伊勢すずめのすずろある記

伊勢雀の漫歩…。
 伊勢の山々から志摩の海までの、自然史スポット&とっておき情報など…。
  感性の趣くままに-。

伊勢志摩で採集したきれいな鉱物

2012年10月11日 | 伊勢志摩~奥伊勢のフィールド・ワーク
Nijinoishi

  伊勢志摩国立公園と、その隣接地域を対象に、「伊勢すずめ」事、我輩は、長年地学に携わる者のフィールド・ワークとして「石の産地」を色々と調べてきた。

  石と言っても、川原の転石から、海岸の漂礫、採石場の割栗石、鉱山(跡)の鉱石や脈石、山土にまみれた「水石」のウブ石(初石)や色彩豊かな鑑賞石、宝石の原石、さらに、「石筆」や「砥石」、「硯石」、「篆刻」などの石材、それに化石や石器と、列挙してみれば、実に様々である。特に、学術標本やコレクションの対象となるものに絞れば、「岩石・鉱物」と「化石」であり、遺物としての「石器」も出土すれば、先史時代の貴重な資料品として収集される。
Apatite

  特に、きれいな石に絞ってみれば、鉱石も含めてまず鉱物の大きな結晶であろう。それに準ずるのが、ピカピカの金属鉱物の粒塊や、宝石・貴石の原石級の結晶質の塊、さらに、非金属鉱物でも小さな結晶が群晶(集合体)を成せば、それらの中にも極めて美しいものがある。
  但し、肉眼では見分けがつかないような微細な鉱物種は、研究者やコレクターの領域であり、一般人には馴染まない。
Pyrite_tobakouzan02
Pyrite02 

 



  伊勢志摩のいろいろな石については、明治期よりかなり詳しく調べられており、戦前から戦後の昭和30年代半ば頃までは、稼行しているマンガン鉱山などもあり、伊勢志摩各地の鉱山跡には坑道も残存し、鉱物採集を楽しめたが、現在は、産地の消滅が著しく、又、産出地点が判っていても、絶産となってしまった美晶鉱物も少なくない。Ihakuseki02
 今となっては、ごく普通に産する石英や方解石、霰石などを除いて、道端で大きな結晶鉱物が採集できるのは、朝熊山の異剥石(いはくせき)ぐらいかも知れない・・・。
Takashikozou02


 ほかには、登茂 山(志摩市大王町)の比較的大きな 「高師小僧」や、天岩戸付近の採石場跡の鍾乳洞内に散乱している 「鍾乳石」、麦崎(志摩市志摩町片田)のマンガンノジュールなどは、現地に行けばいくらでも採集できるが、たいした物ではない。
  鉱石できれいなものは、まず金色に輝く黄銅鉱・・・。グリーンの岩絵の具(マラカイトグリーン)にもなる孔雀石や珪孔雀石、さらに菱マンガン鉱、バラ輝石、珪ニッケル鉱(鉱石名)などであろうか。Malakite02

  これまでに採集に行った、伊勢志摩とその周辺地域の主産地と共に、主な産出鉱物を記すと、

◆ 伊勢市朝熊山中腹~山上 ・・・ 異剥石、蛇紋石、石綿、含水石榴石、武石、
  ハイドロマグネサイト、曹長石、透輝石、緑簾石
◆ 伊勢市岩井田山 ・・・ 霰石(放射束針状の集合体、他)、ジュエイ石、
  方解石(針状~柱状結晶)、 パイロオウロ石、蛇紋石
◆ 伊勢市高麗広 ・・・ 水晶(分泌石英脈の晶腺中)、瑪瑙質石英、鉄石英、
  含マンガン赤鉄鉱
◆ 伊勢市辻久留三丁目 ・・・ 方解石、苦灰石、玉髄、蛋白石、黄鉄鉱、辰砂、
  珪ニッケル鉱、緑簾石、曹長石
◆ 伊勢市辻久留二丁目付近 ・・・ 霰石、珪化木、褐鉄鉱(野外名)
◆ 伊勢市円座町の旧円座採石場 ・・・ 蛇紋石、方解石、石綿、透輝石、滑石、
  クロム雲母、珪ニッケル鉱
◆ 伊勢市大仏山 ・・・ 白鉄鉱質ノジュール、黄鉄鉱、亜炭、コハク、珪化木
◆ 伊勢市二見町音無山付近 ・・・ 藍閃石(結晶片岩中)、スティルプノメレーン、
  黄鉄鉱、赤鉄鉱(鏡鉄鉱)、自然銅、曹長石、緑簾石
◆ 伊勢市二見町松下 ・・・ 二酸化マンガン鉱(マンガン鉱山跡付近)
◆ 伊勢市島路山逢坂峠付近 ・・・ 二酸化マンガン鉱、赤鉄鉱、方解石、鍾乳石
Hydoromagnesite


◆ 鳥羽市赤崎鉱山(跡) ・・・ 黄銅鉱、孔雀石、珪孔雀石、銅藍、緑簾石、
  曹長石、燐灰石
◆ 鳥羽市安楽島町、安久志(志州鉱山跡) ・・・ 黄銅鉱、磁硫鉄鉱、孔雀石、
  珪孔雀石
◆ 鳥羽市安楽島町二地浦 ・・・ 水晶、方解石(貝化石中、他)
◆ 鳥羽市菅島 ・・・ ソーダ珪灰石、霰石、透輝石、含クロム灰礬石榴石、
   斜灰簾石、針ニッケル鉱、ニッケルジュエイ石、磁鉄鉱、緑泥石
◆ 鳥羽市白木町 ・・・ 霰石、葡萄石、ソーダ珪灰石、ソーダ沸石、トムソン沸石、
  ヴァニア石、蛇紋石
◆ 鳥羽市河内町の鳥羽鉱山(跡) ・・・ 二酸化マンガン鉱、マンガン方解石、
  菱マンガン鉱、ヤコブス鉱、黄鉄鉱(結晶)、重晶石、燐鉱
◆ 鳥羽市河内町レストパーク付近 ・・・ 黄鉄鉱(結晶)、武石、緑簾石、曹長石
◆ 鳥羽市神島町神島鍾乳洞 ・・・ 方解石(霜柱状)、鍾乳石
Budouishi_3


◆ 志摩市大王町登茂山 ・・・ 高師小僧、赤鉄鉱、褐鉄鉱
◆ 志摩市阿児町立神鉱山(跡) ・・・ 二酸化マンガン鉱、含マンガン赤鉄鉱、
  水晶(晶腺中の微晶) 、鉄石英
◆ 志摩市阿児町裏城 ・・・ 高師小僧、褐鉄鉱
◆ 志摩市磯部町広の谷 ・・・ 水晶、方解石
◆ 志摩市磯部町天岩戸付近 ・・・ 鍾乳石、方解石、マンガン方解石、緑簾石
◆ 志摩市浜島町合歓の郷海岸の浜島鉱山(跡) ・・・ 二酸化マンガン鉱、
  含マンガン赤鉄鉱、水晶(晶腺中の微晶) 、鉄石英
Tetsuman


◆ 度会郡玉城町積良の滑石堀場跡 ・・・ 滑石
◆ 度会郡度会町栗原鉱山(跡) ・・・ 菱マンガン鉱、バラ輝石、二酸化マンガン鉱、
  緑マンガン鉱、テフロ石、含マンガン赤鉄鉱、ヤコブス鉱、マンガン石榴石、
  ヨハンセン輝石、マンガン方解石、ベメント石、黄鉄鉱、重晶石、碧玉
◆ 度会郡度会町火打石 ・・・ 含マンガン赤鉄鉱、赤鉄鉱、鉄石英、碧玉
◆ 度会郡南伊勢町(旧南島町)河内 ・・・ 含マンガン赤鉄鉱、赤鉄鉱、鉄石英、
  方解石、マンガン方解石、水晶(石英脈の晶腺中)、緑簾石、緑泥石、
  珪ニッケル鉱、黄鉄鉱
◆ 度会郡南伊勢町(旧南島町)神前の国見山石灰鉱山 ・・・ 方解石(巨晶)、
  鍾乳石、緑簾石
◆ 度会郡大紀町板取の七華山採石場跡 ・・・ 方解石、マンガン方解石、黄鉄鉱
Garnierite


  大体以上であるが、肉眼では見分けのつきにくい白色系の粉末や皮殻、微粒状の鉱物種等は、ここには取り上げていない。見た目にはっきりと解る、特にきれいな採集標本を参考にしてリスト化してみた。
Kohaku02


  昨今、全国各地で毎年のように、新種の鉱物が発見されているが、素人にはとても理解しがたい世界である。やはり、昔のブック型標本の実物や図鑑を見て覚えたように、鉱物を採集するに当たっては、見た目におおよその見当がつき、観察して名前の解るピカピカの結晶や、色のきれいなものが現地で採れれば、結構楽しいアウトドア・ライフの学術趣味で、満足感もひとしおである。
Hakutekko_nojuuru


  我輩の集めた当地の数々の鉱物標本は、地学のフィールド・ワークに専念しながら、伊勢志摩を散策して来た中での副産物である。
Pectorite


  今回は、秋の深まりに自分史の軌跡を振り返りながら、数多くのコレクションの中から、当地を代表するような絶産鉱物の標本を主に、写真での公開をブログに試みた次第である。
Jamonseki_shiraki03
Kamisima_doukutsusango_02


 


 



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする