イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

新潟市の有権者数

2018-10-13 20:35:08 | Weblog
 明日は新潟市長選の告示日。有権者数はどれくらいなのか、新潟市のHPをみました。

 選挙人名簿登録者数というデータがありました。平成30年9月3日現在の数字。
 672,432人。

 思ったより多いです。
 前回選挙の時、概略、篠田市長が9万票で、対立候補2氏の合計が16万票、そんな数字だったような記憶。合わせて25万票にしかなりません。
 半分にも遠く及びません。投票率がそんなに低かった?

 こちらも、新潟市のHPに出ていました。40.57%。なるほど、低いです。

 今回は4氏の立候補が伝えられていて、10万票とれば当選となる?

 6月の県知事選は58.25%の投票率でした。それくらいの投票率だとして全部で40万票、10万票では足りないか。

 今日の地元紙には、篠田市長は「吉田さん以外なら誰でもいいと思っているのでは」という市関係者の見方を示しています。
 市長自身が語ったことではないにしても、3人のうち誰でもいいというのも、1人だけは避けたいというのも、何だかひどい話のように思うけど、接戦を予想しているのかな?
 
 ともあれ、28日は鯖石ロードレースがあるので、そちらを含めて好天になって欲しいなぁと、切に願うものであります。

早朝6時のドーピング検査

2018-10-13 20:05:43 | その他のスポーツ
 週刊新潮に、桃田賢斗選手の記事がありました。
 その中で、福島由紀選手の抜き打ちドーピング検査のことも出ていました。
 早朝6時。その時に部屋にいなくて、どこへ行ったんだ!?ということになって、桃田選手の部屋にいた、と。
 防犯カメラの映像が役に立った…。自己申告ではないの?

 桃田選手の部屋にいたことはともかく(記事にはいろいろ書いてあったけれど)、ドーピングに関することでは、やはり周知徹底というのか、指導というのか不十分な感じがします。

 以前、伊達公子さんが夜中に突然押しかけてきてひどい対応だったと語っていたし、上原浩治選手が採尿に関する生々しい様子を、小西美穂アナに詳しく説明していた報道番組もありました。

 朝6時であるならば、健全なというのも変ですが、抜き打ちとしては好条件なのではないかと思います。

 いつ抜き打ち検査があってもいいように、それなら桃田選手が福島選手の部屋に来ていれば良かった? 桃田選手も検査対象でしょうから、そうなっていたら案外桃田選手の部屋に検査員が行ったりして…。

 週刊新潮はNTCの設置意義を考えたら、男性の個室に女性が1人で訪ねて、早朝6時にいるなんてだめでしょ、という部分。

 たまたま、ドーピング検査があったから、発覚したことであって、他にもそういう事例があるのかな? 

 ともあれ、ドーピング対応に関しては、日本のスポーツ界、安心しきっている面もあるのでしょうが、勉強不足、対応不足がかなり目立っている気もします。

「これで来シーズンのJ1復帰はなくなりました」

2018-10-13 18:58:53 | その他のスポーツ
 NHK新潟の7時前のニュース。
 J2アルビが甲府と0:0で引き分けた、と伝えたあとで、
 「これで来シーズンのJ1復帰はなくなりました」と言いました。

 一瞬、何のことかと思いました。
 J3に降格かも…というピンチもあって、そこからは脱出したんだけれど、J1復帰というのはさすがに話題にもなってなかったような…。

 でも、すぐに残りを全部勝ったとしても、プレーオフのところまで届かないという意味なんだろうと思いました。

 まさか、それで目標を失って…なんてことはないと思うし、次戦は京都、その次は熊本と試合が続きます。どんどん連勝して得失点差をプラスにして欲しいです。

観測地点の環境と測定値

2018-10-13 18:50:25 | 雑感
 館林市のアメダス観測で、測定地点の違いが気温に影響したという記事が東京新聞のwebに出ていました。
 朝のラジオ第一でも、取り上げていたように思います。

 東京新聞の記事では、
 『もともとアメダスが置かれていたアスファルト舗装の多い住宅街と、移転先の風通しの良いグラウンドで差が出るかが注目されたが、最高気温の平均は新観測点が0.4℃低かった』
 比較は7月2日~10月1日。

 統計上の差異としてはどうなるのでしょう? 有意差検定の必要性はない?

 記事を読む限り、観測地点が違えば気温が違ってくる。その理由は環境にありということだと思います。
 
 となると、過去のデータとの比較はどうなるのでしょう?
 30年前はともかく、40年前だと一般家庭でエアコンのある住宅は稀だったと思います。
 3Cと言われた、カラーテレビ、カー、クーラー。東京オリンピック頃からということになってますが、私が子供の頃だと、東京オリンピックの時に、白黒テレビが普及して、自家用車は中学校時代に先生方が少しずつマイカー通勤を始め、クーラーは1980年に入ってから。一般家庭に普及したのはエアコンとなってからのように思います。
 道路の舗装も1970年代に入ってから。
 夏は、窓を開け、あるいは玄関も開け、風通しをよくしてしのぐというのが普通だったように思います。
 
 となると、現在の観測データを40年前、50年前と比較しても同列には扱えないような気がします。

 地球温暖化は、21世紀以降を問題にしているのかな?
 そうだとしても、住宅街と風通しの良いグラウンドで差が出るとしたら、観測点を人が住んでいない場所にも置かないと、地球全体のデータがとれないように思います。

 データの比較というのは、何事においても難しいことです。

ロ・マン24 in まつだいは無事終了

2018-10-13 10:19:08 | 陸上競技・ランニング
 先日、えちご・くびき野100kmマラソンが台風の影響で中止になったことを知りました。

 同じ時に開催予定だった、ロ・マン24 in まつだいは無事終了。
 結果が十日町市のHPに載っていました。

 24時間は6日正午から7日の正午まで。
 
 えちご・くびき野100kmマラソンは、7日朝5:30スタート予定でした。

 新潟で考えると、6日は暑くて、7日未明に強い風。
 松代はどういう天候だったのかわかりませんが、時間のずれはあっても新潟と傾向は同じだっただろうと思います。

 24時間レースの方が、安全確保の点で大変かと一瞬思いましたが、コースが周回なので、選手全体の把握、スタッフの配置、いつでも対応できる態勢がとれるのだろうと思います。

 100kmマラソンのコースは、上越市の広範囲を走るので、どこでどういう状況になっているかの把握は難しいと思うし、単独走となったランナーにアクシデントがあったりしたら、連絡のとりようもない…というような懸念もあったのではないかと思います。

 ロ・マン24の結果には、今回の走破距離だけでなく、総距離の欄があって、今回2位(315.940km)の東芝柏崎が9377.000km。あと623kmで1万km。再来年の大会で到達しそうな数字。話題になるかな。

BCアルビ、田村勇磨引退

2018-10-13 10:06:49 | 野球
 BCアルビの田村勇磨投手が引退。
 チームHPのコメントを見ると、特にプロへの未練とか書いてはないけれど、NPB目指してのBCアルビ入りだったはずで、6年間やってドラフト指名もなかったし、BCリーグ内での活躍も、尻すぼみ的でやむを得ないんだと思います。

 高卒から独立リーグという進み方が、よかったのかどうかという点も考えていまいます。
 
 日本文理時代は、田村勇磨、波多野陽介、吉野和也と3人の投手を擁して甲子園でも活躍しました。

 吉野和也投手は、早稲田大を経て現在はトヨタ自動車。早稲田に入ってからアンダースローに。187cmという長身サブマリンです。

 また、同学年の笠原祥太郞投手は、新潟医療福祉大を経て、中日入り。今年は6勝をあげる活躍でした。新津高校時代の注目度は、それほど高くなかったはずです。

 ということで、田村勇磨投手が高校時代の活躍・実績からすると24歳での引退は早すぎるし、まだ開花に至らずという感じもするのですが、野球というのかスポーツというのか、実力の世界の厳しさを感じる出来事でもあります。

予告先発は小川と今村

2018-10-13 09:55:46 | 野球
 クライマックスシリーズ、ヤクルトと巨人の予告先発は小川と今村。

 火曜日の巨人・阪神戦。BS朝日の中継で、菅野を投入するからどうかの話題。
 解説の吉田義男さんは、早い段階から投入。アナウンサーは、クライマックスシリーズを考え、万全の態勢で土曜を迎えるなら、投げずにすむのがbest。
 結果は9回を締めました。

 先週木曜に広島を完封。中4日で1イニング投げて、中3日で先発ならば大丈夫でしょう、というのが吉田義男さんの見方でしたが、「小川が投げるでしょう」というヤクルト側の予想も当然してました。「巨人打線はどう対策を講じるのか」

 打線の対策はわかりませんが、先発・今村は一つの対策かも。
 仮に、小川におさえられて負けたとしても、明日菅野で必勝だ、という作戦。
 それもありかと思います。

 以前、どなたが解説だったか忘れましたが、今はエース同士の投げ合いというのも多い(中6日で回すというのもあって)。昔は、予告先発もなかったし、エースが登板すると予想したら、こちらはエースを出さない、勝てる試合にエースを出す、そういう駆け引きがあった、そんな話をしていたような記憶があります。

 今村先発で、小川攻略、勝利というのがあれば最高ですが、果たしてどうなるか。

2枚の龍と角で攻めても

2018-10-13 09:47:19 | 将棋
 将棋の竜王戦第1局。
 先手番の羽生善治竜王が勝ちました。

 DB2のHPを見たら、大激戦。
 大駒を渡していく羽生竜王の指し回し。
 最終盤には2枚の龍と角が、先手玉をにらんでいるのに、141手で広瀬章人八段が投了。

 羽生竜王の攻めは、歩で上部脱出を防ぎ、下は成桂で防ぎ、たぶん持ち駒の香を打てば、詰みがあるんだと思います。小駒だって十二分に働きます。そんな感じ。

 一昨日のニュースウオッチ9で、羽生竜王へのインタビューがあって、
 「勝てばタイトル100期、負けたら無冠という」100か0かみたいな質問をしてたけれど、羽生竜王は泰然自若でした。
 たぶん、その点では現在竜王のみですから、1冠か無冠かの違い(その差は大きいにしても)。
 タイトル100期にしても、それが次に影響するような数字ではないというように話してました。

 インタビューが聞けたのはよかったけれど、以前のように、名人戦と竜王戦はBSプレミアムで中継するという、そちらを復活して欲しいと願うのですが、契約上無理なのかな…。

本が一冊ない…

2018-10-13 09:33:08 | 
 今朝、体重チェックをした時に、隣の積ん読を見たらいつもと違うと思いました。

 一番上に「閑人生生」(高村薫)が乗っていたんだけれど、ありません。

 置き場所を変えた覚えはありません。
 もしかして下の方に入ったのかと確かめたけれどありません。別の山を見ても、隣のカラーボックスを見てもありません…。

 考えられることは、先週末から長女夫妻、長男夫妻が来て、その時に誰かが読んで、そのまま持っていった? それならそれでいいんだけれど。

 朝食時、妻に聞いたら、「待ってて」と、2階に。
 しばらくしたら「これでしょ」
 どこにありました? 「テレビの脇」
 「たぶん、孫のどちらかでしょう」
 
 2歳児が読むか、見るか??? 文字しかないよ。

 「おもちゃの一つじゃない」
 
 そうか、文庫本もおもちゃか…。あり得なくはないけど、何に使うんでしょう?

 ということで、買った本を積ん読しておくのは、よろしくないんだけれど、どうしてもそうなってしまうというのは、長く長く続いていることです。

九州の太陽光発電

2018-10-13 09:24:48 | Weblog
 昨日のNEWS23で、九州の太陽光発電の出力制御をするというのが取り上げられていました。

 電力余剰が大きくて、原発を止められないから、太陽光発電を出力制御すると。
国の法律で、制御する順番があって、原発はずっと下の方、優遇されていると。

 理由として、原発は止めたら動かすのが大変だから。
 出力制御も難しい。

 九州は日照時間が年間で多く、国内でも太陽光発電がとても盛んだという状況も伝えられました。

 原発を動かさないと、電力会社は儲からない。そういう本音もあるのではないかと思いますが、自然エネルギーを最大限に使うというのが現在の流れかと思っていたので、かなり意外な感じがしました。