goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ボケたんかぁ

2014-08-20 18:01:17 | 日常&生活

こんなボケはきれいだけど

午前中所用で出てそのまま大阪まで映画行こうかと思ったけど、あまりの暑さで退散帰宅。
3時ごろ、夫宛に電話がかかってきたと思ったら…
郵便局のATMの前にお札の入った封筒を忘れてませんか?
たまたま宛名が書いてある封筒に入金の残りを入れていたらしい(大金ではないけど)
もう、何かにつけて、そんなこともできひんの?なんでそんなん忘れるぅ!なことが増えてきて恐れおののく。
結婚するとき、3歳上だとしっかりしてるなぁが、3歳上だとボケてくるのも早いのねぇ。

万博イルミナイト

2014-08-19 20:31:19 | お出かけ

退園間際に激しく降りだし、雨脚がくっきり写った

8/15、空模様が怪しかったけど、久しぶりのカメラお出かけした。
(イルミナイトは17日で終わっています)
冬のイルミネーションと違って、夏場は日が落ちてからもなかなか暗くならないが、夕涼みがてらにぶらぶらできて、手もかじかまないし楽です。
イベントの店でタコ焼きを買ったら、不味いのなんの。もちょっとマシなん売りぃやなぁ。


アヒルやクマ、蝶々など、ワイヤやプラ?で作った枠に電球線を巻きつけてある?だけで、ずいぶん光るものだね。



このイルミネの周りはミラーボールなどが回り、面白かった。


太陽の塔の裏の顔

昨夜も早めに就寝したし、今朝も7時前まで寝ていたのに、仕事中、眠くて眠くて。
夏バテだっていうほど、今夏は暑くもないし、食欲は十分あるし。

孫たちと夏休み

2014-08-18 11:26:56 | SAKI&子ども

8/10午後、台風11号の風雨がだいぶ収まってから、孫たちと7人で和歌山に出かけた。
7人分ふつうに泊まるとそれなりに出費もかかるが、今回は和歌山加太国民休暇村が取れた。
夕方に着いたとき、さきがロビーの衝立の後ろのほうに、スーパーボールがぎっしり詰まった袋を見つけてすばっしこくもぐりこんでいた。


ビュッフェスタイルの夕食だけど、材料や味も良く、下手な会席コースとかよりはよっぽど美味しい。
このほかにお肉とアワビを少し注文してお腹いっぱいに。


自由に作れる綿菓子コーナー


綿菓子ご満悦、バアバと乾杯

夜はロビーで輪投げ、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいの夜店もあり、全館夏休み子どもモードでにぎわっていた。
1回百円、どれだけ掬っても釣っても、もらえるのは3個あるいは1つである。


8/11朝、オーシャンビューの部屋から淡路島や遠く四国が見えた。


朝ごはんも美味しい

白浜アドベンチャーワールドへ。
昔から白浜への道路は渋滞などで時間かかるが、今回も高速道路でのろのろ。着いたらお昼を回っていた。


サファリバスのケニア号に乗って半開放状態の動物園を見て回る。
こう暑いと、クマもシマウマもトラもライオンもバアバもぐったりである。
徒歩やサイクリングのコースもあるけど、暑いのに歩いてられんね。


圧倒的に数で勝負のマリンライブ


水槽の近くではインストラクターの掛け声でイルカがドバーッと水をかけてくれる。
さきちゃんもそばまで行ったらしいけど「お帽子が濡れる!」と怖気づいて近寄れなったらしい。


歩き始めてだいぶ活発になったまーちゃん。


パンダの食事タイム



水は嫌なくせして、高い所大好き。バアバ似やろか。
家事一切しなくていいから、出かけるほうが楽だと思っていたが、家族大勢で行動するのもそれなりにしんどい。
さきちゃんたちは12日に帰って行ったが、以後お盆休みはお天気が悪く、まだ、和室にお布団を積み上げたままである。
去年2階からお布団を下す時に夫が落ちたので、以来頼めず、1人で運び下して運び上げている。

イルミナイト万博

2014-08-15 22:31:22 | お出かけ

ここで降られて、傘さしてブレブレだった。

お盆休み、お天気がよくないけれど、万博公園行かへん?と声がかかって、午後からカメラ出陣。
出しなにいきなりにわか雨で、約束時間を半時間ほど遅らせて、雨上がりのひまわりやら、ナツズイセンなど。
とても蒸し暑かったが、かんかん照りの酷暑よりははるかにマシ。曇り空でうれしい。


何の下調べもしてなかったおかげで、ひまわりもそれなりに、ナツズイセンは群生圧巻、イルミネーションはこんなんやってんねんなぁ。
帰り際にまた雨に降られたけど、5時間びっしり楽しめました。
歩き周って、また、足がむくみそうだ。

出欠葉書

2014-08-14 23:55:32 | 日常&生活

お盆らしく?精進料理でもないけど「梅の花」で食事

10月に高校学年同窓会があるので、それに関係して夕食がてら4人で集まって打ち合わせした。
たかだか450人ほどの名簿なのに、なかなかうまく管理できなくてトホホ。
ベネッセで何百万人もの名簿流出ってある意味スゴイ。
あと1週間で出欠締切なのに、なんとまだ55枚しか出席が届いてない。
欠席が40何枚かなので出欠合わせても100枚で、300枚出した中で、3分の1しか返信が来てないことになる。
忘れてんだか、無視されてんだか、ほったらかしにされてるのか…
葉書がかわいそうだ。

ゴミ行きサンダル

2014-08-13 21:25:52 | 日常&生活

歩けば出会う。松本市のマンホール (登山記の続きは明日以降になります)

今日、仕事場で自分の椅子周りに何やら黒っぽいゴミがぽろぽろ落ちている。
よおく見るとゴムっぽい。履いていたサンダルの裏を見たら、靴底裏(アウトソール)のゴムが部分的に劣化して靴底を擦るたびにボロボロはがれてくる。
インソールまで透けて、これじゃ水たまりに入ったら、完全に浸水。
甲部分の革ベルトとかはどうもないので気付かなかったけど、他にベルトの接着部分とかあちこち割れ目ができていたり、ほとんど履物としての体を成していない。
帰宅したら即刻ゴミ袋行き。
このサンダル履き心地よかったのになあ。靴って意外に傷むもんなのね。
って、ブログのサンダル見たら、もう6年も履いてた。。。

さきんたろう

2014-08-12 16:59:22 | SAKI&子ども

大熊を投げ飛ばすさきちゃん

おとといの午後、台風がだいぶ収まってから、一家7人で和歌山へ出かけた。
お出かけなら食事の用意や家事をしなくてええし…は甘い考えで…
加太国民休暇村は子どもでいっぱい。
たぶん、子連れ孫連れでない宿泊客なんて居たのがどうか…、完全に夏休み子どもモードである。
ロビーの子どもコーナーで暴れまくるさき。
あとからやってきた男児兄弟(3~5歳)は隅っこでおとなしく絵本を読んだり、お絵かきしたりしていたので、これほど個性が違っているのかとびっくりした。
昨日は、そこから白浜ワールドアドベンチャーへ行き、帰宅は9時を回り、今日の3時ごろにお土産やら、うちの不要観葉植物の鉢やら車にギュウギュウに詰め込んで帰って行った。
バアバは山登りよりも疲れ果てたのでござる。
今夜はレトルトカレーにしとこ。

ちびっ子旋風

2014-08-10 11:27:24 | お出かけ

ゴゼンタチバナ ひと茎に5枚以上の葉っぱがないと花が付かないそうだ

台風雨、よく降ってます。
夫以外、全員モールに出かけたので束の間の休息。
久しぶりのせわしさで、まーあちゃんの写真を撮る気力もなく、家事をこなす。
午後、お天気が落ち着いたら、遠出の予定。。。