それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

長閑な歴史公園のお散歩で癒される出会いを楽しんで☆大仙公園☆堺市堺区♪

2021-06-04 05:14:39 | おでかけ

最近目覚めた趣味のひとつに、ウォーキング。・・・って程に、

スポーツやってますよ!的な衣装を着てる訳ではないので、「お散歩」かな。

てくてくてくてく・・・。堺区の喫茶店でモーニングを食べた後、

どこ行くともなくお散歩してて、辿り着いたの大仙公園。

緑の匂いに清々しい気分で歩いていたら、おおそこに!。

この子たちもお散歩中?いや、モーニング中?

可愛い親子が・・・この子たちは誰?だ・・・誰だっけ?

何人かで一緒に、必死でスマホやデジカメを翳しながら、そろりそろりと追いかける。

そんな感じになっていたので、隣の方に聞いてみた。

あの子たちは誰?『カルガモ・・・かな』って。あ~有名なカルガモ親子ね!

『知らんけどな~多分カルガモ』って、さすが大阪人。

このお子さんたち、何を食べてるのでしょ。

くちばしで、ちょいちょい地面を突いておりましたが・・・。う~ん。

草とか、ちっちゃい虫とかそんな感じか?しかし・・・可愛い!。

そして優雅に去って行った。またね~。

この日、前日来の雨で、芝生地帯は全面軽く水が残って乾ききっておらず、

そろりそろりと親子と移動してたのだけど、水を防ぎきれなくって、

カルガモ追いかけて、ぐっちょんぐっちょんになったなぁって、

一緒に追いかけた、見ず知らずの同志たちと談笑するのも束の間・・・。

白鷺か?知らんけど。

水面をじっと見てるし、時々くちばしを水面辺りに持っていっては引き返す。

こっち向けこっち向け・・って念を飛ばしていたら、バサッと羽根を広げて

軽く移動する。なんだ?カルガモ達の様に、草や虫ではないな。

奴は何をターゲットにしているというのだ。

そして、何かをキャッチした模様。よ~に見えなかった。

咥えてるとこの写真はブレブレで。ま~勝手に人様の食事を覗くのってのもアレですし、

何か、長さが有るような表面ぬるりとした、この池に生息しているものだった。

あんな首は細いのに。噛めるの?歯は無いよね。丸のみか?

睡蓮かな?そういえば、そういう季節なのだわ。

紫陽花に睡蓮、年間パスも持ってる長居植物園でも、綺麗に咲いてるだろうな~。

今は入れないのだけど、あそこの紫陽花園も、睡蓮や蓮も美しいから、

チャンスがあれば是非どうぞ・・・。

たまたま、ぶらぶらやってきたお散歩で、色んなものに出会えるの、楽しいってば。

ここ大仙公園でも、駐車場は閉鎖されてるので、普段より人が少ないのでは。

公園の中に古墳があったりして、「日本の歴史公園100選」に選ばれてるらしい。

あと99か所も、こんなとこあるのかしら?日本って凄いわ。

そして、さっきのが白鷺だったら、こっちは青鷺?

この青鷺は、仁徳天皇陵のお濠って言うのか?そういう所で見かけたり、

普通に歩いてたら、堺に無数にある(感じがする)細い川の川縁に居てるの

ちょくちょく見かけるから、初対面な気がしないわ。同じ子かどうか知らないけど。

なんだか長閑な、休日のお散歩でした。カルガモに鷺の皆さん、ありがとうでした。

大仙公園

大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204

TEL 072-241-0291