それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

3度目の紫陽花と2回目のホットドッグ☆cafeシ・オ・ノ☆大阪市住吉区♪

2021-06-29 05:11:42 | グルメ

そこは、今シーズン初めて見つけた紫陽花の園。

いや、ちょっと違う。ここに喫茶店らしきものが有るような・・は、知っていた。

紫陽花が咲き誇って初めて、実際に営業されてるって気が付いたのだ。

もう、紫陽花もかなり終わってきてるけど、間に合って良かった~。

ここを訪れるのは3回目。3週連続で同じ喫茶店にやってくるなんて珍しい。

何故なら、初訪の時に、紫陽花は3回色が変わると言われたから。

1週間毎に違った花を楽しむかのように。前回はここクリック

ドリンクにプラス100円で、お好みのパンがセットされるのだけど、

選べるパンの種類が多いので、連続で来ても飽きないって思う。

とても静かで。常連さんがポソポソ話してる会話っていうより音が、なんとなく心地良い。

但し、花や植木の話になると、マスターがノリノリになってくるので面白い。

そのマスターが一押しの紫陽花。今年はこれ。その名は『万華鏡』。

観るのは3度目。微妙に色は違ってきてるのだけど、写真にすると分かり難いな。

さて、この日の朝ごはん。一度目はサンドイッチ、二度目はトースト&茹で玉子。

プラス100円のパンのセットメニューは、ここをクリックしてみて。

で、この日は、急に興味が沸いてきたホットドッグを選んださ。

決して作り置かない。丁寧に、作ってる姿を眺めてた。

カウンターとテーブル席。特に奥のテーブルは大きなもので。

いつもはそこに通されて、大きなテーブルを悠々と使っていたのだけど・・。

私の直ぐ後に、3人組さんがやって来たので、カウンターへ移りましたのこ。

ここも良い。調理してるの見てるの楽しいし、軽く会話も楽しめる。

昨日書いた、DONKEYのホットドッグのように、ウインナ&玉子。

これが喫茶店のホットドッグの基本形なのだろうか?分からない。

フライパンにウインナ。ちょっと丁寧に切り込みが入ってるの、良いね。

パンもちゃんと温めて、反対側は茹で玉子。

上には、多分オーロラソースだろうと思われる。

ウインナでも玉子でも、オールマイティーに適応するケチャップ&マヨネーズ。

素晴らしく合うのだな。これ。ふんわりパンにこれが!っと。お!!

ウインナ達のその下に、カレー味のキャベツが敷きこまれている。

なんと、見えない所にも丁寧な細工が!。って喜んでいたのだけど、

後で調べたら、これは珍しくないようで。

昭和の時代のそれは、カレー味キャベツに赤ウインナが基本だったとか。玉子じゃない。

世間知らずの私、人生2度目のホットドッグでその真実を知る。

ふんわりコッペパン。作り立ての具材たち。何故今まで手を出さなかったのか悔やまれる。

美味しいかった~。ご馳走様でした。

cafe  シ・オ・ノ

大阪市住吉区苅田9丁目10-30

TEL 06-6691-9018

営業時間 6:00~18:00 火曜午後休み