お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

聴聞道場

2013年09月12日 | 行事・案内
 ご案内が遅くなりましたが

第86回全国布教研究会「法水会」布教大会が、佐賀教区南水組 西蓮寺様(諸富町大堂1377)を会所に、下記の日程で開かれます。

9月13日(金)昼席13:30~15:50 夜席19:00~21:20
9月14日(土)朝席9:30~ 昼食(お弁当あり)昼席、夜席(時刻は同上)
9月15日(日)朝席、昼席


 会員布教使さん数名ずつのご法話の後、内藤昭文和上のご法話も聞かせていただけます。
 どうぞ、お参り、お聴聞ください
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス

2013年09月11日 | 雑感
 「長生きしすぎた。若い人に迷惑かける。早く死にたい
が、口癖になっている老母。

 いのちある限りは、明るく元気に過ごしてもらいたくて・・・

 直方では、デイサービスを利用させていただいていたのですが、
住民票のない佐賀では、利用できないのか
いろいろネットで調べ、佐賀市役所にも問い合わせ・・・

県外の施設でも(住民票がなくても)デイサービスが受けられることが判明。

 直方のケアマネージャーさんの指示により、こちらの施設のマネージャーさんが代わりに介護プランを立て、了承を得る・・・という形らしく、
 ケアマネージャーさんには、煩雑な手続き(書類のやりとり)をおかけすることになるのですが、こちらでもデイサービスを受けさせていただくことになりました。

 こちらのマネージャーさんが、
「今後の目標は 例えば、家の周辺を1人で歩けるようになりたいとか、何かありませんか
との問いに
 「いえ、目標なんて、何も・・・私は早く死にたいだけですから・・・」と明るく母。
 「でも、目標が『死にたい』なんて、書類に書けませんから、それは勘弁してください」とマネージャーさん。

 2人のやり取りは、お笑いのようでしたが

 「じゃあ、目標は『死にたい』と言わずに明るく生活できること にしましょう」
と私。

 



 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大袈裟

2013年09月08日 | 仏教
 先日、あるご講師からお聞きしたこと。

 大袈裟(おおげさ)の言葉のもとは・・・

 真宗僧侶で言うと、法衣(ほうえ:お衣)の普段着スタイルは、布袍(ふほう)輪袈裟(わげさ)
 黒の法衣(最近は黒以外のもある)に、幅6cmくらいの輪になった、首からかける袈裟(けさ)姿。

 それが、法事や法要になると、布袍ではなく、黒衣(こくえ:すそがプリーツのようになった黒い衣)や色衣(いろいろな色の衣)の上に、袈裟は、胸(背中もですが)をおおうくらいの大きさの五条袈裟というものを着用。

 また、葬式などでは、五条袈裟ではなく、身体全体をおおう七条袈裟という大きな袈裟を着用する。

 つまり、仏事の重要度が高まるほど正装ランクが高まり、袈裟も大きくなる。
 
 大袈裟(おおげさ)の言葉は、僧侶の大きな袈裟が由来。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の言葉 その2

2013年09月04日 | 仏教
 東井義雄先生の言葉で綴る「ほのぼのカレンダー」9月の言葉は

 光に遇うと
 光をもたない星まで
 輝きを放つ



 さて、地球という奇跡の惑星に住む私。

 それにしても、放射性物質・汚染水の垂れ流し・・・
 原発周辺の福島のみならず、海が、地球が、どんどん汚れてゆく・・・

 何万年も保管を余儀なくされる核のゴミもどんどん増える、
震災の多い、この小さな島国に。

 科学的なこと、技術的なこと、経済的なこと、何にもわからない私オバサンですが
数千年後、日本って国は、無事存続しているのでしょうか

 
 
 

 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の言葉

2013年09月02日 | 仏教
 真宗教団連合の法語カレンダー9月の言葉は

 甲斐和里子さんの言葉

 み仏をよぶわが声は
 み仏のわれをよびます
 み声なりけり



 甲斐和里子さんは、(今の)京都女子大学の創始者。
 今、「八重の桜」で、新島襄さんが、同志社創設のため奔走されていますが、
明治初期に、ミッション系学校が創設されたのに対し、
仏教の精神に基づいた一般(私学)教育機関の必要性を感じ、仏教に基づく一般女子教育に尽力された教育者です。
 ちなみに、京都女子大(その前身)が創設されたのは、1910年。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の行事

2013年09月01日 | 行事・案内
 9月の行事案内です。

 ○ 九州龍谷短期大学公開講座「歎異抄を読む」 
 第1回9月 7日(土) 毎回、午後1時半~3時半
 第2回9月14日(土)  
 第3回9月21日(土) *聴講料無料、申込み不要
 第4回9月28日(土) *会場 5階視聴覚教室

 
 ○ 法専寺 仏教壮年会例会 
 日時:9月14日(土)午後6時半

 
 ○ 法専寺「なでしこ会」
 日時:9月17日(火)午後1時半

 
 ○ 法専寺 秋の彼岸中日法要と仏教婦人会秋の例会
 日時:9月23日(秋分の日)午後1時半

 
 ○ 佐賀教区仏教青年「聞法の会」 
 日 時:9月25日(水)午後7時~8時
 会場:本願寺佐賀教堂
 参加費:無料

 
 ○ 佐賀教区「ほとけの子の集い」
 日 時:9月28日(土)10:00~16:00
 会 場:本願寺佐賀教堂
 参加費:無料、出入り自由

 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする