goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

お買い得クリスマスローズ

2025-01-16 20:25:00 | 花&植物
12月に蕾付きで買ったクリスマスローズ、年明けから咲いてきた。
次へと咲き続けてくれたらお買い得納得のひと鉢。
地植えのはまだ蕾も見えてこなくて、水仙も縮こまったままで、お正月には咲いていた昨年と大違いの寒い冬。
今日は怠けで外にも出ず、こたつでゴロゴロ時々本読み。

花文字2025

2025-01-15 18:46:00 | 花&植物

市民公園の花壇
晴れても午後から冷たい風がピュー。
鉢植えのアイスバーグやイングリッシュローズを剪定。
つるバラ剪定のことを思えば簡単です。
このあと植替え土変え作業があるけど、ま、それはぼちぼちと。
身体鈍りで、少しお散歩しました。

よく見かけるおもちゃの竹ヘビ
こんな大きいのんも作れるのね

フリフリパンジー

2025-01-14 16:31:00 | 花&植物

別のプランターの寄植えのフリフリパンジー、フリフリは可愛いけど、お値段が高め、これは色がもう一つなので?150円くらいだった。
アプリコット色のキンギョソウも咲き出してにぎやかになってきた。

手話サークルの来年度の役員、選挙や話し合いで決めるけれど、どこの団体、サークルでもなかなか決まらないなのよね。
引き受けてくださった人には感謝の念しかありません。
できるだけ負担を減らして皆んなで分担、協力していきたい。

今日の庭仕事

2025-01-13 19:06:00 | 花&植物


12月に寄植えした花苗が大きくなって馴染んできた。
このパンジーはひと株でレモンイエローからパープル、ダークオレンジと色が変わるので、見た目華やかだ。
朝、つるバラ花壇の掃除していたら、猫糞されててムカッ!
剪定のトゲトゲ枝を置いて、小瓶に酢を足しといた。
株元に堆肥や肥料追加してバラはしばし冬眠。
スーパーの花屋さんではミニ葉牡丹が値下げで1つ30円!
3個とパンジー1つ買ったので、プランターに植え足してみよう。
寒いけど小さな花も頑張って咲いてる。
少しずつ日足が伸びて、夕方が明るくなってきた。

今冬いちばんの冷え込み

2025-01-10 17:07:00 | 花&植物

iPhone画像切り取り
コピー機能を使って
12月に買ったシクラメンの鉢、午後ほんの少し日が入る寒ーい和室に置きっぱなしで、元気元気。
今日は最低気温がマイナス3度、最高気温が5度
一歩も出ずに、買い物は夫頼み(誕生月割引あるとかで)
半分250円のキャベツも買いました。
KYKのとんかつに千切りキャベツを。

今日の目標 剪定

2024-12-23 19:19:00 | 花&植物

12/20文化センターの石蕗
まだ咲いていた

週間や月間目標などの長期目標は結局うやむやになってしまうので、とりあえず、朝に今日の目標を1つ。
午前中2時間、つるバラ(アンジェラ)の剪定誘因と、地植えであまり咲かなかった半つるバラを掘り起こして鉢に戻した。
全体の1/3ほど済んで、今日はこれでおしまいにしよかと思ったけど、いや、やる気あるうちに頑張る。
午後は残りの「春がすみ」と「カクテル」は何とかサクッといけたが、問題は「ニュードーン」
太いトゲだらけのつるが何本ものたくって、今年に伸びた葉っぱ付の枝もビュンビュン暴れまくり。
狭い場所に植えているから、あちこち引っかかって、手袋はめの手も引っ掻き傷だらけ。
フリースと割烹着では寒いし引っかかるし、昨日廃品回収で出してしまったハイキング用ジャケットを残しといたらよかったと後悔。
そういえば、スケッチや水彩教室行きのリュックバッグ(たくさん入って汚れても平気)も捨てて後悔したんよねぇ。
古いのもそれなりに使い道があるんだ。
寒い中、つるバラ剪定を5時間頑張ったので、あとは誘引を少し見直すまでこぎつけた。
今日の目標達成!

寄植え完成

2024-12-21 15:07:00 | 花&植物

楓とドウダンツツジ
日がほとんど差さない裏庭
猛暑が長引いて、紅葉あかんと思っていたけど、秋の好天と一気に寒くなったせいか、どこも鮮やかな紅葉になった晩秋から初冬。
今日は風がなかったので、買い置きと買い足しの花苗を寄植えしてみた。
けっちい私にしては数を詰めましたわ。
それでも、センスはふつうレベルやな。
葉牡丹、ストック
ビオラ、シロタエギク
チェッカーベリー、
スィートアリッサム
アジュガ

好天の鶴見緑地

2024-11-13 16:05:46 | 花&植物

11/7 カメラ友だちと鶴見緑地公園へ
うらうらと暖かい秋の一日、風車の丘のコスモスは春花壇に植替えのため、更地になっていたし、紅葉にも早かったが、バラや、落ち葉や、木の実や撮れるものはいくらでもある。
ファインダー覗いているだけで、久しぶりのおしゃべりも楽しくて、ミニスケッチもせず、日が落ちる頃までウロウロしていた。

風車の前は一区画だけコスモスが残されていた

サルビアレウカンサ(アメジストセージ)


花が小さめの ボニカ82

満開ではないけれど、それなりに咲いてます


マリアテレジア

マリールイーズドゥララメー


チャールストン

バラ園の日陰ベンチでお弁当


ローズヒップ


色づき始めのモミジバフウ

1990年花博の頃のパビリオン跡がいくつか残っている

いつも立ち寄るタイルがきれいな
モロッコ館


コクチナシ
百日紅によく似ている


この景色も絵に描けそう


白壁のツタ
友だちも撮ってました


影でツーショット


オランダ館跡地の跳ね橋


ゲートの上で不動のアオサギ


夏の名残の酔芙蓉
つぼみは白く、夕方には赤くなる

1本のケヤキが赤くなっていた

日が傾くと逆光と伸びた影が美しい

まだまだ黄色いメタセコイア並木


並木の下で大阪市各区の
花ボランティア団体の花壇


大噴水に夕陽

じっくりとたくさん写真を撮れて
その割にはほとんどボツだけど
撮ってるだけで楽しいから


曽爾高原の銀波

2024-11-07 20:18:00 | 花&植物

曽爾高原のすすきの原が見たくて計画。
昔、一度来たきりかな。
公共交通を使ってもとにかく遠い!運賃高い!
で、友だちが車を出してくれた。
奈良市内を抜けて家から3時間かかって到着。
寒い!怖い!(山の上のほうに岩鎖場があった)でもきれい!
天気予想ほど日光が差さなかったけど、懸案の行きたい所1つクリアできた。
スケッチできるほどの時間もないと思って絵の用意はしていかなかったけど、昼食後、わずかな時間でも描きたかったなぁ。

今日の園芸作業

2024-11-03 17:17:00 | 花&植物

バーガンディアイスバーグ
秋バラは黒星病と虫とでボロボロ
断捨離、物置き全部出し作業はできなくて、ホームセンターと花屋で春の花苗20以上買って、パンジー釣りポットとフリージア球根植え付けた。

ガーデニングというほどしゃれたもんでなく、単なる園芸作業です。
毎年、来年こそはカッコいいおしゃれな寄植えを作ろうと思うのに、その時になると急いでとりあえず目の前の花苗で埋めてしまうし、センスも無し。
どうせ、きれいに咲き揃うのは2週間ほどだし、前後は揃わず乱れ咲きになるし。
ま、ええやん、素人の手慰み、自己満足。