故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

手紙

2018-05-11 06:04:08 | プロジェクトエンジニアー

お兄ちゃん、弟よ
アスファルトに咲いたあざみです。
けなげにも生き抜いています。


今日のタイトルは、「手紙」です。
意外や、このタイトルで書いたことがありませんでした。
私の場合、「手紙」というのは絵手紙となるようです。

ある病院から、本文のないつまり「どうしてほしいか」を
書いてない手紙が届きました。
手紙を送った事務員の方から、
事前に電話をもらっていたから判らぬこともない。
しかし、釈然としない不愉快さが残りました。

手紙を書かなくなって、かなり経つことに気づきました。
手紙の場合、時候のあいさつで始まり、相手を思いやる文末で終わります。
どうやら、このことが苦手となっているのです。
いきなり本題に入るようなこの頃です。

インターネットでやり取りする場合、手短に必要事項だけを書き込みます。
俺は伝えたぞ。あとはよろしく。
的な文章です。
ご丁寧に、「CC:」で、関係者にも証拠として発信する。
宛先が隣に座る人でも、メールで送る。
恋人同士が、携帯電話をいじりながらネットを通じて会話をしている。

感情表現に、絵文字を使う。
全部賛成でもないけど、いいよの返事を発信する。
それは、読んだよの意味にもとれる。

そんなに忙しい訳でもないのに、手紙を書かない。
しかし、洪水のようにメールは届く。
親切心の押しつけのごとく。
届いたメールの仕分けをして、本当に読みたいメールだけを読む。
こんな毎日です。

便利になった分、時間の無駄遣いが発生する。
セールスメールと投函される宣伝ビラの処理に毎日時間が使われる。
おまけに、セールス電話が追い打ちをかける。
電話で、ネットで商売をする。
対面の商売なんて効率が悪い。
そんなことでしょうか。

落ち着いて、文章を書くような時間がとれない。
確かに、誰かに話しかけられ、
テレビがくぎ付けになるような情報を流し続ける毎日です。
多くの情報を忘れてしまわないと生きていけない。
ついでに、大事な情報も流れてしまう。

多くの人が忖度(そんたく)を批判するけど、
誰もが知らずにそれを強要しているような感じです。
知らずに、「良きにはからえ」と言ってるようなものです。

私は、手紙を書くようにしようと思い直しました。
かまやつひろしの歌にあるように、
暑中見舞いが「返ってきたのは秋だった」でも良いのです。
私は、大事な手紙を書けずにいます。
ちゃんとした手紙を書きましょう。
今からでも遅くはないのです。

開けるまで わくわく抑え 封をきる

2018年5月11日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーシュガー(Part2)

2018-05-11 04:37:23 | よもやま話

一杯いかがというタイトルの絵です。
そうですね。
この一言が嬉しいから寄ってみようかなとなります。


今日のタイトルは、「コーヒーシュガー(Part2)」です。
カフェを開店した。
コーヒーシュガーは、グラニュー糖とざらめの2種類を用意した。
スティックもやってみたが、余り好まれない。
この辺りの方は、ほとんどの方がブラックで飲まれる。
ということは、コーヒーそのものが美味しくないと飲まれなくなると思った。

新しく入荷したコーヒーの試飲を繰り返し、3種類から1種類を選んだ。
浅入り、中煎り、深煎りと試す。
浅入りと深煎りをブレンドにして試す。
そうしてて残ったのが、6種類のコーヒーである。
ある日、注文しようにもそのブランドが終売(売り切れ)になっていた。
また、試飲を繰り返す。

そんなある日、「ざらめ」の瓶が空になっているのを発見した。
満杯にしておくも、2週間に1回くらいの割合で空になる。
小さい子供たちが、飴がわりにパリポリとかじっていました。

熱々のコーヒーに「ざらめ」を入れたら、
カップの中でプチプチと奏で始める。
それは、熟恋の味。
まったりとした時間を過ごす。
二人だけの時間を演出してくれる。
飲むでもなく、聞くでもなく。
飲み進み底に近くなると、一気にざらめごと飲む。

一時、人工甘味料が流行った。
甘みは欲しいが、体重が増えるのが嫌だ。
そうして、ブームは去った。

ドイツに美味しいと思う日本茶を、土産として持参した。
あるドイツ人女性は、砂糖を入れて飲んでいた。
試したことはないが、きっとその方が美味しいと判断されたのだろう。

コーヒーは嗜好飲料である。
無くてはならぬものでもないようである。
妻は、より美味しいコーヒーを目指している。
水割りに使うナチュラルウォーターが、飲み残しとなる。
残ったボトルを次の日に出すのも気が引ける。
考えたのが、残ったナチュラルウォーターでドリップしたコーヒーである。

やはり、何も足さない美味しいコーヒーをまずは目指しましょう。
その後は、お客様の好みということで良いでしょう。

コーヒーの 琥珀に湯気が 時刻む 

2018年5月10日

2015年1月21日投稿記事「コーヒーシュガー」を参照ください。
こちらの方が、コーヒーシュガーに関する自分の抒情的感情を表現しています。
「コーヒーシュガー(Part2)」は、散漫な文章となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする