日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

「みどりの日」に

2005-05-01 11:28:21 | ライフスタイル
今日の毎日新聞WEB版にみどりの日:飢餓と環境問題 坂本龍一さんに聞くという記事がUpされています。

「アフリカの飢餓」が、問題となったのは1984年ごろだったと思います。
それから20年以上経っても、アフリカの飢餓事情はさほど変わっていないようです。
その頃は、イギリスやアメリカのロックアーティストが様々なチャリティーライブをしていたので、世間からの注目も高かったのです。
その際たるモノが「ライブエイド」(1985年ロンドン・ウェンブレー及びアメリカ・フィラデルフィア)でした。
日本からの参加アーティストはいません(今でも世界のポピュラー音楽市場では、日本はマイナーな存在なのです)。
そして、日本での中継がとても酷く、ロンドンとフィラデルフィアとの2次元中継のために発生するタイムラグに加え、訳のわからないタレントまで呼んで、番組そのものを台無しにした記憶があります。
それでも、「ライブエイド」の主旨となるメッセージやアーティストの思いが、十二分に伝わってくる80年代を代表するライブであったことには、間違いないでしょう。
以来、イギリス等ではこのような活動が地味に続けられていました。
むしろ、一大イベントではなく「気心の知れた仲間が集まって、チョコッとチャリティー」という肩の力が抜けたチャリティーへと変化していったような気がします。
それだけではなく、「社会的に影響力の強い力があるから、積極的に様々な社会的な問題に対して発言をしなくてはいけない」という考え方が、ロックアーティストたちが持つようになりました。

もちろん、日本でもFMネットワーク(JFM)で「コスモ アース・コンシャス・アクト」というキャンペーンを、コスモ石油とのジョイント企画として長い間展開しています。
「自然の叡智」と謳っている「愛知万博」よりも、こんな「地に足の付いた永続的な活動」の方が「環境」には効果的なのではないでしょうか?
「快適さと環境問題」を両立させるのは、「MOTTAINAI(もったいない)」という昔ながらの日本の生活の中にあるのかも知れません。

そういえば・・・「みどりの日」って来年から「昭和の日」になるんでしたっけ?