goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20081001最近読んだ本

2008年10月01日 07時38分35秒 | 読書
■「駅神」図子慧
駅に現れる不思議な老易者。占ってはくれるものの説明が不足なので、易を学んでいるメンバーが謎解きを試みる。

■「版画」川上澄生
自作版画から挿絵の紹介まで。英語学習本の挿絵に「I love her = Watashi wa anoko ni horeta」などと書いてある。微妙な訳だ。

■「アウトサイダーの追跡 ペリーローダン352」クナイフェル、ヴルチェク
地球に残されたローダンの息子ロワ・ダントン。アフィリーに追われる人々を率いて決死の逃走。果たして安住の地は見つかるのか。

以下、図書館の5冊。
■「ザ駄菓子百科事典」串間努
懐かしいなあ駄菓子屋。私の年代だとかろうじて昔風の店の記憶がある。

■「下流社会 第2章」三浦展
やっぱり前作はアンケートの回答数が少なすぎるという批判があったのだな。今回も全体母数はさておき、その中から「○○男」などと抽出してから分析しているものについては、母数が少なくなりすぎて意味がない。結局は自分の述べたい説に沿っているだけ。

■「コピー用紙の裏は使うな!」村井哲之
ま、それは当然の話で。暗くならずにコスト減を目指すというのは悪くないことではある。

■「はじめてつくる四季のキャンドル」牛島功美子
現在、「衣服・裁縫、手芸」ゾーンに入ってきたため、借りる本を選ぶのが大変辛い。ということで、最近見た展覧会つながりで自作キャンドルの本を借りてみた。決して自分でやることはないと思うが、いくつかの基本的な技法が分かった。

■「小さなモンダイ」大田垣晴子
小さなモンダイを例のイラストと書き文字で描く。