それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

大きなお猪口の花冷え福小町に幸せ小鉢☆徳田酒店☆大阪駅前第3ビル♪

2021-09-08 05:15:02 | グルメ

思い出のアルバム的に、8月1日のお話を綴っておりまする。

♪い~つの~ぉ事~だか~ぁ 思い出してご~ぉら~ん~・・・♪

この曲が『おもいでのアルバム』。保育園の卒園式の時に先生方が唄ってくれた。

1961年に発表された曲って、えっらい古いのね。

朝っぱらから、そんなこと悠長に調べてる場合じゃなかったわ。

多分、普段の開店の時間より早かったのじゃないかしら、開店早々、入ったった。

1軒目からの余韻で、日本酒欲しいな~とか思ったどさ、小心者だからチューハイにしたさ。

だって、一人で来ていきなり酒かよ!?なんて思われるのも可愛くないかな~って。

いやいやいや、可愛いもそうじゃないも、気にする年代は過ぎ去ったかも。

おまかせ3種盛りをお願いしたわ。元気よくオーダー通して下さったけど、

店員さんが皆さん、皆さんが山彦みたいに『3種盛~!』『ありがとございま~ぁっす!』を

大きな声で連呼よ、連呼。お客さんって私一人だしさ。景気づけも無いわ。

しかし、翌日から、予定通り明けるのかどうだか、全く分からぬ闇が始まる。

元気に叫びたくもなる気持ちも、分からないでは無い。がんばれ。

見事、宣言明けにはまた来るからさ・・・って思ってる店が沢山あり過ぎて、

その時が来たならば、忙しくってたまんない。

そんなそれぞれの心の中を、知ってか知らずか、お魚たちは変わらぬ美味しさで迎えてくれた。

ちょっと写真の色合いが悪いけど。う~ん・・。

ちゃんと艶々な、脂が浮き出た奴らだったのだが。大きなカットも嬉しいね。

山葵ちょいっで頂くのも好きなのだけど、レモン絞るだけとか、塩でって言うのも最近好きよ。

あまり塩を多用すると、娘っこに怒られるんだけど。塩が旨みを引き立てるのだ。美味し。

秋田県湯沢市の木村酒造さんの、超辛口の純米酒。

おススメの引用温度は「花冷え」って言うらしい。具体的には約10℃。

そうなったら、他の温度は何ていうのか気になるやん。

「ぬる燗」約40℃、「上燗」約45℃。「涼冷え」約15℃。「日向燗」約30℃。

まだある。「あつ燗」約50度。「雪冷え」約5℃。面白い。これは全国共通?

こんな呼び方、初めて知ったわ。覚えてて、一度使ってみたいものね。でへへ。

ああそうそう。件の花冷えの福小町。キリッとしてて美味しいよ。しかも!

おちょこがコーヒーカップ大に大きなやつで、一口が多い私も大いに楽しめる。

小松菜ときのこのお浸し。

こういう、とっても簡単なお料理が、丁寧に手間かけて作られてる感じがするって大好き。

こんな煮炊きものも美味しいのだから、お弁当販売とかしてくれたら良いのにって、

無責任に考えてしまうのだけどね。お安いものね、酒類無いと厳しいのかも。

そうこうしてる内に、新しくお客さんがチラホラ入ってきて、元気な応対に気持ちが上がる。

大丈夫だ、きっとこの若者たちは、元気に復活を遂げそうな気がするさ。

どうやら、このお菜で、大き目お猪口の花冷えを2杯頂いた模様。美味し。

今一つ、覚えておらぬのだよ。違うお酒なら、ラベルが違うから分かるものを、

同じラベルの時間差攻撃のブレブレ写真・・・。もうだめだ、メモが必要。

一体、何がどうでこんな事になったのかしら?分からない。

徳田さんはあっちこっちに有るから、確認して行かねばって、この時はまだしっかりしてたんだ。

第3ビルの地下1階。10回位唱えたわよ。では、ご馳走様でした。

徳田酒店

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB1F

TEL 06-4735-6222

営業時間 15:00~22:30

(緊急事態宣言中は休業。再開されたら要確認)