goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

いろいろ感動した日

2006-08-22 23:08:38 | 日記
明け方に屋根を叩きつけるような雨が降りました。雨らしい雨がやっと降ったという感じでした。 茶色くなっていたグラウンドが緑を取り戻すと同時に、一気に草が伸びています。研修所周りは、荒れてきてしまった・・。 草刈もしなければ・・。

◆ガイド
 歌才の森へ7月の下旬以来、久しぶりにガイドにでかけました。オオカメノキやトチバニンジンの実が雨に濡れて赤く輝いていました。 大きな森の中で小人になる術の呪文は前よりうまくなりました・・・。

◆韓国・全北大学の 鄭在吉教授と座談会
倶知安に滞在中の地方自治がご専門の鄭教授と黒松内のまちづくりに関わるメンバーとの座談会があり、出席しました。 韓国の出生率は、1.08まで落ち込んでいるそうです。
 「このままで、800年くらいたつと、韓国も日本も民族がいなくなってしまう。」 
「町村合併や道州制じゃあなくて、国の合併もあるかもしれない」という冗談だけど、100年の単位で考えると冗談でなくなりそうな、先生の広い視野からの話は、新鮮に面白かった。  そのくらいの国家大計が必要だなあ・・・。

と感動して、帰ってMさんに話せば・・・
「なくなってもいいじゃあな」 とひと切りされましたが・・・。

◆農林水産省から補助を頂く、農村振興事業を始動させようと・・、仕込みを始めました・・・。 地域発信のHPをインターンシップと絡めて立ち上げます。

◆夕方からは中ノ川地区のお祭りへ
山村留学先の氏神様のお祭り。黒松内赤十字芸能奉仕団のカラオケは上手でした。明日は、学校は授業はなく、子ども御輿が繰り出します。

****
尊敬するジャイアント馬場さんのことをNHKでやっていて・・・ちょっと感動。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする