そうなんだ。

外国語で知ったこと。

マンスプレイニング  英語・造語

2022-03-27 11:19:39 | 新聞

毎土曜日、朝日新聞朝刊に折り込まれる「Be on Saturday」。

タイトル「悩みのるつぼ」に、読者から寄せられた悩み相談が掲載されます。
回答者は持ち回りで、昨日は私の大好きな ”社会学者・上野千鶴子先生” でした。



上野千鶴子さんは、ジェンダー論において舌鋒鋭いことで有名です。

上野千鶴子さんがしばしば使うカタカナ言葉で、以前から気になっていたのが

「マンスプレイニング」。

これは、アメリカ人女性が創作した造語だそうです。

女性ならば、絶対に体験したことがあるはずです。
「ちっ」と舌打ちしたい気持ちを抑えて、「そうなんですねぇ」と相槌を打ったことも、あるでしょう。

聞かされる女性がその件に関して、詳しい詳しくないに関わらず、
また、聞きたいか聞きたくないかに関わらず、
男性が偉そうに説明してくることです。

紙面の「悩みのるつぼ」コーナーでは、奥さんやお子さんから
「父親のマンスプレーニングをやめさせるには」の相談が持ち込まれます。

「いちいち偉そうに解説してきて、ムカつく」

光景が目に浮かびます。

上野千鶴子先生は、「オジサンが教え諭してあげようとするお説教」もマンスプレイニングと定義していて
オジサンキャスターの横に、若いキャスターが座って頷く図も、マンスプレイニングだと言い切ります。

私はクリーニング店で受付パートをしています。
私より年上の男性客、つまりオジイサンは、社会情勢や選挙について、
「こういうことなんだよ」と、私が世間知らずを前提に、教えようとする方が多いです。

「ニュース見てるんだから、知ってるよっ」

そう思うこともしばしばですが、そこは接客業ですので
「なるほどね~」と相槌を打ち、良い気分にして帰してあげます。

今後は、
マンスプレイニングの言葉を使って、楽しめそうです。

「マンスプレーニングもほどほどにしないと、ブログのネタにしちゃいますよ~」

心の中で思いながら、耳を傾けます。


英語表記は

「mansplaining」(マンスプレイニング)・・・”女性は男性より物事を知らない” を前提に、男性が説明を押し付けてくること。

「man+splaining」 

「splainig」は「explain」(エクスプレイン)・説明するの動名詞型「explining」。「ex」を響きで「s」で表している。

しかし、
アメリカ人女性が言い出したなら、アメリカ人男性もそういうオジサンが多いのですね。
オジサンの偉そうな解説は世界共通で、ウンザリさせられるのも世界共通。

男女平等社会が進むと
「ウーマンスプレイニング」の言葉も現れるかもしれません・・・。
(私も気を付けないと・・・)



#マンスプレーニング #上野千鶴子 #朝日新聞be #悩みのるつぼ #オジサン #マウント




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする