事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「42~世界を変えた男~」 (2013 WB)

2013-11-14 | 洋画

42 1945年、それまで“法律”ではなく“慣例”によって(だから強固に)メジャーリーグから排除されていた黒人選手。しかしブルックリン・ドジャースのGM、リッキー(ハリソン・フォード)は、ある意図をもってチームに黒人選手を入れようとする。

選ばれたのは黒人リーグで3割5分の打率を誇った若者……かの有名なジャッキー・ロビンソンのお話。なんかもう、いかにも感動させられそう。「ナチュラル」「フィールド・オブ・ドリームス」「マネーボール」など、野球映画にはさんざん泣かされてきた経験もあるし。で、号泣です。簡単な客。

戦勝にわき、まだドジャースの本拠地がブルックリンにあり、男は帽子をかぶり、女性は手袋を、そしてみんな聞き取りやすい英語を話した幸福な時代。しかしそれは同時に、白人専用のレストランやトイレが存在した、人種差別があからさまだった時代でもある。ジャッキーは

「やり返す勇気ではなく、やり返さない勇気を持て」

というリッキーの言葉どおり、プレーを通じてチーム、観客の偏見をはね返していく。

初めてドジャースのロッカールームに入り、そこに用意された自分のユニフォームを見つめるジャッキー。きっと裏返すと42という背番号にしみじみするんだよな、という予想どおりのベタな展開。そして予想どおりであるからこそ、めちゃめちゃに感動してしまった。フランチャイズのエベッツ・フィールドで、観客からの罵声と歓声にかこまれるシーンでは震えがきましたよ。

実話だから、あまりに劇的にならず、実際のスコアどおりに展開しているのだろう。だから逆に、第一打席の結果など、なるほどとうならされる。なぜリッキーが黒人選手を入団させようとしたかの本当の理由にも納得。「性犯罪特捜班」のステイブラー、クリストファー・メローニが、女関係の派手な監督を演じていてうれしい。

日本におけるアメリカの占領政策がうまくいったのは、野球のおかげではないかという説もある。民主主義を、わたしたちはベースボールで学んだ。心の底に野球が刻まれているからこそ、野球映画はもの悲しいのだろう。

そのベースボールを変えてくれたひとりの黒人のおかげで、黄色いイチローや黒田の活躍がある。野球好き必見。映画ファン必見!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の警察~その63「人質」... | トップ | 天童の夜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワーナーが公開館数をしぼりまくったようで。 (hori109)
2013-11-26 21:05:36
ワーナーが公開館数をしぼりまくったようで。
まあ、だからこそ多くの観客と感動を共有できるわけだ
ろうけど、庄内のように見ることができない人も
ごっそりいます。
早くやってくれないかな。宣伝しまくるのに。
返信する
わたしなんぞ、予告の時から、絶対に涙腺にくる!... (sakurai)
2013-11-26 13:07:46
わたしなんぞ、予告の時から、絶対に涙腺にくる!!との覚悟の上で、思う存分、泣かせていただきました。気持ちよかったです。
派手な脚色もないだろうに、それでも素晴らしいドラマになるってことが、悲ししくもアリ・・です。
ぜひとも、多くの人に見てもらいたいとこですがね~。
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事