”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2014年02月14日 16時48分43秒 | Weblog

2月14日(金)雪

またもや雪ですねぇ。今週は田舎に行く予定ですが、出かけられません。田舎の友人からのメールで御殿場は20cmぐらい積もっているようです。明日も行けないかもしれません。とりあえず昼頃の交通情報を見て考えますが、母が世話になっているデイサービスセンタからも雪で行けないので・・・との連絡を受けており心配ですがどうしようもありません。
立春を過ぎた途端に毎週雪が降るなんてどうしたものでしょう。先週、東京で吹雪に見舞われたばかりなので、もう今日は出かける気力もなくなっています。明日御殿場も雨になってくれれば何とかなるかなと思っています。
それにしても子供たちは元気ですねぇ。朝、近所の家の前に小さな雪だるまが。しかも南天の葉を髪飾りにしたつもりなのでしょうか。きっと女の子なのでしょう。写真を撮っておけばよかった。
 おな子らの 葉飾り付けた 雪だるま




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2014年02月12日 20時00分40秒 | Weblog

2月12日(水)晴

大変な一日となってしまいました。かかりつけの耳鼻科の紹介で国立病院に出かけました。待つこと2時間でやっと診察。その中で鼻のCTを撮ることになり、放射線科に行きCT画像を撮ってきたのですが、それから更に2時間待つことに。CTを見ながら診察を受けいろいろ説明を聞いて、考えられる治療方法をどうするかと手術のため一週間空けなければならないのですが都合の良い日を考えておくようにとのこと。再度執刀医と相談する日の予約を取り、アレルギー検査の採血して解放されたのは午後3時半、なんと6時間も病院に釘付けになってしまいました。その間昼飯も取らず、タバコも吸わずただ本を読みながら待つだけ。もう半分手術を受けなくても良いかとも思ってしまいましたが、乗りかかった船ではあるし、簡単な方の処置でお願いすることにしようと思う。

いままで手術などしたことない自分にとっては一週間も入院するのは不安でもあるし、これからヨットの整備も始める時期であり、ゴルフの予定も入っているので4月以降で考えなければなりません。意外と予定がポツポツ入っているので面倒になってきました。まぁ流れに身をまかせて自然体で行くことにします。

ところで建国記念の日ですけど元々は明治に制定された紀元節の日です。紀元節は日本書紀で言う神武天皇が即位した日を言います。ただ日本書紀は天武天皇の時代に編纂された書物ですから、神話の世界の話になってしまいます。これによれば神武天皇は紀元前660年の旧暦の1月1日と言うことになりますが、日本の古代史から見ると弥生文化の始まったころですから実在していたとは思われません。ただ弥生時代の幕開けと天孫降臨の時期が重なっていることは中々うまくできているような気がします。弥生時代は大陸からの渡来人によって始まったわけですから、天皇のルーツは渡来人だったと言えるかもしれません。と言うか我々日本人のほとんどがこの渡来人の血を受け継いでいる訳ですから建国記念の日とするのも良いのかなと思った次第です。
このあたりのことを言いだしたらキリがありませんからこの辺で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング14-02)東京下町

2014年02月11日 16時47分55秒 | 趣味

2月11日(祝・火)晴

今日は建国記念日。と言ってもどうしてかもわからない人も多いのではないでしょうか?まぁそのことは次回にでもとして、今日も昨日の続き東京ウォーキング2日目です。

2月9日(日)の東京は前日の吹雪が嘘のように良い天気でしたが、雪が積もって歩きにくいウォーキングとなってしまいました。それでも今回のメンバー三匹のおっさんと若くもないお嬢さん二人の五人組は朝8時半にホテルのロビーに集合し、東京駅に荷物を預け、この日の出発点、御徒町に向かいました。
コーヒーモーニングを済ませたあと、雪でビショビショの道を歩き、湯島天神に着きます。何年も東京に勤務したことのある”しんさん”ですが、湯島天神には初めてです。中々立派な天神様です。





ここまで来ると、こんな雪の中をたくさんの観光客が来ているのに驚かされます。さすが東京ですね。梅の蕾が膨らんですぐにでも咲きそうな感じでした。
 梅の芽の 蕾み膨らむ 小枝かな
さらに歩いて横山大観記念館へ。こちらは残念ながら雪のため臨時休業でした。次の目的地弥生美術館(竹下夢二美術館)まで細い雪道を歩きます。途中、旧岩崎弥太郎邸に立ち寄りましたが庭園は雪で見てもしかたないため入館はしません。弥生美術館では昭和の神業絵師、伊藤彦造の作品展を開催しており、初めて知った劇画家でしたが鬼気迫るタッチに驚きました。日本のアニメ文化はこの頃から脈々と受け継がれて、現在花開いたと言えそうです。ちなみに伊藤彦造と言う男、伊藤一刀斎の血筋なのだそうです。夢二の方はあちこちで作品を見る機会があったためかちょっと拍子抜けの感ありです。作品が分散され過ぎているのかもしれません。
写真は岩崎邸と弥生美術館です。





もうおなかがすいて早くランチ予定の蕎麦屋に行きたいのに二人の若くもないお嬢様方は売店で長いこと品選びに夢中のようです。雪道の外で待つこと20分。タバコも吸い過ぎ気味でです。
根津のたいやきも食べられずに目的の蕎麦屋を探し歩きます。
やっと辿りついた蕎麦屋は根津神社のすぐ隣でした。腰があって美味しい蕎麦でした。



ここでも同伴の酒豪たちはビールに日本酒でゆっくり。しんさんは酒は控えめ、蕎麦は大盛り、あとの四人は蕎麦は控えめ酒を浴びて元気をつけ、更に散策を続けます。千駄木から谷中にかけての道は狭く、袋小路のような道ばかりですが、雪の道を散策する人もだんだん多くなってきました。谷中銀座では150円と200円のメンチを食べ比べましたが値段は正直でした。肉のすずきのメンチカツの方が断然美味しかったのです。1本100円のタコイカ棒はやめておいた方がいいです。たいやきはまぁまぁ美味しかった。小さなお店ばかりですがこんな所を食べ歩くのは最高です。
ブラブラ歩いて日暮里駅に到着。
日暮里から山手線で上野、上野から地下鉄で浅草に。夕暮れ近い仲見世通りを歩いて浅草寺に。こちらは更にすごい観光客の行列でした。浅草寺ではもう少し俳句がうまくなるように頭に線香の煙をいっぱいかけたけど果たしてどうなのでしょうか。



 夕暮れに ドカ雪残る 浅草寺

さてこれから東京駅終電の新幹線まで飲んで、飲んで、飲み疲れて飲んで大変です。浅草の居酒屋で魚介をさかなに飲んで、更に神谷バーで電気ブランを飲むという酒豪たちに付き合って”しんさん”はジンライムにしておきました。そして東京駅に着くとコインロッカーから荷物を取り出し、まだ時間があると言うことで八重洲の地下街へ繰り出します。今度は沖縄料理の居酒屋でまた飲むと言う。ここで僕に続いて若くもないN嬢脱落。やっと午後10時発の新幹線に乗り込み、三匹のおっさん二人目K会長は飲み疲れてお休みに、残ったおっさんトド氏と若くもないK嬢は更にワインを飲む
始末です。まぁお酒はほどほどにして欲しいもの。

と言う事で東京下町ウォーキングもやっと終了。もう歩く気力もないしんさんはタクシーで家路に着きました。東京の下町を食べ歩くウォーキングも楽しいものでした。

ここまで読んでいただいた方、ほんとうにありがとう。こんな行った人だけが楽しんだ道中記を根気よく読んでくれるなんてあなたは立派です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング14-02)東京吟行

2014年02月10日 20時15分24秒 | 趣味

2月10日(月)晴

今回は2月8日、9日に行ってきた東京グルメ&下町散策ツアーの話です。同行のメンバーは栄の居酒屋DUOをこよなく愛する三人のおっさんとDUOの二人です。
2月8日(土)雪
雪の降る名古屋駅に朝8時20分に集合し、始発のこだまでいざ東京へ。雪の影響で新幹線もどんどん遅れが出ている中、ほぼ予定通り(15分遅れ)に到着。東京は既に雪が積もり始めていて歩くのも大変です。雪の降る中銀座を彷徨い歩き、三人のおっさんの一人K氏の友人の待つスペイン料理の店で昼食。昼からワイン三本をあける酒豪たちの中で一人真っ赤になりながら、パエリアでアルコールを薄めながら東京散策の第一歩に備えます。

午後からの予定は船でスカイツリーを目指す予定でしたが、雪による悪天候で欠航。やむなく地下鉄で押上まで行き、ソラ街を散策。那須の御用邸にもチーズを納めていると言うチーズガーデンのチーズケーキとコーヒーで一服。同行の酒豪のおっさんたちはここでもワインで一服です。



外は吹雪ですがソラ街は人がいっぱいです。もっともスカイツリーには上れませんでした。上ったところで多分何も見えないでしょうけど、当初から上るつもりはありませんでしたから良いのですが。ここで一応予定していた御用邸チーズケーキを購入、それから東京ミルクチーズファクトリーのスイーツを購入して荷物が増えてしまいました。
ここから本日のメインイベント、恵比寿の「賛否両論」での和食ディナーにおみやげの荷物を抱えながら移動します。地下鉄を乗り継いで何とか恵比寿に着いたものの外は吹雪、雪は既に20cm以上積もっていたでしょうか、とにかくタクシーもほとんど動けないようで、歩いて賛否両論に向かいます。風と雪の中を歩くこと30分ぐらい、暗闇で西も東もわからず僕は後からついて行くのがやっと。
なんとか予定より30分遅れてお店に到着。こんな天気の中でも店は満席でした。さすがに和食の繁盛店だけのことはあります。なかなか予約も取れない店だそうなのでみんな這ってでも来るのでしょうか。さっそく笠原シェフの目の前のカウンターに案内され、繊細な和食と熱燗でゆっくり食事となりました。



最初はホタテと人参のムース菜の花添え



人参のムースがなんとも言えず美味しかったです。続いて本日の揚げ物は里芋と筍



天ぷらでなく唐揚げ風に揚げるのが笠原流なのでしょうか。名古屋で食した時は柿でしたがこの季節にはもう筍なのでしょうか。美味しいです。続いて海老しん薯



造りはぶり、鯛、煮ダコにカラスミ添え。煮ダコが柔らかで美味しかったです。



焼き魚は鰆の幽庵焼き。これは僕のお気に入りです。



酒豪たちに煽られて熱燗飲み過ぎで料理の名前もわからなくなってきてしまいました。
確か雑炊のようなものだったと思ったけどよくわかりません。ただ美味しかったことしか記憶にありません。写真だけは撮ったものの。



シメのご飯と味噌汁です。とにかく美味しかった。酒の飲み過ぎで残念ながら繊細なコメントができません。



デザートは6種類の中から好きなだけ選んで食べて下さいと言う事で僕はわらび餅と焼きもなかをいただきました。同伴の酒豪たちは一つしか頼まないので僕も遠慮して2つにしましたが、スイーツ好きの僕としてはもう一種ぐらい頼めば良かった。残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたが、焼きもなかは美味しかったです。どちらかと言うとたい焼きの皮を極薄にしてパリパリに焼いた中に粒あんがあるといった感じです。

和食を堪能した所までは最高でしたが、帰りは更に大変なことに。とにかく雪の中をまた恵比寿駅まで歩いて、山手線に乗って3駅で品川と行く予定が、雪によるポイント故障で山手線内回りは運行停止、しかたなく外回りで1時間近くかかって0時前にやっと品川プリンスに到着。途中でトイレに行きたくなったけど頑張って我慢してしまいました。
翌日は東京の下町、谷中・浅草を散策しますがこの続きは次回にします。

同行した三匹のおっさんの一人、二日酔いのトド氏もブログを立ち上げておりますので更に詳しくお知りになりたい方は「二日酔いのトド」で検索してご覧下さい。こちらは笠原シェフとの記念写真やらメンバーもご覧いただけますよ。まぁ見てもしょうがありませんが。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング14-01)松坂城址

2014年02月10日 13時43分01秒 | 趣味

2月10日(月)晴

ご無沙汰です。
先週は5日(水)から仕事やら城歩きをして週末は吹雪のような天候の中、東京に行きスペイン料理やらソラ街を歩き、恵比寿にある念願の「賛否両論」で和食を堪能し、品川プリンスに一泊。昨日は雪の中を谷中、浅草を食べ歩き終電で名古屋に帰って来ました。
そして今日、明日は骨休みです。今回のウォーキング模様は3回に分けて報告します。

まず今回は松坂城跡の散策です。本来は「松坂城」と書くそうですがパンフレットや本では「松阪城」と書いているものが多いようです。


2月7日(金)晴のち曇

会社の工事の立会いで三重県の津に出張。午前から昼休み返上で工事が行われ午後1時には完了。少し時間ができたので、昼食も取らず一人松坂行き急行に乗り、松坂に。15年ほど前にいっしょに仕事をしていた知人に電話で案内をお願いしました。彼は既に会社を退き、現在は松坂城保存委員会に所属して保存活動をしているとのことでした。
松坂駅で待っていると松坂城に関するパンフレット類を持って迎えに来てくれました。松坂城は蒲生氏郷が築いた城で、その石垣は安土城を築いた近江の石工集団を呼び寄せ築いたされる美しい石垣で有名な城です。天守は築城後すぐに崩壊し、紀州の城代が置かれていた江戸時代にも天守は築かれることはありませんでした。ただその石垣や紀州から来た侍の御城番屋敷や米蔵が残さてており、城内だけでなく、石畳の城下を歩くのも良いものです。城下には同心の住まいだった旧原田二郎宅などを見学し、案内役のありがたさを感じました。
写真は松坂城の入口になります。



城の周囲を囲む石垣はとても美しい。



城の中には城代の陣屋があった二の丸跡、広くて何もない本丸跡、小高くなった天守跡などがありますが、周囲に桜や藤が植えられ安土を模した言われる広さです。できれば春にゆっくりウォーキングするのが最適のようでした。
写真は本丸跡に建てられた本丸跡の標識です。



昔の同僚の熱心な案内で夕方までゆっくり歩き回りました。もちろん今年初めての百名城スタンプも押してきました。21城目です。
今年の城巡りは15城ぐらいは行きたいと考えてますがいくつぐらい行けるのか楽しみです。でももう少し暖かくならないと城巡りも大変です。

今回はここまでです。次回からは東京食べ歩きの模様を報告することとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2014年02月04日 18時17分25秒 | Weblog

2月4日(火)晴一時曇

昨日は節分、そして今日は立春ですが、東京では雪が降っているようです。先週末は少し暖かくなって梅の芽もずいぶん膨らんでいましたが、寒さ逆戻りで少々がっかりです。田舎から帰ってきて少しゆっくりしました。最近名古屋に帰ってくると医者にばかり通うようになってしまいました。今日も耳鼻科で1時間半も待って鼻づまりの相談。もう手術しかないと言う事で国立病院の先生に紹介状を書いてもらいました。今週は行っている時間がないので来週行かなければなりません。
どのくらい入院するのかわからないので予定がつけられません。ゴルフの予定やらヨットの整備やら田舎に行く予定もすでに入っているのでどうするかこれからの考えどころです。

ところで名古屋に帰ってきて、田舎の庭木の手入れに関する質問表を作ったり、田舎の母親に来た年金センターからの書類の作成をしたり、高校の同窓会の欠席の通知をしたりで、あまりゆっくりには中々ならないことが多くなってきました。もうすぐ確定申告もやらなければならない訳ですが少々面倒になってきました。と言う事で今日はこれまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする