事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「キネマ旬報ベストテン80回全史 1924-2006」キネマ旬報社

2009-09-03 | 映画

Somaishinji02 予想外に面白かった。図書館から借りたりせずに、ひょっとしたら買うべき本だったのかもしれない。

作品というものが、公開されたその年にどう評価されたかが味わい深い。キネ旬ベストテンが権威として今でも機能しているのは、あるときは政治的であり、あるときは過剰に娯楽指向であったり、常に振幅があるからだと知れる。

戦後の日本映画界が、戦前派(今井正、小津安二郎)から戦後派(今村昌平、大島渚)に中心が移り、そして森田芳光や大森一樹などの自主映画出身者が主流になったあたりでわたしが観客として参戦(笑)したのだという歴史がよくわかった。思えば、日本映画にとって最低の時期ではあるが。

相米慎二の死は本当に惜しかったとも痛感。彼ほど、キネ旬の読者や評論家に愛された監督もいなかったろうに。ちなみに、ウチの奥さんは相米慎二の高校の後輩です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とり・みき三昧~「冷食捜査... | トップ | うまい店ピンポイント検証篇... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば、邦画で印象に残ってるのが桐山監督の... (岐阜のジム)
2009-09-03 22:05:56
そういえば、邦画で印象に残ってるのが桐山監督の「青春の門 筑豊篇」ですぜ。
返信する
織江を大竹しのぶで認識してるか杉田かおるでおぼ... (hori hiroshi)
2009-09-06 20:24:59
織江を大竹しのぶで認識してるか杉田かおるでおぼえているかで世代はわかれますな(笑)
なんか、あの役をやると不幸になりそうだけど、いま「青春の門」を映画化するとすれば、信介は生田斗真、織江は多部未華子でいかがでしょう。
リスキーだけど母親役は広末涼子ってことで。すいません単なる早稲田つながりです<(_ _)>。

にしても、あの原作はわたしらの世代にとっては刺激的なポルノ小説じゃなかったですか?
あ、それから名前を略しちゃいけません。監督は浦山桐郎ですよ!重森孝子の愛人だった浦山です!
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事