散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

2019年3月のカクテル

2019年03月31日 16時24分17秒 | 飲み歩き
今月はカクテルの会も開催されたが、ほどほどの30杯。春にだけ飲む桜マティーニが登場した。

ウイスキー 8
オリジナル 5
アクアビットモスコミュール 2
ウイスキーソーダ割り 2
桜マティーニ 1
ダイキリ 1
ペロケ 1
テキーラソーダ割り 1
大雪 1
モスコミュール 1
ボルガボートマン 1
バカルディ 1
スティンガー 1
ラスティネール 1
アクアビットベネット 1
ジャマイカマティーニ 1
カルヴァドス 1
合計 30

足りないような足りてるような

2019年03月31日 14時50分26秒 | 食べ歩き
今日は期日前投票の後に、彫刻美術館へと向かう。途中で昼食のため「CCS」へ。昼前なのでまだ混雑していなかった。メニューを眺めると、久しぶりに来たせいか、多少変化がある。で、悩んだ末にシーフードドリアとドリンクセットを注文。

セットにはサラダとスープバー(といっても1種類だったように思うが)がついてくる。スープは塩分撮り過ぎになるから、飲み放題いらないんだけどな…。



ドリンクはカルピスサワー、アップルジュースを飲んでいるうちに、シーフードドリアがやって来た。上の貝類が食べにくいので、全部身を外してから食べる。味は想像の通りだ。



食後のドリンクはさすがに甘いものを避けて、まずはコーヒー。



それからここの飲み物では割と気に行っているルクリリ紅茶。



ドリアはとても分量が少なく見えたのだが、水分を多くとったせいもあるのか、そこそこ満腹感が湧いてきた。やはり私の小食化の進行は避けられないのだろうか。

彫刻美術館に行った帰り、以前は寿司屋さん、コーヒー豆屋さんなどがあった一角がすべて空っぽになっていた。この一連の建物は近く取り壊されるのかな。坂道の途中なので、その後に何ができるのか想像できない。


20190331ギャラリー巡り

2019年03月31日 13時42分01秒 | ART
ギャラリー巡りと言っても、日曜日恒例の彫刻美術館のみ1か所。

■本郷新記念札幌彫刻美術館「POST 3.11 in Sapporo」。生と死を考える、非常にまじめな展覧会。白濱雅也氏のギャラリートークがあったので、その内容も交えながら、紹介したい(内容に関する文責は私にある)。

展覧会は「美術で何ができるか」を素朴に問いかける意味で始めたとのこと。被災地にはアート活動を通じたボランティアもいるが、純粋に作品を作ることで何ができるかを問うているのだとか。作家5人は被災した人もいれば、そうでない人もおり、震災とのかかわりは様々だそうだ。

安藤榮作「空気の狭間・光のさなぎより」:いわき市に住んでいた作家で、本人は被災しなかったが、家と作品を流され、その後転々と住所を変えているとのこと。中央の背の高い木彫は抱き合う男女を表したもの。震災被害を男性性と女性性の両方が力を合わせて立て直す意味合いがある。ドローイングは右下から始まり、左上へと時系列で描かれている。平和な町に震災が訪れ、そして原発事故へと。元々は14m幅の大作だったそうだ。



石塚雅子「吉祥」(右)、「インドラ」(左):震災後、何を描いてよいのか分からなくなり、闇の中から炎が現れるような作品、地獄絵のような作品をやっと描きだした。震災時の停電や闇の中で燃える町、また原発事故の絶望感を描いている。今回も「インドラ」はその傾向がある。作者は日本文化に傾倒しているところがあり、油彩画であってもどことなく和風の感じがする。法華経に興味を持ち、そこに触発されているとのこと。



白濱雅也「揺れる家」:解体材を集めていたところ、だんだん震災直後に見た瓦礫のような感じになって来た。そのころの空気を取り戻したく作った、組曲のような作品。メキシコでは黒い女神(グアダルーペ)が信仰されているのを見てきたが、あちこちに女神図を飾り、その周りに絵や写真を飾っている。それをヒントにした。画の中で茶色っぽいものは被災地の土や泥を使っている。また、○と×のマークを重ねたものは「この家には遺体がある」「回収済」というのを表したもの。また、家の土台だけが残っているのを見て、古代遺跡のようなイメージも感じてそれも画にした。仏龕的なものが好きだが、最初、仏像を彫るのは恐れ多いと思っていた。しかし、ガンダーラ仏を見ると、最初はブッダという人物を彫った人物彫刻であることに気が付いて、そこから彫れるようになった。顧みられなくなった、おみやげ人形のようなものを再生する彫刻もやっている。元の形を消すのではなく良い所を残し、また彫刻内彫刻のように中に人型を彫りだすようなこともやっている。人魚は行方不明になったいとこのイメージ。翼をつけて、成仏して欲しいと思って描いている。



半谷学「花降り」:花の部分は牡蠣養殖をするとつく藻のようなものから紙を作って、それを使っている。傘は不用品をもらうなどして集めたもの。作者は花が雨のように降ってくる夢を見て、それをもとにして作った作品。自分(白濱氏)が作ったポスターなどにこの作品を使ったが、月の明りの下でひそやかに咲く花をイメージしている。



横湯久美「その時のしるし」(右)、「真冬のお盆6年目」(左):祖母の死をどう受容していくかを表現した作品。右側の作品は年表になっているが、祖母は文学をやっており、当時、弾圧を受けた。夫も文学青年で早くに亡くなっている。祖母の顔を作者が描いたところ「死んだらデスマスクを作ってね」と言われてデスマスクを作ったのだとか。写真の中で祖母の死にショックを受けている自分の姿を見せながら、それを写真に残す冷静さという二面性を持ち合わせている。作っているときは発表することはできないと思っていたが、震災を機に発表することにしたのだそうだ。



これらの作品を見て、人の生死に思いをはせる時に「なんて最悪の事を引き起こしてしまったのだ」と思わざるを得ない。震災はもちろん天災であるから、これをどうこう言うことはできないが、問題は原子力発電所の事故である。あれは明らかに人災だ(直接的な責任者のみならず、日本人の多くが間接的な責任者であろう)。

そしてこの展覧会はそれを直視させる力があった。残念ながら会期は今日までなのだが、災害と事故に真正面から向かった展覧会を初めて見たような気がする。意義のある展覧会だった。


2019年3月の一言

2019年03月31日 09時22分01秒 | Weblog
3月31日
・昨日はかなり飲んだが、何とか6時半頃起床。
・朝から台湾ラーメンで体に刺激を与える。

 

3月30日
・6時半起床。

3月29日
・年度末最終営業日、休みを取ってしまった。
・来週から忙しくなる予定。
・もっとゆっくり寝ていればいいような気もするが、普段より早起きして「黄色い博多焼ラーメン」で朝食。

 

3月28日
・北大に立ち寄って、ちょっと早めに仕事終了。

3月24日
・7時過ぎに起床。
・朝はカレー。



・話は急に変わるが、gooブログのスマホ表示版には「いいね」ボタンなどがついている模様。
・スマホから見ることが少ないため、私にとって意味は薄いなあ。

3月23日
・目が覚めるとそこは雪国だった。
・札樽道が一部通行止め、JRも一部運休、遅れが発生。さて今日はどうしようか。
・結局、小樽に行き、帰ってきてから夜食。これは酔っぱらっていたに違いない。

 

3月22日
・帰り道、道路が白くなっている。



3月21日
・ゆっくりしていても良かったのだが、6時台に起床。
・天気を確認すると雨になるではないか…。外出しようかと思ったが、やめるかな。
・昼になっても雨が降らない。これは出かけるべきだったか、いや、夕方から降るのか。
・ということで昼食はやきそばかきあげ味。確かにかき揚げ丼(揚げ玉丼)の味がする。

 

・夜は自宅飲み。締めに静岡みやげの本わさび茶漬を食べる。
・茎わさび、糸くずほどに小さい桜エビが入っていて、なかなか美味い。

 

3月20日
・明日が休みなのだけが心の支え。
・それもあって、仕事は皆さんたるみ気味。早く終わった。
・コンビニで缶酎ハイを購入。これはアルコール度数が9度だが、非常に飲みやすいと評判らしい。
・出張先では危険なので飲んだことが無いが、今回購入してみた。
・勘定をしてもらうと、出てきたレシートを見て店員さんが何か言っている(何を言っているのか分かりにくい)。
・すると棚からもう一本缶酎ハイを持って来た。
・どうやらキャンペーンなのか、何らかの当たりなのかは分からないが、もう一本くれるようだ。
・こんなに飲んで大丈夫か?(結局、明日以降に繰り越した)



3月17日
・6時頃起床。疲れはある。
・今日は私のブログ開設から5,000日目なのだそうだ。十進数で切りが良いだけだが、結構な時間がたったものだ。
・これが1万日になる日は来るのだろうか。私が生きているか、ブログという仕組みが残っているか、いろいろ課題がありそうだ。
・朝食はカップのワンタンメン。オイルを入れたら、ちょっとゴマ油風味が強すぎた。

 

3月16日
・疲れが出てきて6時過ぎに起床。
・朝からグリーンカレーで少しカツを入れる。

3月15日
・今週はやりたくない会議が沢山あって疲れた…。
・人前で説明するのって、得意っぽく見えているようだが、好きではないのだよ。

3月14日
・本日は定年退職者が発生すると開催される催しへ。
・1軒目は恒例のコースを頼んでおきながら、集まった人からビール1本当たるというパターン。
・ホテルゆえ、食べ物はオーソドックス。新人らしいおばちゃんの動きがニブい…
・2軒目は地下にある長い名前の居酒屋。枝豆など平凡なつまみしか頼まなかったが、最後に来た焼魚が美味かった。
・かなり酔っぱらって帰る。



3月13日
・通勤時の地下鉄で、ドアに何か挟まったとのことで、運転手の呼び出しボタンが押される。
・駅で停止延長になったのが1分程度とあって、周りからも不満の声は出なかった。
・どこかの電車で病人が出たのに通知ボタンを押したら、クレームをつけられたという話を聞いて、酷いもんだと思っていたが、札幌はそこまで余裕のない人間はいないかもしれない。

3月10日
・まずまず好調に6時半起床。昨日のダメージはない。
・朝はうまかっちゃん「濃厚新味」。麺のゆで時間はなんと90秒なのだ。
・ただし、北海道の人間にとっては、麺が頼りなさ過ぎて何とも言えない。
・九州のラーメンが嫌いではないが、この麺にはちぢれが入っているため、北海道の麺と比較してしまうことになり、そうなると弱弱し過ぎるのだ。
・ストレート麺がいいと思うのだが。

 

3月9日
・毎年恒例、人間ドックの日。
・かなり腹が減って来た。もう少ししたら家を出ることにしよう。

3月8日
・やっと一週間すぎたと思ったが、酒が飲めない…
・早めに帰宅し、早めに晩飯を食べる。

3月3日
・昨日は飲みすぎて、8時半起床。
・朝から濃厚ラーメンだが、カップ麺なので、そこまでではない。

 

3月2日
・6時起床。
・朝食はジンジャーキーマカレーで少し体調アップ。
・夕方、時間調整のためにコーヒー休憩。歩いていて暑くなったので、珍しくアイスコーヒーにしてみた。


結局、ここへ来る

2019年03月30日 21時09分28秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
すすきのに移動しての2軒目は、気になる立ち飲み店があったのだが、大人気らしくかなりの混雑。ま、いつものコースへということで、バー「N」へ。1杯目はまだ寒い札幌であるが、そろそろ春のイメージで桜マティーニを注文する。私がこの季節に毎年1杯だけ飲むカクテルである。



これ見た感じはほんのりピンクだが、アルコール度数はえげつないことを注意しておこう。

2杯目はアドヴォカート+抹茶リキュール+バニラウォッカ+牛乳のカクテル。予想通り乳製品と抹茶の相性は良い。もっとも酒というよりは、スイーツ的な味である。



3杯目はグレンリベットサイファー。何が入っているのか秘密のウイスキーということだが、なかなか上質な味。



さっきの日本酒も効いてきて、かなり酔っぱらって来たかなあ。ということで、まだ時間も早いのだが帰ることにしよう。

塩分過多

2019年03月30日 18時22分25秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
本日は1軒目が予約満席で振られ(札幌でも有名な居酒屋である)、そのまま札幌駅ビルにある居酒屋へ。まだ18時前なので、夕酌セットというのにしよう。1杯目はオレンジハイボールを選択。通しにかぼちゃとクリームチーズが来た。



夕酌セットとくれば、アテ5種盛りだ。今日はチャンジャと大根、きびなごとアスパラ、じゃこおろし、塩辛、もずく酢がやって来た。



これはどう考えても酒だよな、ということでセットに含まれる3種飲み比べを注文。結構な種類の中から3杯選ぶことができ、岡山の冬の月無濾過生原酒、埼玉の神亀、広島の雨後の月無濾過原酒を選択する。



これで大丈夫。塩辛はかなりの塩分だが、酒に合わせるとピッタリだ。チャンジャもどちらかと言えば辛いのだろうが、塩気もある。他の3種はまあまあさっぱりつまみかな。

量的には少ないので、牛すじ煮込み、カンパチの和え物のようなものを追加。牛すじ煮込みはいろいろな部位を使っており楽しめるのだが、かなりしょっぱいね。



カンパチは味が最初からついているのでどうなるかと思ったが、これはちょうど良かった。しかもカンパチの新鮮さが感じられる歯ざわりだ。



酒ももう少し飲みたくなり、今度は熊本の香露を燗でもらう。穏やかな感じで美味い。



最後にホタテとセロリの梅和えを食べて終了。ちょっと全体的に塩気が強すぎるが、まあこんな所であろうか。それから夕酌セットを頼んでいるのに、通しの料金が別にかかるというのも今一つだな。



この後、すすきのへと向かう。

20190330ギャラリー巡り

2019年03月30日 17時28分55秒 | ART
3月29日に北のモンパルナス。
本日は資料館→かでる2・7→富士フイルム→らいらっく→三越→SONY→スカイホール→さいとう→ivory→HOKUBU→道新→大通→エッセ→エルプラザ→大丸の15か所。

かでる2・7へ向かう途中、ニトリ文化ホール前を通る。私にとっては「厚生年金会館」なのだが、もう立入禁止になっている模様。私はコンサートなどではここに来たことはないが、大学の入学式がここだったのである。但し、猛烈な二日酔いだったため、コーラを飲んで我慢していたことしか記憶には無い。

 

■かでる2・7「明治からつなぐ地質の知恵」。モデルを使った川による地形の生成、地震、液状化などの展示があったが、想像以上に見に来ている親子連れが多く、早々に撤退する。



南区小金湯から発見された、大型セミクジラの化石。推定15m前後で、当時、こんなに大きなセミクジラがいたという証拠はこれが初めてのものらしい。



かでる2・7の2階にあるカフェで昼食を取ろうかと思ったが、こちらも意外な大混雑で断念。またいつか行こう。

■スカイホール「清水良洋個展」。かつて自動車メーカーに勤めていた人の自動車を中心に描いた作品展。フランスやイタリアのクラシックな未来カー、メーカー勤務時代のレンダリングなど、なかなか面白い。
「日野ルノー」:道端でランチを食べる、牧歌的な時代の車によるピクニック風景。
「車輪の夢」:自転車のタイヤ2個の上に寝そべる女性。シュールレアリスム絵画の趣。

■HOKUBU記念絵画館「感覚とは何か」。
佐藤アキラ「夢」:群青展でも個人の本棚を写した写真があったが、それに似た写真があった。棚に見えるのはジョージ・オーウェル、カート・ヴォネガット・Jr、スティーヴン・キング、ウラジミール・ナボコフ、ハリイ・ハリスン、R・A・ハインライン、ジェイムズ・ブリッシュ、P・K・ディック、アルフレッド・ベスター、ハーラン・エリスン、アイザック・アシモフなどそうそうたるメンバーだ。ま、ちょっとSF本道というよりは、文学寄りの棚だなとは思うのだが。

小島新太郎「音」:ざらっとした背景に左側を向いて立つ女性を描いた、今風リアリズム作品。女性は声を発するようでもあり、作品そのものは静寂が感じられるようでもある。
伊牟田經正「胡桃と蝶」:これも静かな雰囲気を醸し出す静物画。

いつものようにコーヒーと茶菓子を頂いて、少しのんびりする。



紀伊国屋書店に立ち寄ってから、飲み屋へと向かう。

ビビンバ

2019年03月30日 12時00分45秒 | 食べ歩き
かでる2・7の近くで昼食場所を探してやや迷走したが、無事にビルの飲食店街でビビンバ(表記がこれで良いのかどうか)の店「Z」を発見。珍しさもあって、すーっと引き込まれるように入ってしまった。



店内はカフェのような感じ。店の方2名は韓国の人だと思われる。ランチは2種類しかなく、その中でオーソドックスなビビンバセットを注文する(もう一種類はチーズダッカルビビビンバ)。お、何かジュウジュウと焼いている音がするな。

ということでやって来たビビンバセット。石鍋ではなく金属のボウルに入っているが、これが熱い。たちまち焦げ目がつくほどではないが、器は手を触れられないくらいには熱くなっているのだ。



ここにコチュジャンを入れ、全体を均一にまぜる。日本人としてはこのまま少しづつ崩しながら食べたいような気もするが、ここは韓国式の食べ方にならうことにしよう。入っている具材はナムル(青菜、ぜんまい、もやし、人参、大根)、海苔、そぼろ、卵黄と卵白は細切りにしてある。

全体を混ぜてから、一口味見をしてコチュジャンを少し上に追加する。これでちょうど良い感じになり、本格的に食べ進むが、なかなか食感にバリエーションもあり、健康的な美味さがあるね。セットについてくるのは味噌汁、サラダ、キムチ。味噌汁は韓国風スープにしてくれた方がより嬉しいが、キムチがあるのはいい。これで少し味に変化をつけ、あっという間に食べ終えた。

ビビンバの美味さ、熱さの追求、店の人も感じよく、良い昼食だった。この辺はあまり通らないところなのだが、今一度来てみても良いと思う。ランチメニューが2種類のみというのはちょっと寂しいかもしれないが、ビビンバだけでも悪くない。


平日だらける

2019年03月29日 14時55分39秒 | 飲み歩き・琴似界隈
久々の何もない休み、ちょっと買い物などをしようと思って、琴似の街へ。途中で昼食を取るために、今日は飲んでもいいかと「SZ」へ。普段、琴似の街を歩くのは日曜日だけで、私は日曜日は基本的に酒を飲まないため、珍しいことではある。

店に入ってみると、かなりの大混雑。これはランチ+ドリンクバーが目当てなのだろうか。私はマイカのパプリカソース、柔らか青豆の温サラダと赤ワインで飲む気満々のスタート。







今日は途中から黒胡椒、粉チーズの味変軍団を活用する。



何か締めに食べたいよな。しかも赤ワインが250mlではちょっと物足りない。ということで、ミニフィセル(フランスパン)とミラノサラミを追加。これでサンドイッチ状にして食べる。勢いづいて赤ワインも追加。





サンドイッチは美味かったが、赤ワインは250mlでは足りず、500mlでは多いことが分かった。やっぱりハーフボトル仕様(375ml)があると嬉しい。この後、買い物をして、忘れずに北のモンパルナスに行き、帰ってから昼寝をする。



展示スペースは小さくなったかもしれない。


20190329最近読んだ本

2019年03月29日 12時37分56秒 | 読書
■「HO 2019年5月号」
気になる店&円山エリア特集。

■「ダンジョンクライシス日本」緋色優希
突然、異世界への入口が開いた日本。米軍が介入する中、物資運搬を担当する主人公は異世界の化け物に追われ、異世界へと侵入してしまう。主人公は自衛隊のレンジャー経験があり、かつ魔力を持ち合わせることになるため、その後はかなりお気楽な生活へ。

■「ローダンの過去 ペリーローダン589」マール
ローダンが人類初の宇宙飛行士として月に到着する以前のストーリーはこれまで語られてこなかったが、突然、ローダンの少年時代の話が登場。ま、いいか。

以下、図書館の5冊。
■「全国鉄道事情大研究 北海道篇」川島令三
JR北海道はダイヤも列車も、それらへの投資もすべて工夫が無さ過ぎるとの論調。全くその通りだと思う。

■「おしゃ修行」辛酸なめ子
合わない。

■「一度泊まってみたい癒しの温泉宿」松田忠徳

■「安倍「壊憲」を撃つ」小林節、佐高信
何しろカルト宗教かぶれで、サイコパス、驚くほどの不勉強な人ですからね。左翼よりも、心ある右翼の方がよっぽど許しがたいのではないだろうか。

■「JR乗り放題きっぷの最強攻略術」小林克己
東京や関西圏は使いごたえがあっていいよな。北海道など行先や時間の選択の余地がなくなっているんだから、もっと値段も頭も下げて「使っていただく」態度でやって欲しいものである。

定点観測2019

2019年03月29日 12時18分10秒 | 写真館
恒例の定点観測。この場所にあった雪を先日排雪しているところを見てしまった。どうにも定点観測の場所としてはふさわしくないのかもしれない。また、時期的には来週撮影するのが良さそうなのだが、札幌にいない可能性があるため3月中の撮影となった。



2018年4月7日

2017年4月8日

2016年4月3日

2015年4月4日

2014年4月5日

2013年4月5日

2012年4月7日

2011年4月9日

2010年4月3日

2009年4月5日

2008年3月30日

2007年4月7日

2006年4月8日

週末気分

2019年03月28日 18時58分28秒 | 飲み歩き・大通、札幌界隈
今日は午前中の打ち合わせ(自分主催)を何とかこなし、午後の面倒くさい打ち合わせにも方針を出し(他人に引き取らせ)、ちょっと気を抜いて北大での打ち合わせに外出する。

直接的な収穫はなかったが、それなりに議論をする。自社の東京から来た人(実は初対面)と札幌駅方面に戻るが、なかなか話題が尽きず、面白い人だった。北海道での仕事を模索しているようなので、支援できれば良いかも。

その後、本屋さんに行ってから(収穫無し)、札幌駅方面だと立ち寄りたくなる「TK」へ。ちょっと時間が早いが幸い先客が1名いた。飲み物はからくち純米柴田を燗してもらう。店のお姉さんは「熱燗ね!」と元気よく言っていたが、程よいぬる燗で出てきたので良かった。どうも燗をつけた酒の事をすべて「熱燗」だと思っている人っているよね。

つまみはタコ刺し。立ち飲みの店でこのオシャレ皿は珍しいかも。



2杯目は鶴の汲みたて生を冷やで。



つまみは一口餃子を注文。一口餃子といえば博多のものを想像するのだが、これはバジルとパクチー入りの東南アジア寄りの味である。店の人に「パクチー大丈夫ですか?」と2回も聞かれた。食べてみると違和感はなく、美味い。



ということで、ちょっと1杯なのでこれで帰ることにしよう。


備忘録

2019年03月27日 21時55分01秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
本日は東京から人を招いて、講習会の後に懇親会。講習会では意識の高い人(失笑)が集まったため、質疑応答・ディスカッションが非常に長くなった。これはこれで良いことではなかろうか。

懇親会はすすきのの居酒屋「KP」に移動し、北海道料理的なものを中心に、ホッケ、カスベ、刺身などを食べる。飲み放題が終わった後も店の人が出ろと言わないので、そのまま話し込む。

思ったより時間が遅くなったが、結果的に2軒目に行かなかったので正解かも。

20190326最近読んだ本

2019年03月26日 23時14分04秒 | 読書
■「倒叙の四季」深水黎一郎
浅い。

■「鬱ごはん3」施川ユウキ
グルメマンガではない、食べ物マンガ。主人公は作中で年をとって30代に突入。貧乏そうなのだが、金沢や沖縄旅行にも行っている。

■「宇宙軍士官学校攻勢偵察部隊4」鷹見一幸

■「おなかがすいたハラペコだ。」椎名誠

■「継続捜査ゼミ」今野敏
犯人が見つからぬまま長期化した事件を元警察学校校長である主人公が大学のゼミで取り上げる。ま、できすぎか。

■「ロストフード1」赤名修
失われた食べ物を絶対味覚で復活させる。出てきたものは、永谷園のビーフカレーターザン、デニーズのジャンバラヤ。

■「きのう何食べた? 15」よしながふみ
両親が老いていくところにもリアリティがある。