KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

全国英語教育研究団体連合会 全国大会(鹿児島)

2008-11-22 17:13:48 | インポート

Dsc06287
Dsc06276

鹿児島で全国大会を開催するのは、
50年に一回と言われる、
全国英語教育団体連合会が開催された。

英語が変わる。いや、変わらなければいけない。
英語のために英語を学ぶ時代は終わった。
そんなメッセージを出したかった。
僕は、三日間に渡る大会のハイライト、パネルディスカッションの
モデレーター(コーディネーター)の役割を任された。
パネリストは、
松本道弘氏
Dsc06310
130冊を超える著作があり、名古屋外大教授を経て、
NHK上級英語講座講師を務め、
ディベートという言葉を造り、
日本全国にディベートを広めた超有名な英語の達人

松畑熙一氏
Dsc06302
英語教育学、地域創生学の研究家で人間学の権威、
岡山大学副学長を経て、
現在は中国学園大学学長、連塾、健塾主催

原口泉氏
Dsc06311
鹿児島郷土史の大家で、鹿児島大学教授であり
NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」、「琉球の風」
「天樟院篤姫」の時代考証を担当

という三人である。
業界の頂点におられるこの三人の大先生を如何に切るか?
これが、モデレーターの役割だ。
北海道から沖縄までの日本全国から終結した
1400名の英語の専門家が面前の聴衆である。
英語の歴史を、過去・現在・未来と分けて議論してもらった。
ちなみに、英語教育の流れを簡単に述べると、次のようになる。

福沢諭吉らが英学を始めて以来、
自然科学も社会科学も人文科学も英語で学んでいたのが
英学の姿であった。
1894年に、時の文部大臣・井上毅(こわし)が、
英語の授業以外では、できるだけ日本語を用いて講義を行う
という教育政策を打ち出し、英学の考え方は一応終わりを迎えた。
1900年代以降は、
英学ではなく、「英語教育」という名前が使われ始め、
現在のような英語学習が始まった。
受験英語が成立したのもこの頃で、
英語学習自体が目的のようになった。
そして、わが国は全体主義国家へと変貌し、敗戦。
壊滅的状態からの経済復興として、
英語教育が再度、重要視された。

終戦直後の学習指導要領では、
「英語を話す国民について知ること、
特に、その風俗習慣および日常生活について知ること」
を要請。
やがて、経済も復興し始め、
多くの日本人が、ビジネスで英語を必要とするようになり
実業界からは、
話せる英語、コミュニケーションのための英語を
要求されるようになった。

だが、英語教育のあり方は、さほど変わらなかった。
それでも、変革を求める強い声は大きくなり、
実用的な英語と、教養としての英語の議論が持ち上がり、
教養派の先生方は受難の時代を迎えている。
多くの大学でも、
英語資格試験の取得が英語の単位となり、
「英文学部」や「英語学科」が消え、
「国際学部」や、「スピーチコミュニケーション学科」
などに改名。
そんなこんなで、
「何のために英語を学ばなければならないのか」
という疑問が浮上して久しくなる。

とまあ、こんな感じだが、
英語は単品ではなく、
多様性を持って教えたり、学んだりしなければいけない。
英語を教えたければ、
国語も、歴史や文化にも、
そして生物にも精通しなければならない。
まずは、日本語で議論できるようになることが先決・・・・等など、
カマキリや武士道まで飛び出し、
時代が逆流したり、
英語本線から脱線する場面も多々あったが、
今回の全てのプログラムの中で、
一番白熱し、聴衆を飲み込んだプログラムであったように思う。
自慢ではないが、我輩のコーディネーションもまんざらではない。
Dsc06738



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ランキングに参加しています。クリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活ブログ 鹿児島情報へ
南徹学院長のIBS外語学院はこちら


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
院長先生、モデレーター本当にお疲れ様でした!! (kafka)
2008-11-26 08:24:22
院長先生、モデレーター本当にお疲れ様でした!!

自然に、あらゆる方面の知識が泉のように湧き出てくる院長先生を改めて、尊敬しながら拝見してました!
院長先生ほど、軽やかに会場の空気を変えていく方を見たことがありません><
さすが院長~♪

あっという間に時間がすぎちゃいましたっ。
返信する
モデレーターのお役目,お疲れ様でした。 (Douglas@25)
2008-11-26 22:54:06
モデレーターのお役目,お疲れ様でした。
個性あふれる3名のパネリストの方々を上手く料理され,すごいなぁと感心していました。
2日間の大会を通して,日本全体の英語教育を変えることは難しいので,鹿児島から変えていくことを考える必要があると感じました。そのためにも私学IBSが必要なのです。
近いうちに,鹿児島の英語教育を牽引する若者に話をしていただければと思います。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿