goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

願力独用

2008年11月06日 | 仏教
 きょうは、神埼組のS寺さんの巡番報恩講に、ご門徒有志(3名)とお参りさせていただきました。
 ご法話は、法専寺巡番報恩講 前々回のご講師・M師

 「願力独用 機受無作」

 仏さまの本願力の独りはたらき であって、本願力を受ける 機(私たち)には、何もすることがない 

 私が称える念仏も、「私が」称えているのでなく、本願力によって「称えさせていただいている」のだ 

 というご法話を聞かせていただきました。

 S寺さんの巡番報恩講は、きょうから7日間です。
コメント (228)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリーク | トップ | 罪悪深重煩悩熾盛 »
最新の画像もっと見る

228 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (housenji)
2024-11-10 15:08:53
ありがとうございます。
「蓮如様の物凄い布教」本当に感じ入りました。
仰せのとおりです。
道宗さまとのエピソードも感動いたしました。
返信する
五箇山 (伊藤巌)
2024-11-09 18:21:39
坊守さまの文章と写真が素晴らしいです、私も二回五箇山には行きました、蓮如様の物凄い布教が偲ばれます、蓮如様が存在しなければ浄土真宗は現在に残らなかったと思われますね、親鸞様は凡夫には難しすぎます、蓮如様がその難しい所を平易にして御文章として布教してくれました、今回の領解文もんだいは蓮如様の御文でパーヘクトです、残念ながら今の門主様より蓮如様の親鸞様の解釈、平易化、は上だと思われます、浄土門はすべからくシンプルが命です、法然様間もそこをして念仏を浄土往生の要としたのです、親鸞様は信を要としましたがお二人の念仏も信も阿弥陀様から賜った他力のものです、阿弥陀様は凡人には分からないものを要求してはおりません、私たちは阿弥陀様の救いにハイとうなずけばよいのです、願力独用、機受無作の真理です、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-10-29 19:54:24
南無阿弥陀仏
返信する
政治 (伊藤巌)
2024-10-29 14:32:59
総選挙では自民党は大敗ですね、人の見本となるべき代議士が脱税なのですから、当然です、国民より自分の利益優先、呆れています、私は新人に投票しました、みごと当選でした、石破さんは今までの言動とくらべて自己矛盾だらけです、もっと自民党を革新すべきですね、能登地方をみると悲惨です、一日も早く救いの努力をするべきです、自分より弱い人優先です、大きな慈悲で弱い人を包んでください。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-10-27 09:27:14
「追善供養」ではないお念仏ですから、尊いことと拝受いたします。先立った愛する人、大切な人を想うのは人間の情ですから。
南無阿弥陀仏
返信する
父母の為の念仏 (伊藤巌)
2024-10-26 22:28:02
親鸞様は「父母の為の念仏はしない」と言い切っておりますが、弱い私は親しかった友人、や親切にしていただいた知人、2歳半で死んだわが孫には念仏は唱えております、勿論私は追善供養の為に念仏してはおりません、ひとえに阿弥陀様の御力を頼んでの南無阿弥陀仏、です、ですから私の追善供養ではありません、こういう念仏はいけないのでしょうか?なんというか人間の情から出る阿弥陀様をとうした念仏です、どなたさまかここを教えてくださいませ。南無阿弥陀仏。
返信する
Unknown (housenji)
2024-10-22 17:52:41
ありがとうございます。
そうですね。
有り難くいただくばかりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
愛別離苦 (伊藤巌)
2024-10-22 17:45:05
貴方様の愛別離苦のお言葉は良いですねー、でも阿弥陀様を信じる私たちには一時の愛別があっても、お浄土では再び会うことが出来ます、倶会一処です、なんという阿弥陀様の慈悲でしょう、救いは願力独用で私らは機受無作ですね、大いなる阿弥陀様に報恩あるのみです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-10-04 20:17:04
本当に仰っしゃるとおり、安心して生きることができ、有り難いことです。
南無阿弥陀仏
返信する
後生の一大事 (伊藤巌)
2024-10-04 19:31:22
世間の多くの人は後生などを知らずに死んでゆきます、皆さん勇気がありますねー、私はとても小心なので後生の事を解決しなければ、死ねません、その解決が出来ました、有難く嬉しいことです。すべてに如来様の恩寵です、有難いことです。報恩の念仏をおとないします。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-09-29 23:11:39
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
勅命 (伊藤巌)
2024-09-29 11:22:56
阿弥陀様の助けると格闘して40年がたちました、結論を言えば馬鹿の上に素直な私でなかったのです、やっと阿弥陀様に「ハイ」と言える人間になりました、永い40年間でした、勿論「ハイ」と言えるのも阿弥陀様の慈悲そのものです、有難いです、「いみじくもはいと言えずの40ねん」ありがたいですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-09-20 22:06:23
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
浄土真宗のみ教え (伊藤巌)
2024-09-20 19:16:22
今年の夏は異常に暑いですね、人類のなせる業の結果です、今頃になって、本願寺の「拝読浄土真宗のみ教え」を大事に読んでいます、12年前の御本です、これを読めば真宗の全てが心に成就します、一言もかぶそんない御本です、シンプルいずベストです、願力独用機受無作の真理が理解できますね、わが後生の一大事が見事に解決されています。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-09-17 13:26:03
佐賀でも説明会はあったと思いますが、私はよくわかりません。
私も大変違和感を感じております。
元の領解文を拝読しております。
返信する
新領解文 (伊藤巌)
2024-09-17 11:48:40
新領解文に対して疑問が全国から指摘されておりますね、私も新領解文には疑問があります、門主様が出されたものですが異安心的です、取り消しを和上方から申し上げれば良いと思います、門主さまも凡夫です、間違いも致します、それが真宗の教えです、ところで佐賀県でも新領解文の説明会はあったのですか?今までの領解文は蓮如様の文章です、現門主様は蓮如様よりは領解は上だとは思われません僭越ですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-09-14 20:41:28
南無阿弥陀仏
返信する
18願成就文 (伊藤巌)
2024-09-14 12:12:27
あらゆる衆生、その名号を聞きて信心歓喜せんこと、乃至一念せん。至心に回向せしめたまへり。かの国に生ぜんと願ぜば、すなはち往生を得、不退転に住せん。ただ五逆と誹謗正法とをば除く、これにより親鸞様の独相性が分かりますね、浄土真宗の誕生です。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏,
返信する
Unknown (housenji)
2024-09-10 22:13:51
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
法ずのり (伊藤巌)
2024-09-10 14:55:51
皆様お元気ですか、毎日暑い古河市からメールをします、後生の一大事のことですが、私もお園様と同じく阿弥陀様の絶対の救いを受けています、そのままの救いです、阿弥陀さんにすべてを任せての救いです、機法一体が真宗の法義ですが、私は阿弥陀様の救いを重く受け止めております、ですから法ずのりです、話は変わりますがウナギ屋は原価があまりにも高くてお客様の足が我が家には向いてくれません、我が家は創業115年ですが一番の危機です、ですが辛抱します、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-07-28 15:09:41
コメントありがとうございます。
美味しい鰻をいただくのは贅沢な楽しみです。奪った生き物のいのちに感謝して、そのいのちの分も大切に、ありがたく、生きてゆきたいと思います。
酷暑にお仕事お疲れ様でございます。
南無阿弥陀仏
返信する
うなぎ (伊藤巌)
2024-07-27 18:13:39
ウナギ屋は大忙しです、それは嬉しいのですが、値上げは本当にお客様には心ぐるしき思いです、早くウナギの完全養殖が量産できることを望みます、後5年経てば量産出来るでしょう、それまでは辛抱ですね、生き物を殺してやる商売なので、心が痛みます、苦の娑婆です。すなどりしてるものです、すくいは本願のみです。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-07-15 08:52:03
本当に仰っしゃるとおり、ありがたいです。
南無阿弥陀仏
全て物価高ですから鰻も値上げせざるをえませんね。
返信する
大慈悲 (伊藤巌)
2024-07-14 19:05:06
半年前、相馬和上様が一たび信に恵まれて正定衆になれば、不退転です、と、言われました、後生の一大事の解決ですね、私が何も頼まないのに本願を乗じしてくださり、私が頼まないのに信を賜り、後生まで解決してくださり本当にめぐわれものです、骨を砕きて御恩報じんに努めます、話は変わりますが、7月はウナギ屋の書入れどきです、ところがウナギの仕入れ値が市場最高値です、そこで、今日から値上げを客様には申し訳がないのですが致しました、残念です。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-07-10 18:03:45
南無阿弥陀仏
返信する
愛語 (伊藤巌)
2024-07-09 12:03:31
愛語回天の力あり、とは道元様の言葉ですが南無阿弥陀仏も仏様の愛語ですね、量子哲学からも愛語の力は証明できます。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-06-21 16:10:46
ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
願力独用機 (伊藤巌)
2024-06-20 12:36:02
私が何もかも忘れても、阿弥陀さまは私を忘れず願ってくださっていますから。
 そこに私のなすべきこと(自力)は全くなく、全て他力(阿弥陀如来のお力)ですから。
素晴らしい言葉です。お花も結構です。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-06-18 17:26:44
いえいえ、駄句などと、とんでもない。ありがたいです!
南無阿弥陀仏
返信する
駄句 (伊藤巌)
2024-06-17 22:08:28
私の秋田旅行時に読む、本多正純、墓前で「恩讐のかなたで鳴けよホトトギス」今日この頃「風鈴の風に仏の姿みん」駄句にてすいません。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-06-11 21:48:12
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
平生業成 (伊藤巌)
2024-06-11 19:03:56
おしやかさまは今しかお話はしませんでした、仏教は現在と言うところでの教えです、親鸞様も現在の私たちのための教えです、真宗は平生業成と言う言葉になります、私たちは阿弥陀様の御力でこの生で入正定衆を得ます、すなはち平生業成です、もう死ねば仏様ですね、後生の一大事を重く聞くとはこのことです、如来様から信を受ければ信心の人には死はないのですね有難いことです。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-06-06 23:01:02
ありがとうございます。昨日無事に帰宅いたしました。
返信する
観光 (伊藤巌)
2024-06-06 19:43:27
銀山温泉とは長旅ですね、関東から行くのも長旅になります、尾花沢はスイカのうまい所です、なんにしても観光は良いことです、無事にお帰りくださいませ
返信する
Unknown (housenji)
2024-05-16 19:56:34
仰るとおりですね。
ハイと拝受するばかりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
人生の意味 (伊藤巌)
2024-05-15 13:57:23
私の人生で一番のことは、如来様の召喚の勅命を聞き得たことです、この生で勅命を聞きえたことです、これがわが人生の意味でした、名誉、地位、お金、なぞは死の前には無意味です、勅命だけが本物です、難しいことではありません、ハイとうけるだけですね、私がなにをすることはありません、如来様のおおいなる慈悲です、ありがたいですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
お客様 (伊藤巌)
2024-05-12 21:14:02
有難いことに5月になって、うなぎが売れ出しました、一安心です、去年の10月から4月まではとんとんでした、これから9月までは頑張ります、暑い時が我が家の稼ぎときです、暑いうえにウナギ焼きは熱いです、それでもわざわざ来店くださるお客様のために頑張ります、坊守様の菖蒲のお花は素晴らしいですね眺めている私も心がシャンとします、なんにしても真宗は有難いです。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-05-12 17:30:26
それはお辛かったですね。お辛い体験を通して、本願のお救いの真っ只中に安心の生活を送られていらっしゃるのですね。
南無阿弥陀仏
返信する
うつ病 (伊藤巌)
2024-05-10 21:59:22
18歳の冬休みに市内の病院で血友病の人に大量に献血しました、大学受験の為に深夜に勉強にいそしみておりました、献血後に目がぼーとして10日ほど経ちました、母が受験ノイローゼと勘違いしました、東京の大学精神科につれていきました、そうしたら私の前の患者さんが重いうつ病で先生の叱責が聞こえました、それが私には大きい負担となりその後私もうつ病になりました、その当時にはうつ病なんぞは精神病の時代です、大学には入れましたがパニックも出てその後は悲惨な人生でした、今となっては如来様からの御催促です、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-05-10 12:31:04
そうでいらっしゃいますか。
おつらかったでしょう。
つらい中にも、いえ、だからこそ、阿弥陀さまとご一緒の尊い人生を歩まれておられます。
南無阿弥陀仏
返信する
御催促 (伊藤巌)
2024-05-10 11:28:09
私はあることから18歳でうつ病になり、80歳の今も精神病院にかよっております、ものすごくつらい人生でした、でもうつ病は私を目覚めさせるための阿弥陀さまからの御催促でした、いまでは有難いうつ病でした、大きな仏様のはからいとおもいます、自然法爾ですね。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-05-10 11:21:26
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
真言 (伊藤巌)
2024-05-10 11:13:27
願力独用機受無作、自然法爾ですね、真宗の要です南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-05-06 06:54:18
仰るとおりです。
有り難いですね。
南無阿弥陀仏
返信する
加茂和上 (伊藤巌)
2024-05-05 18:00:44
私が人生に迷って築地本願寺に法話をお聞きに行きだしたころ、最初に読んだ本は加茂和上の御本でした、大層親切な本で凄く勉強になりました、普段の仏教とまるで逆さまと感じました、もう救済は仏さまの方で出来上がっていて、人は勅命を聞くだけでよいのだという仏教です、勅命の他に領解なし、そこで私は感じるのですが、領解もいらないと思うのです、ただ仏恩感謝は自然に出るものと思っております。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-04-28 22:03:48
はい、仰るとおりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
蓮如様 (伊藤巌)
2024-04-28 20:00:14
親鸞様を理解するのは俗人の私では甚だ難しいです、それで親鸞様を深く深く学んだ蓮如様の言葉が私には受け止めやすいです、「聖人一流章」はまさに真宗の神髄ですね、すべからく阿弥陀様の御救いとわが方の報恩の念仏を表しております、蓮如様に深く感謝いたします。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2024-04-04 21:41:38
良きご縁でいらっしゃいましたね。南無阿弥陀仏
返信する
お釈迦様 (伊藤巌)
2024-04-04 20:43:57
私は本願寺派の講話ばかりを普通は聴聞しておりますが、此度大谷派の大谷大学学長さまの小川一乗先生の講話を聴きました、先生は釈尊と真宗の専門家です、お話を聞くと釈尊の悟りがやや理解出来ました、釈尊のお悟りは縁起なんですね、縁があればそのようになるし、縁がなくなればそのようになります、ですから死は生きる縁がなくなり、涅槃寂静に帰るだけです、先生の講話はものすごく参考になりました、親鸞様もこのことを教行信証で言っているのですね。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-04-02 06:15:32
大切なエピソードをご紹介くださり、ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
絶対他力 (伊藤巌)
2024-04-01 21:48:07
江戸末期にも多くの東本願寺参りがありました、お目当ては香月院様の 御話を聴聞するためでした、師はその門徒たちにまず、質問しました、「真宗で一番大切なものは何か」すると門徒は「信心」だと答えました、師は「それは二番目だ」と言い「一番は本願成就だ」と言いました、真宗は阿弥陀様からの本願力回向が一番ですね、それ以外の救いはありません、私たちは何をする必要はないのです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、報恩は大事ですね
返信する
Unknown (housenji)
2024-03-30 08:05:46
まあ、階段から! お大事になさってください。
「絶対他力」
おまかせのみです。
南無阿弥陀仏
返信する
絶対他力 (伊藤巌)
2024-03-29 19:40:21
阿弥陀様の御救いはおさすかいなし、ご注文なし、そのままの救いですね。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
賜りたる命 (伊藤巌)
2024-03-29 19:22:57
「全ての物に許されて卒寿かな」、私も80歳になりました、全て賜りものですね、本当に有難いです、ますます後生の一大事を重く聴聞いたします、そして他の幸福の為に動こうと思います、実は17日に階段から寝ぼけて落ちました、大事に至らず回復に向かっております、今大峰先生が好きな芭蕉師の「いろいろの事思い出す桜かな」を思います、西行法師と芭蕉は別して素晴らしいですね、阿弥陀様のご慈悲に報恩いたします。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-02-22 16:47:55
有り難い法語のご紹介ありがとうございました。
返信する
名語 (伊藤巌)
2024-02-22 13:56:10
くらきよりくらきにうつるわがみをばそのまま救うまつかげの月、まつかげのくらきは月の光かな、わがめにて月をみるとはおもうまじ月の光で月をみるなり、このつみをにくめどにくめにくめども捨てぬは親のなさけなりけり、呼べば呼ぶ呼ばねば呼ばぬやまびこのこたえるこえも呼ぶ人のこえ、こいしかば南無阿弥陀仏、をとなうべしわれもろくじのなかにこそすめ、ちょうもんでかためたりょうげもぎとられそのままかえる親のふるさと、云々
返信する
Unknown (housenji)
2024-02-13 20:51:38
そうですね。
妙好人の方々、本当に有り難いですね。
返信する
妙好人 (伊藤巌)
2024-02-13 19:40:44
真宗を学ぶ時に、妙好人様たちのお言葉がありますね、妙好人様は全員如来様と親しい人です、それらの言葉ですから真宗の要を言っております、三河のお園さんはお差すかえなし、ご注文なし、これは真宗の絶体他力を述べております、真宗の真理に迷うときこの言葉に助けられました、源左さんは聞いて助かるのでは助かっていることを聞くばかりだ、庄松さんは門主様に覚悟は良いか、等々、その他にいろいろの言葉があります、私は真宗に迷ったときは活用しております、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2024-02-10 15:18:37
有り難いコメントをありがとうございます。
返信する
歎異抄 (伊藤巌)
2024-02-09 17:11:48
歎異抄を蓮如様が無宿善の人が読むのを注意したのは念仏すれば助かると勘違いをする点に注意したのです、勿論念仏は大事ですが信の上の念仏です、如来様より賜つた信の上の念仏です、それでなければ自力の念仏です、信の上の念仏は他力の念仏です、自力念仏は救われませんね、信も行も賜りものです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、上から目線で御免なさいませ、
返信する
Unknown (housenji)
2024-02-04 09:24:20
上から目線なんて、とんでもない。そんなこと全く感じません。
知らないことばかりですので、いろいろご紹介いただいて、有り難く存じます。
返信する
歎異抄 (伊藤巌)
2024-02-03 22:34:25
私の文章を眺めていると、何か上から目線の感が在りますね、甚だ僭越です、申し訳ございません、頼りは阿弥陀様だけです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
歎異抄 (伊藤巌)
2024-02-03 22:26:49
真宗を学ぶてんで歎異抄だけでは誤解をしますね、蓮如様が言われるように間違いやすい歎異抄です、やはり親鸞様の教行信証をともに学ぶべきだと思います、これは阿部先生がよく言っております、私もそう思います、云々
返信する
Unknown (housenji)
2024-02-01 08:34:16
そうでいらっしゃるのですね。
武藤先生のご紹介いただき、ありがとうございました。
返信する
御立花 (伊藤巌)
2024-01-31 21:13:25
お庭のろうばいは私は好きなお花です、今回の立花は写真が正しく位置ですね、笑い、古河市から明治期から大正期に池坊の全国総師範の武藤松庵先生がおりました、全国を指導しました、指導の途中の浜松でおなくなりになりました、お寺には大きな供養碑があります、武藤先生は何をしても超一流の人物でした、我が家の近くに別邸が今でも存在します、今でも行き届いたお庭です、ご子孫は裁判官です、奥様は私の友人のおねい様です、云々
返信する
Unknown (housenji)
2024-01-29 20:49:17
詳細なご教示いただき、ありがとうございます。
返信する
日野家 (伊藤巌)
2024-01-29 19:34:28
平安末期の日野家は下級貴族と言いましたが、後年室町時代は日野家から将軍家の正室になるのが多くあり、そこからは日野家は地位が上がって上級貴族になっております、大納言が多くなりました、云々
返信する
吉光 (伊藤巌)
2024-01-29 19:08:56
源義朝とう朝廷に使える貴族を軍事貴族と言います。義朝は色々な女性に子供を産ませております、15人くらい子供がいます、女の身分は不明者が多いです、法然様、親鸞様その他高僧は若き時に身内の不幸を味わっていますね、無常を体験しているのですよ、
返信する
吉光女 (伊藤巌)
2024-01-29 18:53:56
親鸞様を頼朝の甥と言いました、それは頼朝の父は源義朝です、吉光様は義朝の娘です、親鸞様の父は日野家と言う言いずらいですが下級貴族です、義朝の身分も朝廷では若い時は下級の武士貴族でした、親鸞様の父上とは同等の身分でした、そんなわけで両家は婚姻を結んだのです、吉光の子が親鸞様です、義朝はその後保元の乱、「1156」平治の乱「1160」の騒動で死亡しております、吉光の母親の身分は不明ですが、義朝と同じくこの兄妹は不幸だったでしょう、多分に親鸞様の幼児のころには死亡したと思われます、これが親鸞様は頼朝の甥と言う関係です、保元、平治の乱は皆様自身でお調べくださいませ、
返信する
Unknown (housenji)
2024-01-21 11:06:43
コメントに気づかず、返信が遅れ大変失礼いたしました。申し訳ございません。
唯円さんのご紹介、ありがとうございます。知らないことばかりで、大変勉強になりました。
返信する
唯円 (伊藤巌)
2024-01-16 17:29:22
小野宮禅念の子息の唯円は親鸞様のお身内です、そして側近です、二人は年は離れておりますが親鸞様から色々の教えや物語をお聞きいただいたでしょう、唯円は後年大和国に移りますが、これも親鸞様からの指示でしょう、私は前に唯円は一人と考えましたが、これを訂正します、もう一人の唯円は本泉寺を開いた方です、この寺は後には水戸頼房の命により太田市谷河原町735に鳥喰山無量光院西光寺です、問題はこれからです、この本泉寺は天正18年に佐竹氏と江戸氏の戦火にあい私の住む古河に移りました、その後一旦は鳥喰村に帰りました、慶安2年「1649」の落雷で焼失しました、ここで又古河に移りました、不思議なことに古河にも鳥喰と言う土地があります、たぶんここに移動したのでしょう、本泉寺は後の寛文4年「1664」水戸光圀の命により野上村に再興されて茨城県大宮市野上1264,鳥喰山本泉寺として現存します、何にしてもはるかに遠い古河に来ていたことは驚きですね
返信する
Unknown (housenji)
2024-01-15 15:47:16
今年もよろしくお願い申し上げます。
唯円さんについて、教えていただきありがとうございます。続きもよろしくお願い申し上げます。
返信する
唯円 (伊藤巌)
2024-01-15 15:01:27
皆様久しぶりです、唯円坊のつずきを書きます、唯円は二人説があります、そこで今までの説をのべると、唯円は鳥喰六良兵衛尉朝業と言う武士で安貞元年「1227」に親鸞様の弟子になりました、宝治2年「1248」に常陸国「那珂市豊喰」に本泉寺を開きます、文永9年「1272」親鸞様の孫如信の後見人になります「唯円96歳」正応元年「1288」覚如の後見人就任、嘉元「1303」2月15日に111歳で往生しました、又説あり、唯円は覚信尼の後夫小野宮禅念の子で仁治元年「1240」親鸞様に入門、親鸞様の命令で常陸に行き河原田に泉慶寺を開く、後の報仏寺なり、その後文永11年「1274」に上京し、大和国教化をして吉野下市に立興寺を開き正応1年「1288」68歳で往生した、又説あり、唯円は鳥喰本泉寺を建てた後建長7年「1255」83歳往生、本泉寺は寛文4年「1626」水戸光圀の命により野上村に移転、「茨城県太田市谷河原町735」そして寺号を鳥喰山無量光院西光寺と改めた、あとにつずく
返信する
Unknown (housenji)
2023-11-30 18:17:39
南無阿弥陀仏
返信する
願力独用機受無作 (伊藤巌)
2023-11-30 17:21:33
久しぶりに投稿します、願力独用機受無作と同じことですが機無円成回施成一の本願力回向の言葉がありますね、本当に有難い如来様の御救いですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-10-12 22:27:31
ご紹介ありがとうございます。勉強になります。
返信する
唯円 (伊藤巌)
2023-10-12 20:38:43
これからは唯円様の話をします、唯円は二人いると今は 言われております、が、それはどうでしょう?親鸞様に随従した唯円は私は一人だと考えます、親鸞様随従の唯円が二人とははなはだ疑問です、
返信する
総括 (伊藤巌)
2023-10-12 20:27:25
親鸞様ご家族は善光寺布教師として下妻に着きましたので、それほどのご苦労は無かったはずです、下妻では勿論法然様直伝の法話で布教したのです、阿弥陀信仰を人々に布教したのです、ここでも信仰者はまずは武士階級が始まりでした、当時の武士は戦いで相手を殺しますので、後生を恐れた武士たちは親鸞様の阿弥陀様の法話は理解されたことでしょう、その後は武士の領地の人たちに受け入れたのでした、まずは総括すればかくのごとくです。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-22 21:54:23
そうなんですね。ご紹介ありがとうございます!
返信する
性信と郡司武弘 (伊藤巌)
2023-09-22 19:22:07
性信と郡司武弘が従弟だとすれば大仲臣氏です、鹿島神宮社家の二人とも神仏に関心が大いにあるはずです、武弘は性信から親鸞様のありようは聞いております、それから親鸞家族を迎えに行った西念と善性という人物がおりました、西念は清和源氏の後胤で信州高井郡小布施の城主の子です、善性はこれまた信州水内郡の城主の子でした、二人とも族生は井上氏です、二人とも源氏内の勢力争いで衰退した者たちです、彼らも善光寺の布教関係者でした、云々
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-21 22:06:09
親鸞聖人の弟子方々(御同行)のこと、教えていただきありがとうございます。
返信する
聖徳太子信仰 (伊藤巌)
2023-09-21 19:21:13
親鸞様の初期の開かれた道場には必ず太子堂があります、親鸞様と太子信仰は一つのものでした、親鸞様は太子を和国の教王とあがめております、善光寺如来は女性も掬い取ります、性信は元は武家で朝廷で行われる節会相撲の横綱です、そこで優勝したのですが、気持ちがうつくなりました、そこで熊野詣でをしました、その時法然様の事を知ったのです、法然様の弟子になりたいと希望しましたが、法然様はわしは年寄りだからと、親鸞様を紹介したのです、これは京都のことでした、云々
返信する
武弘 (伊藤巌)
2023-09-21 18:54:07
性信と武弘が従弟の関係ならば郡司武弘は大仲臣でしょう、武弘も武士で、武士は戦で相手を殺します、当時の武士は皆さん人を殺せば地獄行と思っています、一番に代表なのが熊谷直実です、仏教で一番悪は人殺しです、関東には武家があまたおります、から、阿弥陀信仰の善光寺如来は関東の武家は皆信仰行してました、そこに善光寺布教師の親鸞様が登場したのです、関東で初期の親鸞様の支持者はほとんどが武家でした、関東24輩の高弟たちの8割は武士です、小山政光なども京都の大番で法然様におしえをこうていると伝えられております、現代とちかって当時の武家たちの一番の心配は後生の地獄行でした、云々
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-21 06:08:18
聖人と善光寺さまの関わり大変興味深く拝読いたしました。ご紹介ありがとうございます!
立花、
あはは・・・根性が曲がっているので、写真を取るといつも斜めになってしまいます。🥲
返信する
御立花 (伊藤巌)
2023-09-20 21:39:35
坊守様の立花は良いですねー、ただし写真が曲がってますが、御立花は相撲でいうと横綱の位ですねー
返信する
郡司武弘 (伊藤巌)
2023-09-20 20:05:40
親鸞様ご家族をお呼びした、郡司武弘の一部が分かりました、親鸞様を越後に迎えにいったのは武弘の従弟の性信です、性信は善光寺の信仰があつく、大先達でした、親鸞様は聖徳太子様を尊敬してるので善光寺如来を信仰があります、ご存じのように善光寺如来は太子さまと深い関係があります、親鸞家族は途中善光寺に逗留しております、親鸞様が関東に来たのは善光寺の布教の立場できたのでした、善光寺、並びに聖徳太子信仰は関東でもありました、話は変わりますが、私は栃木県の高田の専修寺の秘仏の一光三尊を拝見する機会がありました、この秘仏は善光寺より親鸞様がもらい受けたそうです、驚くなかれプラチナでできた仏さまです、云々
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-15 19:58:00
なるほど、そういう事情がおありだったのですね。勉強になりました。詳細にご紹介いただき、ありがとうございます。
返信する
九条兼実公 (伊藤巌)
2023-09-15 18:16:53
親鸞様が九条家に仕えてた夫人と結婚したのは、法然様が常日頃念仏を唱えやすい人生が一番だとおっしゃつていたから、それを聞いた兼実公、親鸞様は結婚を実行したのでした、兼実公は法然様とは同心の人です、ですから兼実公は親鸞、法然の大きな庇護者です、土佐に流される法然様を讃岐の高松の自家領地にとどめました、親鸞様も自分の家臣の為則の領地にとどめたのです、恵信尼様は兼実家の家女房です、二人の結婚は法然様の言葉の実行でした、云々
返信する
源頼政 (伊藤巌)
2023-09-15 15:03:36
下河辺荘の本家は八条院で領家は頼政です、在地の荘官は下河辺氏です、私は領家を預かりどころと言っております、下妻荘は本家は八条院で領家は九条家で、在地の荘官は下妻氏です、親鸞様の婦人は元は九条兼実に仕えた恵信尼さんです、恵信尼さんの父は九条家の家臣三善為則です、為則は越後の介でした、ですから越後でも九条兼実の援助もあったはずです、法然様も四国土佐に流されましたが兼実公の縁で高松にとどまっております、高松は九条家の領地です、云々
返信する
源頼政 (伊藤巌)
2023-09-15 12:11:09
頼政の乱は別名以仁王の乱ともいいます、以仁王は八条院の猶子です、親鸞様の父親、頼政、八条院、九条家、小山氏、下妻氏、蓮位、みんな関係者です、ここに親鸞様家族が下妻に来たという理由があります、鎌倉の頼朝との関係もうかがえます、云々  
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-15 11:37:52
そうなんですね。驚きました。
ありがとうございます。
返信する
親鸞様の母 (伊藤巌)
2023-09-14 21:46:11
私耄碌しています、親鸞様と頼朝は叔父おいの関係でした、頓首
返信する
親鸞様の母 (伊藤巌)
2023-09-14 21:04:50
親鸞様の母親は源義朝の子供です、ですから親鸞様は源頼朝とは従弟です、云々
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-14 21:00:06
聖人にまつわる歴史を詳細にご紹介くださり、有難いことです。御礼申し上げます。
返信する
源頼政 (伊藤巌)
2023-09-14 20:50:06
親鸞様の父親は頼政の乱で引退しました、私の住む下河辺之荘は頼政領でした、頼政のひ孫の蓮位は親鸞様の司書です、いつも同行しています、のちの下間氏です、蓮位は下妻に居たので下間氏を名乗ったのです、下川辺の荘は小山氏の兄弟です、親鸞様の弟子も下川辺氏から出ています、八条院が本家で預かりどころが頼政です、古河、下妻は親鸞さまに多く関係しています、云々
返信する
性信 (伊藤巌)
2023-09-14 20:26:58
いま私は親鸞様と最初の逗留地の下妻の関係を考察しています、当時の下妻荘は小山氏の領地でした、小山氏の政光の孫が領主でした、本家は八条院で預かりどころは九条兼実の子供です、親鸞様の一番弟子の性信さんが親鸞家族を新潟に迎えに行き、下妻荘に同行しました、問題は親鸞様を向かい入れた下妻の郡司武弘の事ですが、どういう人物か不明です、性信さんの関係者といはれています、性信さんは大仲臣氏です、さすれば大仲臣氏です、が、小山氏「下妻氏 を名乗る」の認めた人物ですね、ここで考察が行きどまり前に進みません、これからも考察いたします、まずは分かった所です、謹言
返信する
Unknown (housenji)
2023-09-10 08:31:54
伊藤さん
そうでいらっしやいましたか。
有難いコメントに感謝申し上げます。
南無阿弥陀仏
返信する
今頃になって (伊藤巌)
2023-09-09 18:20:29
今年の夏は暑すぎです、うなぎ屋は特に焼き場は暑すぎです、倅と従業員さんに感謝です、私は80歳を直前にしてようやく真宗が真にわかってきました、信も行も全て如来様からのご回向なんですね、本願成就文にある至心も如来様からのご回向なんですね、人生に生きずまり、47歳に築地本願寺の総会所で初めて真宗の法話を聞いてから32年間法話を聞きつずけて、その末にやっと案心をいただきました、三河のお園様の言葉がやっと私の言葉になりました、法得寺様で恩徳讃を大きな声で歌います、如来様ありがとうございます、南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2023-07-10 13:12:48
ご心配いただき、ありがとうございます。当寺周辺は今のところ大丈夫です。猛暑か大雨か、ですね。
返信する
大雨 (伊藤巌)
2023-07-10 12:05:30
大雨がすごそうですが、何もありませんか?心配です、関東は凄い暑さでまた大変です、ユーチューブで大峰先生のご法話は真理を語って素晴らしいですね、大峰先生は仏さまになって還相回向をなさってます、有難いことです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-06-21 08:27:05
ご紹介ありがとうございました!
返信する
大峰顕先生 (伊藤巌)
2023-06-20 21:24:40
いまユーチューブで大峰先生の永代経の法話をやっております、誠に良い法話です、皆様も是非拝見してくださいませ南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-06-19 07:12:24
いつも教えていただき、ありがとうございます。知らないことばかりで、大変勉強になります。
南無阿弥陀仏
返信する
涼しやな (伊藤巌)
2023-06-17 19:09:07
間違いました、一条院ではなく、八条院が正しいです、耄碌しておりますね
返信する
涼しやな (伊藤巌)
2023-06-17 16:14:56
暑くなって来ましたが皆様いかがお過ごしですか、これからは親鸞様が何故下妻に来たのかを研究したいと思います、当時の下妻は小山氏の領地です、一条院が本家で九条兼実公がかかわっております、小山政光は京都大番で当時法然様や親鸞様に法を聞きました、の、出話がつたゎっております、この問題を今後の研究テーマとして明らかにしたいことが私の使命です、我が藩は江戸期に法然様が誕生した、久米南条を飛び地にしております、法然様は叔父の僧侶から「円明坊善弘」と、授かりました、このことは多分私しか知らないと思います、私は大学は日本史専攻ですので一新に研究します、皆様期待してくださいませ、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無ー
返信する
Unknown (housenji)
2023-06-04 21:49:41
まこと、娑婆世界です。いろいろ悩みや気苦労がつきませんね。
私もちょっとつらいことがあり、きょうは聞法に出かけました。
聞法は本当に有難いです。
南無阿弥陀仏
返信する
終活 (伊藤巌)
2023-06-03 22:54:20
ありがたいことに、後生の一大事は阿弥陀様によって解決しました、が、子供に残す土地のことで今、悩み、苦しんでおります、石ころだらけの土地が二つあって、その処分に苦労しております、なんだそれだけか、と、思われるでしょうが、負の資産を子供に残したくないのです、人生は苦であることは十分分かっておりましたが、今頃になって悩んでおります、6月7日は定例法話会です、先月は行けませんでした、今月は聞法出来ますので、楽しみにしております、何があっても仏恩報尽をつくします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-30 08:29:18
有り難いコメントに厚く御礼申し上げます。
南無阿弥陀仏
返信する
お園様 (伊藤巌)
2023-04-29 22:20:52
此度真にお園様の言葉が身に沁みます、自ずらではお園様の差し支えなし、ご注文なし、を知っておりましたが、真からの理解はしませんでした、これは阿弥陀様のそのままの救いだったんです、真宗は大乗の至極ですね、本願成就があっての機の救いなんですね、真宗を30年間きいて、やっと最晩年になって聞即信が理解出来ました、人間に生まれ、そのうえに阿弥陀様の召喚の勅命を聞き得る、宿業を感謝いたします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-26 22:33:31
ありがとうございます。お褒めいただき恐縮です。師匠の手直しのお蔭さまです。
そうですね。
生け花は動ける限りは続けたいと思っております。
返信する
生け花 (伊藤巌)
2023-04-26 18:40:47
坊守様の生け花は素晴らしい出来です、立花は良い出来です、私の大叔母は高校でお茶、生け花を指導していました、叔母も同様でした、勿論叔母の家でも個人指導をしていました、私も6歳頃から見学をしておりました、お茶、生け花、ともに、自然にあるべきようが肝心ですね、私は謡を学生時代に学びました、習うことは心と頭脳に良い結果を残します、終生学びをつずけたいものですね。南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-26 06:26:55
有り難いコメントに御礼申し上げます。
「そのまま」と無慚無愧の「このまま」は明らかに違いますね。
南無阿弥陀仏
返信する
仏願 (伊藤巌)
2023-04-25 12:39:31
真宗の一番の聞きどころは、佛願の生起本末ですね、ここを聞けば阿弥陀様の救いはとっくに出来上がっておることが分かりますね、機の方は阿弥陀様の願力でそのまま救われますよ、南無阿弥陀仏、で、何も加えずに救われます、もじどうり願力独用、機受無作です、ただしそのままをこのままですか?はいけませんね、そのままです、何と不思議な、有難い法ですね、仏恩報じんを尽くします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-15 08:21:35
有り難いコメントをありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
重誓偈 (伊藤巌)
2023-04-14 20:32:09
真宗は弥陀回向の信心ですね、わが往生には私の力はいらないのですね、願力独用機受無作ですね、何という不思議な働きですね、今頃になって分かりました、30年間無駄を致しました、三河のお園様が晩年無駄をした、と、言いました、が、私も同様です、話は変わりますが、内藤知康和上様は往生されたのですね、あの優しい法話はもう聞けないのですね、私たちに無常迅速を示してくれたのですね、なんにしても佛恩報尽を尽くします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-08 19:58:57
ユーチューブでも御法話いただけて有り難いですね。
ご紹介いただき、ありがとうございます!
返信する
阿部信幾先生 (伊藤巌)
2023-04-07 20:29:42
去年の築地本願寺の阿部信幾先生のゆーちゅうぶを聞きました、素晴らしい法話です、真宗に対しての私の疑問が一掃されました、条件なしそのままの救いですね、阿弥陀様は本当にありがたいです、この邪悪の私が救われているのですから、誠に不可思議な阿弥陀様の働きですね、もんごみょうごうしんじんかんぎないしいちねんししんにえこうしたまいり、真の真理です、ありがたい、ありがたい、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、仏恩報謝いたします
返信する
Unknown (housenji)
2023-04-04 22:01:01
そうですね。何だか大変なことですね。
返信する
新領解文 (伊藤巌)
2023-04-04 20:07:59
今、新領解文の事で本願寺はかしましいですね、私の尊敬する大峰顕先生、や、近しい相馬和上が遡上に登っております、新領解文は御門主のお考えなのか、ほかのだれかのお考えなのか?私には分かりません、が、なんにしても新領解文が本当に真理であれば広がりますし、真理でなければ広がりません、このことは歴史が証明します、ただ大峰先生を悪く言うのは私には戴けません、なくなった大峰先生の真意は誰も分からないことですから、大峰先生が言うとうり新領解文が言葉に真理があれば世に認められるし、真理がなければ広がりえません、歴史の判断を待ちましょう、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-03-10 17:50:08
有り難いご紹介、厚く御礼申し上げます。南無阿弥陀仏
返信する
相馬和上 (伊藤巌)
2023-03-10 11:12:03
7日に法得寺で月例法話がありました、ご講師は法得寺の親戚の相馬一意和上様です、流石に和上様のご法話は素晴らしいお話でした、真宗、親鸞様の核心のところを平易にお述べになりました、「信心正因称名報恩」「他力回向の信心」「現生正定衆」のところです、一度正定衆になればもう不退転ですよ、と、お述べになりました、なんとも有難い真理ですね。阿弥陀様に報恩が肝心ですね。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-03-04 18:20:14
有り難いですね。
南無阿弥陀仏
返信する
 (伊藤巌)
2023-03-03 22:13:26
16歳からの親友の友が末期がんの宣告を受けました、もう彼は死を待つばかりです、彼は近頃真宗に関心を持っていました、彼のことは阿弥陀様は受け入れております、彼には死はないのです、死は新しい出発です、願力独用、機受無作です、彼がどんなに悪を作りても阿弥陀様はお浄土に迎え入れてくださいます、何という不可思議ですね、言葉を超えた世界ですね、ただ仏恩報謝が大事ですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2023-01-26 22:22:14
伊藤さま
いつもコメントいただき、ありがとうございます。
今年もご指導よろしくお願い申し上げます。
南無阿弥陀仏
返信する
願力独用機受無作 (伊藤巌)
2023-01-25 19:30:32
明けましておめでとうございます、今頃に知ったのですがこちらの住職さまは有名なお方なのですね、大病をわずらつたのですね。私は関東の地方都市住まいなので大変失礼を致しました、真宗の真理は願力独用、機受無作、ですね、私にできることは仏恩報じんのみですね、三河のお園さまは最晩年に「私は長年無駄なことをした」とかたっております、阿弥陀様の御徳はすべての物を救いとる、と言う真理です、大慈悲です、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
、、
返信する
Unknown (housenji)
2022-12-22 16:42:42
コメントありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
西元宗助先生 (伊藤巌)
2022-12-22 13:22:01
昨日から西元宗助先生の「宿業の大地にたちて」を拝読しております、シベリヤに送られたり、子供さんに死なれたり、の御催促を受けて信を賜った姿が確信されております、私は代々の真宗お寺にお生まれになった僧侶より、在家から信を賜った人の方を好みます、が、勿論僧侶を嫌いではありません、なんにしても、如来様より信を賜ることは最高の幸福です、今年ももう少しで終わりますが、皆様の信がますます深まることを祈念いたします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-11-08 19:31:43
そうなんですね。
ご紹介ありがとうございます!
返信する
江戸時代の法話 (伊藤巌)
2022-11-07 18:30:30
今日は法得寺さんの月例法話の日です、住職のお兄さんの法話でした、この方はすごい人で歩いて本山に3回,行き帰りをしております、宮崎県で行われた暁烏先生の輪読会にも3日ぶっずけて参加をしています、それもそうです、この人の先祖は親鸞様と対決した弁念さんです、龍大時代は拳法部で大活躍したそうです、那珂市の上宮寺の鷲元明俊師です、内容は今の法話は江戸時代の法話の内容で、封建時代の法話で少し現代から遅れている、とのお話でした。南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-11-05 09:35:57
そうですね。お金持ちは、有り余ったお金をどう使われるのでしょうか。持って往けないのに。
仰るとおり、生死を超えたいのち、有り難いです。
南無阿弥陀仏
返信する
死生の一大事 (伊藤巌)
2022-11-04 18:27:55
今日多くのお金持ちが世間をにぎわせております、私には不思議な感覚を覚えます、その人たちは人間が死ぬことを考えているのですかねー、どんなことをしても死の前では無意味です、死なない命の問題解決が一番大事です、私は18歳から死なない方法を探し求めてきました、それが阿弥陀様の真言を素直に受ければ死ななくなるのですね、生死に打ち勝ったのです、人生一番の問題を解決してから生死に向かうべきです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-10-31 19:47:38
伊佐氏のこと、存じませんでした。勉強になりました。ご紹介ありがとうございました!
返信する
刀伊の乱 (伊藤巌)
2022-10-30 21:10:46
刀伊の乱を伊とと間違いました、老人なのでボケています、御免なさいませ
返信する
伊佐平治 (伊藤巌)
2022-10-30 20:59:15
今日は歴史を述べます、真義真言宗の開基覚鑁様は伊佐平治の子息です、伊佐平治の先祖は茨城県の下館の人です、一族に中村氏後の伊達氏がおります、伊との乱で伊佐氏は佐賀の鹿島市に住所を給割りました、伊佐氏はもともと関東武家で強力です、伊佐の平次と言うだけで海賊は退散しました、覚鑁様はその子息なので独立心が強くて真言宗に浄土宗の教えを加入して新義を建てたのです、佐賀の誕生寺には大正期にわが古河町出身の後の真義真言宗の官長の小林正盛師が住職を務めております。南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-10-18 20:21:37
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
返信する
法然様 (伊藤巌)
2022-10-18 20:17:32
いけらば念仏の功つもり、死なば浄土へまいりなん。とてもかくにも此身には、思ひわづらふ事ぞなきと思ひぬれば死生ともにわづらひなし、これは法然様のお言葉です、ものすごい信ですねー、親鸞様が惚れるわけです、善導様、源空様、親鸞様は仏様の化身です、少しでもいいからちかずきたいです。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-10-18 17:52:58
まことに有り難いです。
南無阿弥陀仏
返信する
真理 (伊藤巌)
2022-10-17 15:37:19
浄土門、特に真宗の教義は一つだけです、如来様の「お前を助けるぞ」を聞いてハイと素直に頂くばかりです、その他はありません、が、これが我欲煩悩の為にナンシンのうえにもナンシンですね、ですが如来様はとうに分かっており、そのままで来いとの仰せです、何とも深い大慈悲ですね、仏恩報じんの念仏を最後までおつずけします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-09-30 19:58:29
私も邪見憍慢の煩悩盛んな執着の者です。仰るとおり、私のための南無阿弥陀仏です。
返信する
煩悩熾盛 (伊藤巌)
2022-09-29 20:37:23
私は本当に煩悩熾盛者です、弱く脆い者ですが、それでもあの人よりは良いとの思いで生きています、自分が特別悪人だとの思いはありません、これは煩悩のなせる執着だと思います、これほど最低の私です、その煩悩熾盛の私を目当てに掬い取るのが如来さまの本願です、何と大きい慈悲ですね、佛恩に感謝致します、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-09-27 09:06:05
法得寺さまのご紹介ありがとうございます。大切なみ教えがこうして受け継がれているのですね。
南無阿弥陀仏
返信する
法得寺 (伊藤巌)
2022-09-26 20:15:32
私が毎月行く法 得寺は親鸞様の一番弟子の性信さんの開基です、750年間門徒総代は青木家です、青木家は親鸞様がお泊りになっています、親鸞様は室の八島詣でから下妻の住所の途中にこの寺に休息されたのがその因縁です、この寺は元真言宗でした、が、親鸞様の教化で真宗寺院になったのです、性信開基は飾り開基でもともと性真の親戚が開基です、そういうわけで由緒正しい寺院です、いつまでも存在することに門徒一同頑張ります、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-09-19 07:00:27
笠原先生のご著書をご紹介いただきありがとうございます。
台風は真っすぐきたので(東側ではなかったので)、ウチの周辺は何事もなく過ぎました。
返信する
笠原一男先生 (伊藤巌)
2022-09-18 21:50:40
また台風が来ますね、大変ですね、昨日より笠原先生の「親鸞」を読んでいます、高名な先生ですが、私たち夫婦の御仲人さんの親戚です、柳先生、や倉田百三さんと同じにお寺の人ではありません、ですから安心論などにかかわらず、自由にものを言っています、そこが凄く良い所です、本願ぼこりのところなぞ、大変に良いところです、最後まで精読します。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-09-14 16:23:03
ご紹介ありがとうございます。大切ですね。
返信する
はひふへほ (伊藤巌)
2022-09-14 13:23:24
幸福の生き方、はひふへほ、と言う言葉を紹介します、はは半分がよい、ひは人並がよい、ふは普通がよい、へはは平凡がよい、ほはほどほどがよいの言葉です、もっと良いのは信心が一番良いですね、人間足るを知ることが大事ですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-09-10 10:05:11
そうですね。悲しいですね。
返信する
邪教と安部氏国葬 (伊藤巌)
2022-09-09 19:13:32
統一教会に関係した自民党の議員さんは信仰の自由を言いますが、統一教会は宗教ではありません、信者を脅して金を奪い取るだけの詐欺集団です、今頃になって統一教会と関係をたて、と言い出しましたが、統一教会と自民党をつないだのは安部一族です、その安部氏を国葬などは甚だ矛盾です、私は国葬反対です、その意味で大乗の極致の浄土真宗に頑張つてくれることを期待します。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-27 16:16:33
そうでいらっしゃるのですね。
柳先生の本をご紹介いただきありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
柳宗悦 (伊藤巌)
2022-08-26 18:26:29
今日から柳宗悦先生の「南無阿弥陀仏」を読んでいます、倉田百三の本は40年前に読んでます、真宗以外の人の本はまた新しい切り口で凄く良いです、柳先生はさすがに名文ですね、我が家は今日から営業です、暇になりましたが、頑張ります。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-23 22:21:37
そうでいらっしゃいましたか。
よいご縁で
返信する
法事 (伊藤巌)
2022-08-23 21:35:57
19日は菩提寺でお施餓鬼、今日は法得寺で永代経が務まりました、今日のご講師様は鹿児島の長倉伯博先生です、素晴らしいお話でした、両日とも釈尊、阿弥陀様の御足を頂いて最高の安心でした、浄土門には死はありません、死は新しき出発です、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-17 17:38:04
伊藤さん
ご心配いただき、ありがとうございます。今のところこの辺りは大丈夫です。気をつけます。
お気遣いに感謝申し上げます。
返信する
大雨注意報 (伊藤巌)
2022-08-17 14:47:42
北九州に大雨警報が出ました、ご準備はいかがですか?心配です
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-14 15:20:31
伊藤さん
便利な機器も動かなくなったら、本当に困り果てます。私も同様です。
家康公のその言葉は、母がよく口にしておりました。
南無阿弥陀仏
返信する
IT音痴 (伊藤巌)
2022-08-14 14:52:39
つまらない話ですが、私のスマホが故障しました、パソコンと綜合出来ず、大変に困りました、が、プロに来てもらいましたら、10秒で治りました、私はIT音痴です、78歳は時代遅れですね、今日ふと家康公の遺訓を思い出しました、人の一生は重き荷をせよい遠き道を行くがごとし、本当にそうですね、家康公も浄土教信者です、多くの人を殺しましたが阿弥陀様により救われていますよ、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-11 04:56:36
伊藤さん
ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
釈尊と阿弥陀佛 (伊藤巌)
2022-08-10 20:18:12
阿弥陀様を見届けましたのは、釈尊です、釈尊様は何故、阿弥陀様を発見できたかというと、釈尊は自我を完全に無くしたからです、自我がなくなれば宇宙の全てが見えるのです、全てが私と合致します、実に不思議なことですが、これは真理です、釈尊は明けに明星をみて透過したのですね、道元さまや栄西さまも全てを見ております、しかしながら私の透過は阿弥陀様です、阿弥陀様の真言を諾すれば私が阿弥陀様と一体になれるからです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、  
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-09 17:58:20
伊藤さん
ご紹介ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
願力 (伊藤巌)
2022-08-08 23:41:03
テレビで戦争の話が多く語たらいております、多くの戦犯が死刑になりました、A級戦犯のいた巣鴨では真宗の布教師が布教を行いました、かなりの死刑囚が阿弥陀様のお話に感動をして安らかな最期を迎えました、あの東条大将も『さらばなり有為の奥山きょう超えて弥陀のみもとに行くぞうれしき」と言葉を残しております、東条さんは阿弥陀様に救われました、ああ何という阿弥陀様の慈悲ですねー、真理は真理から一条に私たちに顕されます。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-08-06 19:16:13
伊藤さん
高僧方の尊いエピソードをご紹介いただき、感謝申しあげます。
南無阿弥陀仏
返信する
阿弥陀如来 (伊藤巌)
2022-08-06 16:59:36
晩年の良寛様はまるで真宗門徒ですね、一休様も真宗門徒です、一休は蓮如様と昵懇で俺の葬式は本願寺で行え、と、言ってます、「襟元の暖かそうな黒坊主こいつの法は天下一なり」驚くことに、空海様も「空海の心のうちに咲く花は弥陀よりほかに知るものは無し」と言っております、やはり真理は真理より来るのですね。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-29 11:33:33
そうですね。若手の僧侶方がネットを駆使して仏法をお伝えくださっていますから、本当でないものに惑わされる前に、本当のことに出あっていただきたいと思います。
返信する
仏法広まれ (伊藤巌)
2022-07-29 10:52:51
池上章さんが、統一教会などに救いを求める人たちを救うのは、既存の仏教だと言っていますが、本当ですね、その意味では真宗は最適です、ユーチューブなんかを広めて人々に法義を伝えることは一番大事です、今日を見越して700年前に親鸞様は「世の中平穏なれ、佛法広まれ」と言われたと思います、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-28 19:08:56
伊藤さん
ご紹介ありがとう御座います。
南無阿弥陀仏
返信する
自然法爾 (伊藤巌)
2022-07-28 16:03:32
「人は死に竹は皮ぬぐ真昼かな」、この句は大峰顕先生の句です、金子兜太先生の芭蕉以来100句に選ばれております、阿弥陀様の本願力により、人は救われて行きます、わが身は何をすることはありません、これが自然法爾ですね、ただ私は阿弥陀様に感謝をささげます、何と不思議な救いです、罪業だけの私が救われるのです、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-25 22:54:29
伊藤さん
何だか驚くことばかりです。
仏法広まれ! 
南無阿弥陀仏
返信する
統一教会と政治家 (伊藤巌)
2022-07-25 21:02:28
邪教の統一教会と政治家の「特に自民党」の関係は甚だ遺憾です、政治家の劣化を嘆きます、世の中平穏なれ、仏法広まれ、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-20 16:10:17
そうなんですね。お知らせいただきありがとうございます。
返信する
統一教会と政治 (伊藤巌)
2022-07-20 11:40:19
統一教会と政治はユウチュウブの一月万冊が参考になります、願力独用機受無作、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-13 21:44:04
伊藤さん
本当に驚く悲しい事件です。
仰るとおり、真実の教えに帰依したいと思います。
南無阿弥陀仏
返信する
新宗教 (伊藤巌)
2022-07-13 21:25:14
安部さんの死去は残念の極みです、が、これには奥の深い裏がありますね、お母様が統一教会に入り、破産するほど献金をしたことが原因です、優秀な子供の人生を破壊しました、安部家は祖父の時代から統一教会の保護者でした、ですから安部氏が殺されたのです、正しい宗教は素晴らしいですが、邪悪な宗教は恐ろしいです、真の宗教では教祖は自分は神だとか仏だとかはけして言いません、このところで正、邪が判明します、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-12 12:36:20
伊藤さん
そうですね。娑婆世界は難しいですね。世界中に仏法広まれ!と願うばかりです。
返信する
選挙 (伊藤巌)
2022-07-11 13:05:00
参議院選挙で改憲派が勝利しました、これは国民の意思なので認めます、が、私は戦前の戦に進んだ時代と同じようで心配です、戦争には絶対に反対です、真宗も戦争に加担した過去があります、仏教は平和主義です、もう二度と戦はしたくありません、世の中平穏なれ、仏法広まれ、これしかありません、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2022-07-01 12:11:26
伊藤さん
仰るとおりですね。
ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
死去 (伊藤巌)
2022-07-01 11:17:50
人は必ず死去します、これはどんなにお金持ちでも、社会的地位が高くても必ず訪れます、現世では平等ではありません、が、死のまえでは平等です、私は死が大好きです、ですが死は肉体ですね、命は死なないのです、如来様の言葉を聞けば、即、永遠の命に入れます、現世でも、私は願力で命の中におります、すなはち現生正定聚です、なんとありがたいですね、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-06-30 06:46:21
伊藤さん
そうでいらっしゃるのですね。
酷暑ですが、ウナギのいのちを頂いて元気に御恩報謝の生活を・・・と思います。
郷土史もお書きになられてご活躍ですね。
涼やかに、コメントいただきありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
涼しやな (伊藤巌)
2022-06-29 22:01:49
しばらくです、また夏の猛暑が来ました、私の住んでいる古河市は熱い所です、我が家はウナギ屋です、お陰様で創業110年です、私もウナギを数万匹殺してきました、慙愧に堪えません、これは私だけでなくて、人は他の生命を殺して生きています、でも如来様はわが命をお救いくださいます、願力独用、です、「涼しやな弥陀成仏のこの方は」町内会から頼まれた「横山町の歴史」を書き上げました、また一つこの世に足跡を残せました、佛恩報尽を尽くします。
返信する
Unknown (housenji)
2022-02-16 18:20:13
仰るとおりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
妙好人 (伊藤巌)
2022-02-16 18:13:35
ゆうちーぶで梯和上の妙好人をお聞きしました、大乗の至極が表れているのは妙好人ですね、妙好人はすでに生死を超えております、戦後すぐに鈴木大拙先生は妙好人を世界に英語、ドイツ語で紹介しました、これを見たドイツのハイデッガーは驚いて「私が若かったら親鸞を一心に研究したいものだ」と言ったそうです、禅宗の始祖がたも生死に挑みましたが妙好人はとっくに透過しております、阿弥陀様の慈悲と智慧は全宇宙ですね、南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2022-02-02 17:17:18
伊藤さん、
そうですね。
「虚無」と言う方、御自分だけのの今生のことしか考えておられないように感じます。
返信する
仏性と虚無 (伊藤巌)
2022-02-02 17:03:23
石原慎太郎氏がお亡くなりになりました、ハッキリものをいう男らしい人物でした、ただ晩年の言葉が私にはいささか疑問です、「人間は死ねば脳細胞も死んで何もないよ、釈尊も仏も来世のことは言わないぜ、すべて虚無だよ、虚無だ」との言葉です、釈尊は難行時代はこの虚無との戦いでした、その後山を出てスジャータから豆乳を貰い菩提樹の下で瞑想に入りました、明けの明星を見たときに『われは存在してる」と大悟りをしました、全世界を肯定したのです、ですから釈尊は虚無ではありません、佛法万歳です、ただし凡夫には理解できないので来世を言わないのです。
返信する
Unknown (housenji)
2022-01-30 14:09:27
伊藤さん
そうなんですね。歴史に疎くて存じませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
返信する
土井藩 (伊藤巌)
2022-01-28 20:36:09
今日は歴史の話です、私のところは土井藩8万石でした、佐賀県では唐津を72年間領有しました、足掛け4代の君主が治めています、当時は7万石でした、ただし長崎警護を兼ねていましたので、実高は22万石くらいありました、この時代に雇われた家臣は多くいます  、朝日生命保険を創った加唐さんも唐津の子孫です、唐津は何もかも良いところでした、ところが利里公は先祖が土井利勝という大老でしたから自分も幕政にかかわりたいので、古河にしいて移動しました、家臣たちは大変に不満でしたそうです、古河は何もないところでした、不満は理解できますね、その後利厚、利位、と二人の老中が出ております。絵唐津は土井家時代の作品です、今でも古河には先祖が唐津出身の人たちが存在いたします、佐賀県にはずいぶんお世話になりました。謹言
返信する
Unknown (housenji)
2022-01-25 14:37:19
伊藤さん
コメントありがとうございます。
仰るとおりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
私の命 (伊藤巌)
2022-01-24 20:42:31
今日大峰顕先生の京都六角堂の法話をお聞きしました、大峰師のお話にはいつもドキッとするところがあります、私の命は阿弥陀様のオン命を生きているのだというところですね、私の命なぞはないで、仏様の命を生きているということです、これは道元様、盤珪さまも言っていますね、法然、親鸞そのほかの御開基様は皆さま還相なされた仏様ですね、もちろん大峰先生も還相なされた仏様です、本当にありがたいです。南無阿弥陀仏,南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2021-11-30 22:03:33
伊藤さん
ありがたいコメントをいただきました。
「西の高校」最高は面白いですね。
ありがとうございます。
南無阿弥陀仏
返信する
報恩講 (伊藤巌)
2021-11-30 18:35:11
私が通う法得寺で報恩講が執り行いました、法話は下関の福田康正先生でした、わざわざ山口県から栃木県までの御出講でした、お話の内容は「必ず死ねる、必ず参れる、必ず仏になる、急ぐことはない、安心して苦を生きていく」でした、本当に素晴らしいお話で最高でした、山口県の土徳を感じました、安く死んでいけることは、本当に安心ですね、私は真宗に出会って最高です、私の地方では「西の高等学校』といいますその心は?最高です、臨終の最後まで仏恩報恩を尽くします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2021-10-11 21:12:07
伊藤さん
そうなんですね。ユーチューブで、大峰先生のご法話が。
教えていただきありがとうございました。
返信する
後生の一大事 (伊藤巌)
2021-10-11 16:40:44
今ユーチュウブで大峰顕先生の後生の一大事をお聞きしております、実に素晴らしいです、阿弥陀様のお前を助けるを素直に聞けば、その瞬間に助かるのです、生前の大峰先生がそこに生存しています、何とありがたい言葉ですね、私のような凡夫が助かるのです。なんという奇跡なんでしょう、大いなる慈悲です、いよいよ選挙ですね、私は今の政治の劣化を憂いています、本当に国民の国民による国民の為の政治でしょうか?赤木ファイルの改ざんに代表できるような腐敗です、私たち門徒も現世に生きているのですから、誠の政治に参加したいです、せめて投票には」皆さん行きましょう、如来大悲の恩徳は身を粉にしても云々
返信する
Unknown (housenji)
2021-08-11 21:33:42
伊藤さん
そうですね。政治家の皆さんにはごまかさないで、ご自分の言葉で語っていただきたいですね。
仏法広まれ、南無阿弥陀仏
返信する
今の政治 (伊藤巌)
2021-08-11 20:00:18
今はコロナウイルス真っ盛りです、ところがコロナ対策はほとんど進みません、菅さんの話は事務方の原稿を読むだけです、それも間違って、私には政府の方に真剣みがないように思われて仕方がありません、政治家の劣化が甚だしく思われますね、わたしのところは過去には田中正造先生や赤城宗徳先生の選挙区でした、昔の政治家は我が身を忘れて国、国民の為に活動したものです、宗教への関心の劣化、と政治家の劣化を思うこの頃です、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (housenji)
2021-08-11 08:45:08
伊藤さん
ありがとうございます。
仰るとおりユーチューブならば病床でもお参りできます。
有り難い世の中です。
返信する
ユーチュウブ (伊藤巌)
2021-08-10 20:22:33
今はありがたい時代です、それ はユウチュウブで真宗の講師様の法話が聞けることです、この前は群馬県の阿部信き先生を訪ねて来ました、阿部先生は夕ーチュウブで真宗を優しくシンプルにお話しくださいます、特に蓮如さまの安心をお話しくださいます、それで阿部先生をお寺に尋ね行きました、カーナビでは簡単にいけました、私のところは猛暑ですが、真宗は「涼しやな弥陀成仏のこのかたは」です、仏恩奉じんを尽くします、南無阿弥陀佛、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (お寺のオバサン)
2021-02-20 21:58:17
伊藤さん
コメントありがとうございます。今はネットでご法話を聞かせていただけますね。仰るとおり、聞即信ですね。
返信する
聞即信 (伊藤巌)
2021-02-20 11:52:21
聞即信を門即信と変換ミスしました、御免なさいませ
返信する
ご法話 (伊藤巌)
2021-02-19 19:53:35
今はありがたいです、ユウチュウブでたいがいの和上さまのお話が聞けます、私は横着ものですので、寝ていながら多くの和上様のご法話を聞かせてもらっております、仏法はせんず目れば自己の発見です、われはどこからきて死ねばどうなるのかの答え探しです、生死の一大事です、真宗は門即信ですね、阿弥陀様のお前を必ず救うの真言を受け入れれば必ず救われます、阿弥陀様に嘘はないからです、なんとありがたや、ありがたやのお慈悲ですね。拝
返信する
Unknown (お寺のオバサン)
2021-02-07 10:32:09
伊藤さん
エピソードとありがたいコメントをいただきまして、ありがとうございました。
南無阿弥陀仏
返信する
無常迅速 (伊藤巌)
2021-02-05 22:06:00
これは雑文です、今から55年前見習いで勤めた柴又の川甚さんがコロナで閉店になりました、山田洋次
監督が日本一の美人さんと言われた、おかみさんに使えました、本当に40歳のおかみさんは美人でした、品が良いのです、あのおかみさんに仕えたことは忘れえません芭蕉の「いろいろのこと思い出すさくらかな」です
返信する
生死事大 (伊藤巌)
2021-02-05 21:47:07
関東からおじゃまします、今は良い時代でゆうちゅうぶでお亡くなりになった大峰顕先生の講座を見られます、ノーベル賞の野依先生とそっくりなお顔が懐かしいです、今年の本願寺のご本にも大峰先生の一文がでています、佛教は仏さまになることが目的です、私は3月には77歳です、このごろは生死としいて向き合っております、そこで真宗には死はないということを改めて確信しております、なぜなら阿弥陀様がお前を必ず救うと名号としてお働きですからですね、世の一大事は異常に極悪の私が救われておるという事実です、なんとも不思議です、ただ願力独用です、私が救われるのは自然法邇です、ありがたや、ありがたや、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (お寺のオバサン)
2020-09-19 23:00:14
ありがとうございます。南無阿弥陀仏
返信する
聞其名号 (伊藤巌)
2020-09-18 19:20:47
私間違いました、聞其名号信心歓喜ないし一念でした、年ですねーごめんなさいませ。拝
返信する
大慈悲 (伊藤巌)
2020-09-18 19:08:07
私は御文章では総序が大好きです、世界一の文章ですね、提婆さえ菩薩と たたえております、提婆は日ごろの私のことです、そして其語名号信心歓喜ないし十念至心に回向したまいり、です、ああうれしやな如来様の大慈悲です、私の今生の成果は阿弥陀様にお会いしたことと、安心しております。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
還相回向 (伊藤巌)
2020-08-11 16:50:58
私の死後私というエネルギーは大宇宙の膨大な光としますが、そこにとどまるのではなく、時々は地球にかえりて、仏の力で行き年生きるものをお助けいたします、、これも阿弥陀様の力です、体というものでないので、自由に救済が出来ます、なんとありがたい真理ですね。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (お寺のオバサン)
2020-08-07 10:13:23
尊いありがたいお味わいのコメントをいただきまして、誠にありがとうございます。南無阿弥陀仏
返信する
領解 (伊藤巌)
2020-08-06 21:10:05
ただいま私の領解と書きましたが、阿弥陀様を領解するとは、甚だ失礼です、私が領解したなんてことは阿弥陀様を矮小したことです、ただ阿弥陀様は生きとし生きるものを救いたい仏様です、倫理や道徳ではありません、死刑になるものも掬い取ります、これが阿弥陀様の本心です、あらありがたの阿弥陀様ですね。謹言拝
返信する
大慈悲 (伊藤巌)
2020-08-06 20:49:21
私の仏さまに対する領解は今までの安心論から離れております、私自身は小さなエネルギーで、死後はそのエネルギーはエネルギー不変の法則ですので大宇宙にします、阿弥陀様は大宇宙を構成する膨大な光です、永遠の光です、何物も遮ることはできません、私はこの光にします、私は死なないのです、永遠に生かされます、これが私の領解であります、どなたか私と異なる意見者がおいでなら・ご指導をお願いいたします。南無阿弥陀仏
返信する
Unknown (お寺のオバサン)
2020-06-02 15:45:33
伊藤さん
お母さま、100才のご往生、ご安堵と共に
おつらいことでございました。
仰るとおり、有り難いことでございます。
南無阿弥陀仏
返信する
無条件の救い (伊藤巌)
2020-06-02 12:51:45
私の母が亡くなりました、ちょうど100歳でした、私も76歳です、死を身近に考えます、私は命とはエネルギーだと思います、生物が死ぬとエネルギーは宇宙に発散して宇宙と同化します、これをなすのが阿弥陀様です、阿弥陀様は条件はつけません、全生 命を救いたいの意思あるのみです、終局の慈悲です、私ごときものおも救いとるのです、何べん感謝しても、感謝できませんね、南無阿弥陀仏、、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (法専寺)
2020-03-26 19:19:04
伊藤さん
お母様、おめでとうございます。
仰るとおりですね。有り難いです。
南無阿弥陀仏
返信する
西方極楽浄土 (伊藤巌)
2020-03-26 18:54:06
私の母が24日おかげさまで100歳になりました、わたしは76歳に相成ります、このごろはお浄土のことを思います、私の思うお浄土はお経様にある西方極楽浄土ではありません、歌の私のお墓の前でーーのように大宇宙が私のお浄土です、大宇宙に散華していき年生きる者のために働きます、これができるのは阿弥陀様の本願力回向のみですね、落ちるはずの私がすくわれていた、このことを感謝いたします、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
Unknown (housenji)
2020-01-07 22:57:26
伊藤厳さん
明けましておめでとうございます。
有り難い味わいをコメントいただきまして、ありがとうございました。
返信する
本願  (伊藤巌)
2020-01-07 22:37:02
あけましておめでとうございます、今日は初法座の日でした、が、私はよんどころがあって欠席しました、パソコンの前に座ったら若いころ勉強した禅宗の言葉が頭をよぎりました、それ は六祖慧能禅師の言葉です、菩提本非樹、明鏡亦非台、本来無一物、何仮払塵埃、見事な悟りですね、私の本願も如来様と自己は一体です、如来様と私は不可分です、はるか50年前キリスト教の山室中将の子息の奥様で牧師さんのそのうちキリスト教と佛教は一緒になるとの言葉を思い出しました、何故なら真理に二つはないのだからです、思い出のままに、南無阿弥陀佛、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
返信する
仏法広まれ (法専寺)
2019-10-06 19:26:19
コメントありがとうございます。
伊藤さんは、真宗信徒で、浄土宗の檀徒さんでいらっしゃったのですね。
寺離れは加速していますが、
仰る通り、世間で多数の方が、仏法を拝受する法施を歓ぶご縁がないため、寺側から財施ばかり強要されているような感覚をもたれるのだと思います。
名ばかり僧侶の私が言うのも差し出がましいことですが、寺に不信感しかないのは、残念で、実にもったいないことだと常々思っております。
返信する
法然様 (伊藤巌)
2019-10-05 23:31:46
世間でいう菩提寺の檀家総代ですが、我が家は浄土宗です 
が私自身は親鸞様の信者です、だからと言って法然様を否定するつもりは全然ありません、源空様はあまりにも大きすぎるお方ですね、ですから浄土宗では念仏だけで往生はできることになっております、説法はいらないのです、私の心は問題外なのです、信心は不要なのです、私はそこが問題に思います、雑ぱくな物言いでごめんなさいませ。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
返信する
寺離れ (伊藤巌)
2019-10-04 22:47:05
最近特に寺離れのことが話題になりますね、私が通うお寺は毎月全国から講師様をお向かいして法話を行っております、問題は私の菩提寺は浄土宗で私は筆頭総代です、そこでは法話はあまりありません、私は親鸞様に帰依しております、鈴木大拙先生が言われるように真宗は大乗の至極です、ですからどうしても真宗に魅かれ てしまいます、菩提寺は二の次になりますね、真宗寺院は真摯に法を解けば信徒は離れないはずです、正直に言えば菩提寺はお金がかかりすぎます、法を語ってお金を寄進するのは結構ですが、法を語らずにお金がかかることには足が離れますね、まずは法を聞かせることが一番です。拝
返信する
Unknown (housenji)
2019-08-14 16:57:24
ありがとうございます。
我執のかたまりのような私ですので、本当にお恥ずかしく、ご迷惑をおかけすることばかりなのです。
私の私物でない「いのち」、賜った尊い「いのち」。
死なない「いのち」。
おっしゃるとおりですね。
南無阿弥陀仏
返信する
坊守様 (伊藤巌)
2019-08-13 19:40:37
法専寺坊守さまは確かに信をお取りですね、お言葉で分かります、門徒様も安心ですね、蓮如さまは人に負けても信を取れとおっしゃつておりますね、我が宗では死などはあり得ません、死は新しき出発です、命は永遠です、生死は重なり合う字です、ありがたい、ありがたい、ありがたい
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南ーーーーー
返信する
Unknown (housenji)
2019-08-12 22:58:33
そうですね。たまたま、今は、犯罪を犯す縁に遭ってないだけのことで、何をしでかすかわからない私ですから。
何があっても見捨てられない阿弥陀さま。本当に有り難いことです。南無阿弥陀仏
返信する
吉信ちゃん (伊藤巌)
2019-08-11 22:46:46
今私は平塚刑事のテレビを見ています、吉信ちゃん事件の被告小原保はその後死刑になりました、小原は足が悪い人でした、私は思うに如来様は小原さんもお救いになると思います、小原さんの次の生ではどんな手段をとってもお浄土に向かい取ります、それが本願なのです、本願は道徳や倫理ではありません、なんと有難い本願ですね、この思いは大峯先生の影響が大です、ありがたい、ありがたい、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏南ーーーー
返信する
Unknown (法専寺)
2019-08-06 20:49:38
伊藤さん

そうでいらっしゃるのですね。
猛暑でお疲れでございましょう。
一茶の句をご紹介くださり、ありがとうございました。
涼やかに、御恩報謝の日々を送られ、尊いことでございます。南無阿弥陀仏
返信する
一茶 (伊藤巌)
2019-08-06 18:52:48
私は日本一暑い館林市の隣の古河市在住です、毎日暑い日ばかりですね、すると一茶の「涼しやな弥陀成仏のこのかたは」の句が頭をよぎります、地獄必定の業火にあぶられる私たちが涼やかなお浄土に行けるのだ、安心だ、の気持ちを読んだ句のようです、私もこの句を口ずさむと心体が涼しくなります、私は生きているかぎり阿弥陀様の御恩に報尽いたします。ありがたい、ありがたい、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏,
返信する
Unknown (housenji)
2019-08-03 22:07:48
ご丁寧に、ありがとうございます。
返信する
物忘れ (伊藤巌)
2019-08-03 16:34:12
私は老人なのでとっさには文字を忘れてしまいます、香月院深励師ですねー、申し訳ございませ、当代一番の講師様です
返信する
Unknown (法専寺)
2019-08-02 21:32:03
伊藤さま

コメントありがとうございます。
悲痛なことも、如来様のお催促、私を導いてくださる善知識でございますね。南無阿弥陀仏
返信する
お園様 (伊藤巌)
2019-08-02 20:29:57
私は妙好人の三河のお園様を尊敬しております、さすがに鈴木春山先生のおは親さまですね、「私は少しも悟りはありません」とは言いながら凄い信心です、おさつかいなし、ご注文なし、と本山の講師がたもたじたじです、その信心はじんれい師と同じくらいです、お園様はお子様の死去や旦那様の死などのお催促にあって信を確立しました、私は思うに信の確立には如来様のお催促は必ず来るようです、真宗で一番大事は法蔵菩薩の本願成就ですね、我が信は二番目です。南無阿弥陀仏。
返信する
Unknown (housenji)
2019-07-31 22:33:11
コメントありがとうございます。
あるがまま、救われていく大慈悲を有り難く存じます。
南無阿弥陀仏
返信する
永遠 (伊藤巌)
2019-07-31 22:12:55
私も後期高齢者になりました、死と永遠を近頃意識します
阿弥陀様は10劫の昔に成仏しました、430億年前です、ビックバーンの遥か昔ですね、その成仏の悟りは生きとし
生けるも 
のを成仏させたいとの真理です、430億年前には宇宙発性前です、私が思うにそれは大宇宙の心です、これは異端になりますが、廬舎那仏、大日如来と同じ真理です、行かれない私がお浄土に行くのはただ阿弥陀仏の願力独用いがいの何物でもありません、御恩報じんに努め致します、聞いて助かるのではありません、助かっていることを聞くばかりです。南無阿弥陀仏
返信する

コメントを投稿