を十分満喫しました。
もう昼食は過ぎてしまいましたが、もう一つ長い橋を渡り島に行って写真撮影。海の色がすごくきれいです。コバルトブルーと言うのかなんて言うのかわからないけど最高に海がきれいです。いつもヨットで見ている三河湾とは全く違います。昔、ヨットで来たかったのですがまぁ諸般の事情で来れなかった憧れの海です。まぁヨットで来ることはできないけど実際の沖縄の海を見ることが出来て満足しました。



その後名護の漁港でマグロ丼と天ぷらで昼食。沖縄でもマグロが取れて解体してました。うまい訳ですね。道の駅で食べたアンダギーも美味しい。今日中に食べてくださいと言われたアンダギーはもちもちしてかなり美味しいですよ。

沖縄最後の夜はまたもや国際通りに出て、メイン通りではない裏通りの居酒屋で古酒と美味しいつまみを堪能。値段も初日の居酒屋の半分です。やっぱりメイン通りは観光客ばかりなのでそうなるのでしょう。とにかく酔っぱらって立ち食いの沖縄そばまで食べてしまいました。それからメイン通りをブラブラ。若い子たちも解放感のせいか結構気楽に話せるのも楽しい。

さて残すは最終日だけとなりましたがそれはまた明日にしましょう。田舎暮らしの状況もいれないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング編17-07の4)

2017年11月12日 08時55分23秒 | 趣味

11月12日(日) 晴

今日は御殿場の田舎に出かける予定ですが、その前に今回の沖縄城(グスク)巡りの旅の報告がまだ途中ですので沖縄ウォーキング編の後半を続けます。

沖縄3日目からです。
11月9日(木) 現地晴

この日は今回の沖縄の旅で一番興味のあった今帰仁城跡と美ら海水族館に行きました。沖縄本島の一番北に位置する今帰仁城跡は元々北山王支配する城でしたが、琉球王国の支配下となりました。その後豊臣政権末期の頃、九州の島津藩に攻められ落城し、その後は廃城となったようです。


石垣の狭い門からグスクの中に入ります。


門を抜けると長い階段がずっと続いています。


城跡には石垣と祠が一つあるだけで城内の木々からは独特の鳴き声の「おおしまぜみ」が鳴いています。最初は鳥かと思いましたがかなり大きな鳴き声でうるさいくらいです。管理人のおばちゃんの話では沖縄周辺にしか生息していないようで秋のこの時期に鳴くセミのようです。城壁から眺める海の景色も何かロマンを感じさせてくれます。


一番奥まった城壁の中には住居跡があります。あまり自分が入った写真は掲載しないことにしていますがたまには自分がその場所にいたことの証しとして今回の相棒N山氏に撮影してもらいました。


那覇から今帰仁までドライバーN山氏のナビを無視した裏道ばかりルートで今帰仁に着いたおかげで今帰仁城には一番乗りだったようでゆっくり見ることができました。丁度帰る頃に修学旅行生が団体で300人ぐらい来て階段を降りることもできないくらいでした。那覇から裏道ルートを通ってくれたN山氏に感謝です。
今帰仁城跡のあとは僕の希望で美ら海水族館に行きます。じんべぇザメが見たかったのです。でもこの話は御殿場の田舎に行ってから報告することとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング17-07の3)

2017年11月11日 11時49分02秒 | 趣味


沖縄城(グスク)巡りの第3回11月8日午後です。

相棒N山氏運転のレンタカーで那覇からまず浦添、宜野湾、嘉手納、読谷村にある座喜味グスクに向かいました。座喜味グスクはのちに中城グスクの按司(あじ)となる護佐丸(ごさまる)が築いたグスクで貿易に適したグスクだったようです。


沖縄のグスクの城壁は布積みと呼ばれる石積みが多かったのですが護佐丸によって更に強度を増した相方積みが発案され最初に取り入れられています。また護佐丸の築いたグスクはアーチ門が特徴のようです。


座喜味グスクは百名城には入っていませんが小じんまりしたいいグスクだと思います。
さて読谷村から恩納村の道の駅で焼き立てのアンナギーとイカの天ぷらを食べて大満足。つでにお土産もいろいろ買ってしまいました。更に海の見えるレストランで遅い昼食。何のスープかわからないけどすごく美味しいスープでした。さすがはN山氏お薦め店でした。


さぁそれから百名城の中城グスクです。管理事務所で入場料を払い、百名城スタンプを押して一安心。それからカートで中城グスクの一番奥まで送ってもらい、ボランティアガイドさんに中城グスクを案内していただきました。時間があれば歩いても良いのですが結構距離があったので助かりました。


中城城跡はかなり大きな城跡でいくつもの城壁を超えて行くことになります。小高い丘一帯が城跡のせいか井戸跡までありました。


一番奥まった城壁には館跡があります。



広大な城跡で規模も大きく当時の勢力が伺い知ることができます。
最後に琉球王朝に反旗を翻した阿麻和利(あまわり)の城であった勝連城跡に行きました。もう午後5時を過ぎていましたが沖縄ではまだ明るいようです。


修学旅行の高校生の合間を縫って城壁の一番上まで登って来ました。

午後6時近くになって日が暮れ始めました。ここから那覇まで帰途に着きます。沖縄の夕方はどこも車の渋滞ばかりです。
宿に戻る頃には小雨が降り出し、夜はホテル近くの居酒屋でまたまた飲んでしまいました。結構酔っ払っていたけど今夜こそは風呂に入らないと・・・。結局午後12時を過ぎてからやっと寝ることができました。百名城スタンプはこの日2つゲットしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング17-07の2)

2017年11月11日 10時01分29秒 | 趣味


沖縄城(グスク)巡り2日目です。この日、午前中は仕事で出かけたN山氏とは別行動で首里城に行きました。午後からはN山氏と合流して、城巡り続行です。座喜味グスク、中城グスク、勝連グスクとレンタカーで周りながら道の駅で休憩。沖縄の道の駅はにぎやかで楽しい。アンダギー、天ぷらと揚げたてを食べると最高に美味しい。しかも安い。特にイカの天ぷらとモズクの天ぷらはお薦めです。

11月8日(水) 晴

朝食を済ませ午前8時半にホテルを出発し、モノレールに乗って首里に行きます。この日は相棒はレンタカーで浦添に仕事に出かけて一人旅。首里駅からは簡単な地図しかないのでちょっと不安でしたが沖縄のかわいい女の子や綺麗な店員さんのおかげで歩くこと20分なんとか首里城公園に辿り着きました。どうも首里城にはみなさんレンタカーか団体バスで行く人ばかりのようでモノレールの駅から歩いて行く人はあまりいないようです。県立芸術大学から入って来たからでしょうかほとんど人がいません。芸大を抜けると首里城の城壁と久慶門が見えてきました。と言うのもあとからわかったことですが最初はどこから入ったのかもわかりませんでした。でも人がいなかったので結構良い写真が撮れました。首里城の城壁と久慶門です。


やっとあの有名な守礼門に辿り着きました。ここからは修学旅行生と中国人の団体ばかり目につきます。


順路を辿って券売所に着き日本百名城のスタンプ設置場所を尋ねました。中に入って最後の北殿にあると聞き城内に入ります。正面には正殿が見えます。どうも修復工事中のようです。


島津の使者を迎い入れたと言われる南殿から順次展示物を見て行きますが、とにかく修学旅行生の団体と中国人の団体でゆっくり見ることもできません。途中から女子高校生の中に入ってしまいまぁ楽しいと言うかうるさいと言うか大変でした。
これは正殿の玉座です。ここが1406年から明治までの475年間、歴代の琉球国王の座った所かと思うとすごいですね。


でもおしゃべり女子高校生の中に入って中々前に進まず時間が心配になります。早く北殿に行って百名城スタンプを押さないと・・・。
北殿に入りやっと百名城スタンプをゲット。沖縄にある3つの百名城の1つ目が完了しました。
それから守礼門の近くにある園比屋武御嶽石門を撮影。ここは琉球王が外出する前に拝んだ門と言われています。首里城に入る前は団体客でごった返していましたが、団体がいなくなると良い写真が撮れます。


ここまでずっと歩き通しで少々疲れました。タバコも1本も吸わずにと言うか吸う所がありません。やっと首里城公園レストセンターでシークヮーサージュースを飲んで一休み。まぁすっぱ過ぎてあまりお勧めできませんがガムシロをもらってまぁまぁ飲めました。それから喫煙所で一服。そこに相棒のN山氏からメールで仕事が終わった連絡があり、待ち合わせ場所のおもろまち駅まで戻ります。沖縄は11月と言えどもまだ暑くて汗が吹き出てきます。汗を拭き拭きまた歩いて首里城まで行き、モノレールに乗り、少し遅れて待ち合わせ場所に着きました。
まぁこれからはレンタカーで2つ目のスタンプ目指して城(グスク)巡り続行です。11月8日続編はまたあとで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング編17-07)

2017年11月10日 23時25分32秒 | 趣味

11月10日(金) 沖縄 曇

11月7日から本日10日まで沖縄の城(グスク)巡りをしてきました。もっともそれに加えて行きたかった所もあちこち巡り歩いてきました。今回の相棒は沖縄出張のN山氏と一緒です。と言っても彼が仕事の間は一人旅です。
話は長くなりますので、数回に分けて報告することにしましょう。

と言うことで今回は11月7日のお話としましょう。

11月7日(火) 晴

11時に中部国際空港で今回の相棒、N山氏と合流。11時50分発のJetstarで那覇に出発。14時半無事那覇空港に到着。
N山氏の法人契約のレンタカーで那覇市内へ向かう。途中で遅い昼食をN山氏馴染みの食堂で取る。「沖縄ちゃんぽん」と言うようですがかなり美味しいし安いし量も多い。いやぁ美味しかったね。


この日はもう遅いし、ホテルにチェックイン前に世界遺産の一つでもある沖縄唯一の庭園である識名園に行く。ここは琉球王の別荘として使われて来たそうです。池や石橋は庭園の情緒があります。


でも庭木類は雑然とガジュマルやデイゴやバナナの木が植えられているような感じでちょっと日本庭園とは趣が異なるようです。写真はガジュマルの木です。



デイゴは島唄なんかで名前は知っていましたが大木だとは知らずにデイゴの花・・・と歌っていたのが情けない。琉球王の邸宅は南国調の涼しげな別荘です。


その後これから3泊お世話になるホテルにチェックイン。夜は沖縄の免税店T-ギャレリアで娘のお土産を購入して、モノレールで国際通りに繰り出した。まぁたくさんの土産物屋が軒を並べている中を見て歩く。これだけたくさんの土産物屋が並んでいる所は日本ではないような気がする。飲食店もいっぱいある。その中で沖縄の民謡を聞きながら飲みたいと民謡居酒屋で夕食。ビール、古酒で割ったブルーカクテル、ウコン割り、古酒の水割りと沖縄民謡のお姉さんのリズムに合わせて少々飲み過ぎ。

初日から飲み過ぎ。タクシーに乗り込みホテルに戻りあっという間に第一日は終了です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ヨット編17-23)

2017年11月06日 09時24分26秒 | 趣味

11月6日(月) 晴

11月5日(日) 晴
3回連続で雨のためヨットは中止していましたが、やっと晴れました。風は強かったけど折角晴れた休日、しかもゲストは前回雨で2回目の挑戦ですから出航しない訳に行きません。この日はメンバーのケンちゃんの強い希望でラグナマリーナに行きます。ここ数年ラグナマリーナには行っていませんでしたが、昔は良くヨットで行った遊びに行ったところです。ラグーナ蒲郡のお魚市場で海鮮丼やら寿司を食べるのが楽しみでした。その頃の楽しさを新妻と友達夫妻に見せたいと言うケンちゃんの想いに応えて強風の中を出航。
とにかく強い風と波でした。ジブセールを半分出しただけの帆走です。しかし強い風に乗って通常よりも1時間も早くラグナマリーナに到着。15年前にLeia号をお世話いただいたS田さんとも久しぶりの対面。彼は三河湾の気象情報を検索して、午後には風速4m/sになるからゆっくり帰れるとパソコン画面で説明してくれる。思えばLeia号も彼のリニューアルのおかげで未だに健在。
ここ蒲郡は日本初のアメリカズカップ挑戦のベースキャンプでした。マリーナには当時の挑戦艇”ニッポンチャレンジ”が残されています。


昼はお魚市場でそれぞれがお気に入りの食事をして、ラグーナ散策。午後には風も落ち着いてのどかです。
ラグナマリーナはほとんどが海上係留のためヨットが一望に見ることができ壮観です。


もうこの時期は日没が早いことや帰りは向かい風になることを考えて午後1時半にホームポートのマリーナ東海に向かいます。風もクルージングには最適のやや強めの風になっていました。メインセールもジブセールもすべてあげて久しぶりのフル帆走。多分今年最後の帆走がヨットの醍醐味も少し味わえる最高のコンディションです。久しぶりに海面を軽快に滑るように走るLeia号、波を切る軽快なリズム、安定して傾くヒール、風は冷たいけど太陽の光が和らげてくれる。やっぱり俺はヨットが好きなんだなぁと実感する帆走です。
ディンギ―のヨットレース、クルーザーのヨットレースを観戦しながらの帰港に話は尽きません。
フルセーリングで予定より30分ほど早く午後4時にはホームポートのマリーナ東海に到着。片付けをして桟橋を離れる頃にはまさに夕日が沈むところでした。


多分今年最後になるであろうヨットの旅は終了。今月の23日には船内の整理、セールの水洗いをして今年Leiaに集ってくれたゲストさんにも声をかけてささやかな納会とします。と言うことでマリーナの集会所を予約して帰路につきました。

さて今日はこれから忙しくなります。まずは歯医者に行って、午後はとにかく俳句の会に参加する俳句を即席で仕上げて、それから明日からの沖縄行きの準備をしなくてはなりません。今度は日本百名城巡りも進めて行かないと中々達成できません。とりあえず明日から沖縄の3つのグスクに行ってきます。それが終わってもまだ45も残っているのですから。まぁこちらはライフワークの一つなので少し余裕はありますが・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2017年11月04日 10時39分00秒 | Weblog

11月4日(土) 晴

昨日11月3日は電車で浜松に行ってきました。普通電車でも1時間半で浜松に着きます。本を読みながらだとあっという間に着いてしまいます。夢中になって読んでいたら座席には誰もいなくなって、回送電車となって車庫に入るアナウンスを聞いてあわててホームに降りました。
毎年この日には浜松アクトシティにおいて光科学技術振興財団(母校のOBが中心となって運営している財団)のミニコンサートと科学技術の講演が行われているのです。それに合わせて元の会社OBとなった同窓生が集まってこの会に参加して、その後浜松餃子で1杯やるのが恒例となっている訳です。
今年のコンサートはオペラでした。自分はオペラなど興味もなかったし、聞いたこともなかったのですがオペラ歌手の声量といい音質といいすばらしいですね。ソプラノの飯田みち代さん、テノールの小貫岩夫氏、ピアノの青木園恵さんの3人による1時間ほどのミニコンサートですがまぁ自分にはこのぐらいが丁度いい感じです。それにしてもどこからあんな声がでてくるのかちょっと不思議で異星人を見ているような感じになりました。
その後の講演は人工知能(AI)についての話でした。最近将棋などで人間対AIの勝負が話題になって誰もがちょっと気になっていることと思います。20世紀後半の工業化社会はコンピュータを使い、業務を標準化してルールに基づいて処理を効率化してきた訳ですが21世紀のAI技術は様々なデータを学習して自動的に適応した処理を行い効率化を実現する社会になって行くようです。もう既に様々な実験が行われているようでその具体的事例の紹介には興味深いものが多々ありました。ロボットがAIの技術を使いまったく何も知らない状態から5分で鉄棒の大車輪が出来る事例の映像を見てちょっとびっくりでした。既にコンピュータにより高速の試行錯誤を繰り返す中で最適な関節の動きを見つけて行くことができるようになっていることは脅威です。いずれ未来社会はAIを持ったロボットが生産を担う時代が来るのかもしれません。そればかりか人間の様々な行動のデータを大量に学習して一番ハッピーな状態を導き出してくれるようになるかもしれません。
まぁ人間と言う動物は新しい技術を次々と生み出していったいどこに行くのかわかりませんが、滅びるまで飽くなき進化をしていくのでしょう。遺伝子工学の進歩とAI技術の進歩が進んでくるといずれ人間はサイボーグ化していくのかもしれませんね。
まぁそんな先のことは考えずに浜松の夜はビールと餃子を堪能してきました。やっぱり浜松の餃子は美味しい!

さて明日は天気も良さそうだし、多分今年最後のクルージングをしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編17-25)

2017年11月03日 08時42分46秒 | 趣味

11月3日(祝・金) 晴

10月31日から昨日まで御殿場の田舎に行ってきました。今回は新幹線です。新東名が制限速度110Km/hとなりましたが、試行が始まったばかりでパトカーが多くて逆にスピードを出せないそうです。まぁそれとは関係なく車は疲れるのでなるべく月に1回程度にしようと思っています。今回は田舎の町内の友人に町内会費やら組費の支払い、林業組合からの支給物の受け取りに行かなければならなかったことと母の施設からの連絡を受けて様子を見に行く必要があったためです。
9月からいつも御殿場の田舎に行っても故郷の山・富士山は雲で見えませんでしたが今回は綺麗に晴れてくれました。前回のクラス会の翌日には雪化粧をした富士山もすっかり雪はなくなっていました。


いつ見ても、こんな大きな山がポツンとあるのが不思議でなりません。
そして今回の農作業は玉ねぎの植え付けとキヌサヤの2回目の種蒔き。いろいろ用事をしながらなんとか11月1日に終えたのですが翌朝畑に出てみると折角植え付けた玉ねぎの畑にイノシシが入り込み畑がぐちゃぐちゃに。もう涙が出てきます。前日の網の囲いの一か所に穴が開いていたのに気が付かなかった自分が悪いと言えばそれまでですがショックです。イノシシはミミズを食べるために畑をほじくり返すようなので玉ねぎの苗は無残にもあちこちに散らばっています。しかたなく苗をまた植え直して汗びっしょりになってしまいました。もう帰るだけにしていたはずなのに結局午前中はまったく余裕がなくなってしまいました。
大根、人参、トマトの収穫を前日の夕方に済ませておいてほんとうに正解でした。まぁ今度は畑の囲いの網をすべて点検して修復しておいたので大丈夫だとは思いますが・・・?もっとも網の外側はイノシシにほじくり返されてボコボコです。こちらは次回また整地せざるをえません。いつからこんなに森の動物が出て来るようになったのかわかりませんが年々ひどくなるような気がします。

さて今日はこれから浜松に行ってきます。同じ会社に在籍していた大学の先輩達と毎年浜松で大学の講演会とミニコンサートに参加しています。まぁ夜は浜松餃子で1杯やるのが恒例になっているのです。まぁ現役は中々来ないのでいつまでたっても一番若いOBなんですが誘われるうちが花と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする