松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

綾瀬市役所7階屋上から、江ノ島の灯台と横浜のランドマークタワー

2019年08月14日 | 市役所

 昨日、市役所6階のEV前で、3世代のご家族との会話。ガラス越しにあそこに見えるのがランドマークタワーと説明して、7階の屋上に行けば望遠鏡も設置されているので、江ノ島の灯台が見えますと話したら見てみたいとの返事。
 望遠鏡で見て説明しました。綾瀬市役所の7階の望遠鏡で見る場合、藤沢市秋葉台体育館の特徴ある白く輝く建物を探して、少し奥のキャンドル型の建物が灯台です。
 双眼鏡から、横浜のランドマークタワーは少し乗り出して、市内のNTTの建物(屋上に骨組みが残っている)を探して、少し右奥の細長い建物が ランドマークタワーです。2~3歩下がって西の方を見ると富士山がきれいに舞えます。

 ご家族で、幼児以外はすごく喜んでいました。


高校の阿蘇登山競歩が違っていました

2019年08月12日 | スポーツ

 50年前の阿蘇登競歩会は、全校生徒3400人以上が、バス74台にクラスごとに乗車して、阿蘇の草千里に降ろされ、丘の上に立てられて見印の旗を探しながら、噴火している中岳の頂上を目指しました。
 生徒を乗せて来たバスは、草千里から中岳のふもとの駐車場に移動しているので、頂上まで行かないと帰りのバスに乗れない仕組みになっていました。
 今回、調べて見たら、第56回阿蘇登山競走会と名前が変わって、一周4.5キロの草原を回るコースになっていました。
 生徒数も500人程度になっていました、私が入学する前は4200人の生徒がいたそうです。私の時代は1クラス60人以上の生徒が学ぶマンモス校です。

 当時の記憶では、熊本県内で毎年一番の記憶があります。バイクに乗って走る生徒が多く、バイクの事故で死者の数が多かったと思います。もう一つの記憶は他校の生徒とのとトラブルで集団での日本刀を持ち込んでの乱闘騒ぎが新聞に載ったと思います。
 当時は男子校のため学校も無茶をしていたと思います。国語の教師は女性で、人間と脳の授業では、ホルマリンに浸かった大きな動物の脳を持ち込んで生徒に触るよう強制していました。夫が病院の医師で有り、動物の脳と思いながら人間の脳ならいやだなと思いました、


海岸から8キロ近く離れている卒業した中学校が海抜4mにビックリ

2019年08月12日 | 日記

 私が入学して卒業した、熊本市立城南中学校が海抜4mに驚きました。有明海の海岸から8キロ近く離れているので、もっと海抜が高い場所だと思っていました。
 有明海に潮干狩りに向かうと、満潮の時には高い防波堤の頂上近くまで海水が有ったのが、少し時間が過ぎると高い防波堤の下まで海水が下がって沖合まで干潟になっていました。
 大きな津波が来たら、川を遡って大きな被害が起きる可能性が有りますが、太平洋から直接来ないで有明海を迂回しえ来るので被害が少なくなることを願います。
 海抜に気付いた理由は、城南中学校の前に有った、女子高が私の学んだ第一工業高校(現開進高校)に吸収合併されて現在老人施設になっていました。
 


47年前の知多半島での離岸流の恐怖

2019年08月12日 | 季節の話題

 夏の、この時期に思い出すのは、47年前?の海での思い出。愛知県知多半島の先端内海?、勤めていた会社が借り上げていた海の家が内海?に有りました。
 大勢の人が泳いでいる外側を、水中メガネとシューノーケルを使って水中を見て泳いでいて、周りの景色を見たら沖合に流されていました。
 これは危険と判断して、水中メガネとシューノーケルを外して考えました。
 子どものころは川で泳いでいましたが、流れに逆らって泳いでも助からない流れに乗って横にズレると岸に向かうことを思いだし、海水の流れに逆らうのでなく、流れに乗って横に向かって少し進むと、沖合に引っ張られない場所になりましたので、体力を使わない体を横にして横泳ぎで海岸に向かいました。
 当時は離岸流の流れの報道はありませんでしたが、沖から波が押し寄せて来るが海水はどうなるのだろうと悩みました。
 内海の海岸で離岸流に遭遇した時、子どもの頃に川で泳いだ経験がないと、きっと無理して、離岸流の流れに逆らって体力を消耗して遭難していたと思います。
 自分が泳いでいる時は、どこが離岸流の流れか判断が出来ません。
 皆さん、海水浴場で離岸流に遭遇したら、流れに逆らうのでなく、流れに乗って横に進むと気づいた場所より沖合になりますが離岸流の流れからは脱出できます。
 海水浴場に到着したら泳ぐ前に体操を行い、次に離岸流からの脱出訓練を行った後で泳いで下さい。 


名鉄・近鉄・小田急の駅のトイレの設置差

2019年08月11日 | 駅のトイレ

 近鉄は駅の総数286駅で、駅にトイレが無いのが22駅。名鉄は駅総数265駅で駅にトイレが無いのが61駅、小田急は70駅の全ての駅にトイレが有ります。
 各駅を調査しましたので、多少数が違っているかもしれませんが、名鉄と小田急では取り組みが大きく違っていました。
 

 名鉄小牧線の牛山駅は、一日列車が上下で189本も停車する駅なのに、駅にトイレが設置されていません。
 

 駅の1日当たりの乗車人数も調べて驚きました。近鉄大阪線の西青山駅は平均12人、近鉄は乗客が少ない駅が沢山ありました。20人・28人・37人・43人・58人・85人・104人・112人・132人・141人・150人・159人・168人・174人・212人・261人・301人・307人・362人・381人・400人・422人・441人など過疎化の地域でも運行しています。

 中部地域の皆さんの、今後のトイレ設置の運動に期待します。
 


藤綾跨線橋のスリップ防止の工事はどうなったの?

2019年08月11日 | 藤綾跨線橋(新幹線上)

 以前から説明を受けていた、県道42号線の藤綾跨線橋のスリップ防止の工事はどうなるの?。
 今回、藤綾跨線橋の舗装工事の案内文が事務所のポストに入っていましたが、傷んだ舗装を撤去し、新しい舗装にする工事と書かれています。
 これまで、県からは藤綾跨線橋はスリップ事故が起きているので、スリップ防止の工事を8月から9月にかけて工事を行うとの説明を受けていましたが、今回施工業者がポステングした説明文は、舗装工事のお知らせとお願い文で、スリップ防止の工事は記入されていません。明日、月曜日に調査します。


8月15日発行の市広報を見て、事業の名称で納得

2019年08月11日 | 市役所

 子育て支援センターが行う、9月の事業が17ページに記載されています。
 名称・場・日にち・時刻・内容・対と記載されていますが、場と対が小さい文字で書かれていますが、スペースもあるので場所・対象と書かれた方が良いと思います。
 栄養相談・乳幼児、赤ちゃんデー・2~8か月児、健康支援・2か月~乳幼児,園庭開放・3か月~乳幼児、移動サロン・3か月~乳幼児、幼児サロン・2歳~幼児、よちよちサロン・歩行~1歳11か月児、赤ちゃんサロン・3か月~未歩行児、公園ひろば・3か月~乳幼児。開催場所・日にち・時間・内容は市の広報を見て下さい。

 健康づくり推進課が行う、9月の乳幼児健診と健康相談事業が4ページに掲載されています。区分・月日・対象などと書かれています。
 

 比較すると、子育て支援センターの表記は、場・対と書くのでなく、場所・対象が読みやすいと思います。
 対象年齢のお子さんと一緒にご参加してください。

 


基地政策特別委員会で行政視察

2019年08月10日 | 議会

 8月8日~9日綾瀬市議会基地政策特別委員会で、8日に愛知県名古屋市守山区に所在する守山駐屯地に、9日は小牧市と小牧基地の視察を行いました。
 守山駐屯地は、陸上自衛隊第10師団司令部が置かれている基地で、愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山の東海北陸6県を担当した師団です。
 市内の住宅地の中の基地で、5階建ての建物の屋上はヘリポートになっていました。
 9日の小牧市では、最初に市役所で担当者から話を聞きました。
 県営空港の滑走路を、航空自衛隊が使って飛行していますが、自衛隊機の部品落下で民間機の飛行が遅れることが起きていました。
 市民からの苦情等は、その都度、小牧基地基地渉外室や民間航空機の場合は名古屋航空事務所に連絡しているそうです。
 主な苦情は、C130H輸送機の低空飛行、夜間訓練、エンジンランナップ、戦闘機のテスト飛行、民間航空機の騒音、ヘリコプターの旋回等があるそうです。
 小牧市では、基地内のし尿の処理を行っているが、請求金額を個別に支払われるそうです。
 厚木基地の浄化槽の汚泥処理は、綾瀬市が行っていますが国は個別の負担金でなく一活負担のため本当に来ているのか検証できない状態です。 
 この飛行場は、人口31万人の春日井市と人口15万人の小牧市に有ります。
 民間航空機会社で整備した、F15戦闘機やF2戦闘機の飛行訓練が行われています。
 基地には、空中給油機が配属されて、戦闘機やヘリに空中給油を行っているとの説明がありました。
    コックピットの裏側に、空中給油のオぺレーター席が後ろ向きに置かれて、右手でホースの角度を、左手で給油の管を伸ばす装置がありました。
 隣に教官の席があり、モニターを見て危険な場合は給油の管を強制的に手前に戻すハンドルが有りました。
 この飛行機で、自衛隊員の大量移動を行うが、隊員が座る座席や荷物は機体の横から機内に搬入して、向きを90度回転させてから、前後に移動して固定するそうですが、個別の配線などの作業に3日程度かかるそうです。
 2つの基地は、厚木基地と同じように住宅密集地に有ります。
 


 

 


近鉄の駅のトイレについて、近鉄さんにお聞きしました。

2019年08月10日 | 駅のトイレ

 近鉄の駅は、286か所あるそうですが、無人駅など22か所にはトイレがないそうです。
 名鉄小牧線の13駅中、5駅にトイレが設置されていない状況と大きく違っています。
 JRの路線の場合は、東海道線の普通列車の中にもトイレがあります。
  名鉄の列車は、普通列車にはトイレが設置されていないようです。


名鉄小牧線駅のトイレ、人口31万の春日井市、15万人の小牧市を

2019年08月10日 | 駅のトイレ

 新宿駅から神奈川県内を走っている小田急線は70の駅が有り全ての駅にトイレがあり、車イス対応のトイレとオストメイト設備がすべて完備しています。
 愛知県の名鉄小牧線の駅トイレの少なさに驚きました。名古屋市内から人口31万人の春日井市、人口15万人の小牧市内を抜けて犬山市に向かう路線に13の駅が有りますが、駅にトイレが設置されているのは8駅、駅にトイレがないのは5駅です。また、車イス対応のトイレが有るのは4駅で、9駅には車イス対応のトイレが有りません。
 昨日もブログに書きましたが、牛山駅には毎日上下179本の列車が停車しているのに駅にトイレが有りません。小田急線との違いに驚きました。


1日に上り下りで、179本の列車が停まる駅にトイレが無くて驚きました

2019年08月09日 | 旅行

 綾瀬市議会基地政策特別委員会で、愛知県の小牧基地の視察を行い、基地の最寄りの駅まで向かって驚きました。
 名鉄小牧線の牛山駅をインターネットで調べたら、始発列車は午前5時37分、最終列車が翌日0時18分まで、上下合わせて179本の列車が停車しています。
 牛山駅や駅前の駐車スペースを含めて、駅のトイレが設置されていませんでした。名鉄の列車について調査しましたが駅にトイレが有りませんでした。
 駅の所在地は、春日井市のようです。
 1日に179本の列車が、毎日停車する駅にトイレがない鉄道会社の対応に驚きました。


テロ行為予告の男性が逮捕されました

2019年08月08日 | 平和

 国際芸術展「あいちトリエンナーレ2019」の開催に対して、大至急撤去しろや、さもなくば、うちらネットワーク民がガソリン携行缶持って館へおじゃますんでなどと書いた脅迫文をFAXしたとして男性が逮捕されたとの報道があります。
 京都で35人の方が放火で殺されました。
 あいちトリエンナーレで、無差別の人を殺そうとするテロは絶対に許されません。今回の逮捕された犯人以外も多数の脅迫が行われたと報道されていますので、それらの脅迫犯の逮捕も急ぐべきです。
 今回の開催について、地方自治体のトップが圧力をかけていますが、認めることは出来ません。
 戦前の暗黒政治の復活を狙っている勢力は許されません。
 政治家の圧力と無差別テロで、国民の意見を押しつぶす勢力を許されません。


全国中学校水泳競技大会で、春日台中男子生徒全国大会に出場決定

2019年08月07日 | スポーツ

 2019年度全国中学校体育大会・第59回全国中学校水泳競技大会が、8月17日~19日の日程で京都アクアリーナで開催されます。競技種目(m)は、自由形50,100,200,400、(男子1500・女子800)、背泳ぎ100,200、平泳ぎ100,200、バタフライ100,200、個人メドレー200、400、フリーリレー4×100、メドレ―リレー4×100。
 全国大会に出場出来る資格は、都道府県予選会で予選・決勝を問わず標準記録を突破した者およびチーム(同タイムを含み、フリー、メドレーリレーは1チーム6名まで)は、その種目に申し込むことができる。また、開催都道府県において、標準記録突破者およびチームがない場合は、その種目に限り上位1名・1チームの申し込みができる。800m,1500m自由形はその限りでない。
 

 第43回関東中学校水泳競技大会は、8月7日から9日の日程で群馬県立敷島公園水泳場で開催されます。
 出場出来る選手は、各都県全国大会予選大会で予選・決勝を問わず、第59回全国中学校水泳競技大会の標準記録を1種目でも突破した者及びチームは参加できない。
 春日台中の選手は、県予選会の予選で200m個人メドレーで標準記録を突破したので、決勝で第7位でしたが全国大会に出場出来ます。自由形50mは決勝で5位でした、関東と全国の規定で、その種目では参加出来ません。
 城山中の男子が、自由形50mで県予選会で8位と背泳ぎ100m3位で関東大会に出場します。
 その後、学校から市教育委員会に北の台中学校の生徒も関東大会に出場するとの連絡がありました。
 水泳大会の要綱を見るまで、全国大会と関東大会出場資格が判らず悩みました。
 選手の皆さん、全国大会、関東大会で楽しんで下さい。市の教育委員会の予算で全国大会や関東大会の旅費や交通費は負担しています。
 
 


高校野球で、選手の続投野球が問題になっていますが、児童は

2019年08月06日 | スポーツ

 2019年専修大学カップが行われていますが、日程を見て驚きました。
 神奈川県学童軟式野球選手権大会で、主催神奈川県野球連盟・専修大学で神奈川県教育委員会が後援しています。
 県内の地区予選を勝ち抜いた54チームが本選を戦いますが、日程は8月2日開会式、3日は1回戦22試合、4日2回戦、5日は3・4回戦、5日休み、6日は準決勝・決勝が行われます。
 トーナメントで1回戦から戦うチームは、3日に1試合、4日に2試合、5日は休んで、6日に2試合しないと優勝出来ません。
 日本のスポーツ選手は、子どもの頃から酷使されています。今こそ、見直しが必要です。


北東の方向に珍しい雲を見ました

2019年08月06日 | 季節の話題

 地面より少し上に白い雲が縦に伸びています。最初は飛行機雲と思いましたが、どうも違うようです。
   飛行機雲の場合、綾瀬市の上空は羽田空港離陸の高い高度を南東から南西に向かう飛行機が多く、相模湾方面から横田基地に向かう場合は、南西から北西に向かいます。
 飛行機雲の場合、自分がいる場所より離れた場所から雲が消えていきます。
 写真のように、近くに雲がないのが不自然です。 

 厚木基地の飛行機の場合は、低空のためすぐに消えてしまいますので、今回の雲は何だったでしょう。