事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

アルトマン三昧PART3~「今宵、フィッツジェラルド劇場で」

2009-10-04 | 映画

Prairie_home_companion PART2はこちら

今回特集する「今宵、フィッツジェラルド劇場で」は、ロバート・アルトマンの遺作。ディスカスでDVDをレンタルし、日曜の午前、とっぷしと楽しむことにする。途中からやってきた妻はテレビの前にペタンと座り、結局は最後まで観ていた。

「すごいわね!これ」

「うん。オレもこれほどすごいとは思わなかった。」

すばらしい作品だったのである。

 原題はA Prairie Home Companion。実在する同名のラジオショーが舞台になっている。打ち切りが決まったその公開生番組(実際の「プレーリー・ホーム・コンパニオン」はまだまだ続いている。FENで聴けるらしい)のラストショーの日。出演者たちの人間模様が舞台と楽屋で描かれるうちに、劇場に白いトレンチコートの女があらわれる……

 長いことラジオの構成をやっていて、映画にも出演しているギャリソン・キーラーがとにかくいい。ショービジネスのなかでしか生きられないことがわかっていながら、最後の日ですら余裕綽々で過ごすオトナぶり。アルトマン映画の常連、リリー・トムリンとメリル・ストリープが姉妹デュオを演じ、ラストでは生意気なメリルの娘もショーに参加する。演じているのはなんとリンジー・ローハン

Lindsay_lohangarrison_keillor  数多くのキャストを(しかもワンカットで)自在にあやつり、観客を幻惑させるアルトマンの名人芸を発揮する意味で、今回の設定は最高だった。すでに身体がきつくなっていた彼をささえたのは、やはり群像劇が得意なポール・トーマス・アンダーソン。アルトマンのタッチは、彼を通じて生き続ける。そのことを確信できただけでも観た甲斐はあった。合掌。

次回はザ・プレイヤー

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄内映画事情PART7~宇宙戦艦... | トップ | 「カムイ外伝」(2009 松竹) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (sakurai)
2011-01-17 07:33:55
おはようございます。
雪はいかがですか?
年寄り二人の実家が、ちょっと心配ですが、あすこに70年以上生きてますから、大丈夫か・・。

さて、この映画!!よかったですねえ。
最後のアルトマンを堪能しつつ、さびしさでいっぱいになりました。
メリル・ストリープがまたいい!!
プロっていうのは、こういうのを言うのよ!ってことを教えてもらったような気がしました。

この映画の上映の時、年配(?)の人は普通に「フィッツジェラルド」って言えるんですが、若い人が言えない。こんな単語(名前)聞いたことも無い!というんで、「フェッツ・・?」、「フィッチェチェ・・」。。。。「言えないんですよ!!」と受付嬢が言ってたりして、笑い話になりました。
ケネディのミドルネームで耳になじんでたんですがね。

で、「ハロルドモード」!!すごかったです。
いやーー、いいもん見してもらいました。
封切ってことは、今はなきあの劇場でですか?
そうです。今はなきあの映画館です。 (hori109)
2011-01-17 18:29:42
そうです。今はなきあの映画館です。
ムーンライトセレナーデが上映前に流れるところ。
もちろんあれがメインじゃなくて、併映だったんですけどね。

そのころの酒田は、小中学生が見ることができる映画を
“許可映画”に指定するという戦後のにおいがプンプンする
制度があって、なぜだか「ハロルドとモード」も許可映画。
少年は虹を渡る、ってサブタイトルがよかったのかなあ(笑)

今でもおぼえているのは、謹厳実直な校長か誰かが
「きみの若い……と、彼女の臀部が結合することを考えると」
ってセリフ。
でんぶ、って何だろうと考えこみました。
さーすが許可映画。

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事