中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

カルロス3世、カルロ1世、カルロ5世、カルロ7世ーー全部、同一人物!

2010年08月10日 | 音楽&美術
 いま上野で展覧中の「ナポリの宮廷と美/カポディモンテ美術館展」ですが、この王宮を建てたのはナポリ王カルロ7世となっています。

 この王の名前にはあまりピンとこないと思いますが、要するに、スペイン・ブルボン家のカルロス3世のことです。

 ゴヤのあのびっくりの王室肖像画「カルロス4世と家族像」で、「富籤を当てたパン屋の主人」(ゴーチェ曰く)と笑われた愚鈍なカルロス4世。その父親です。息子である4世のことを、常々「なんておまえはバカなんだ」と嘆いていた王様といえば、もっとわかりやすいでしょうか(拙著『ブルボン王朝12の物語』をお読みください!)

 さて、日本人から見ると、なぜ同じ名前に統一しないんだ、と腹が立ちますが(だってこんぐらかるんだもの)、スペイン王としてはカルロス3世であり、ナポリ王としてはカルロ7世、パルマ公としてはカルロ1世で、シチリア王としてはカルロ5世だったのです。やれやれ。。。

 いったいにヨーロッパは名前のバラエティが少ないので(聖人や聖女の名前をつけるため)、同名が多くなる。マリー・アントワネットのドイツ語読みはマリア・アントニアですが、あのマルガリータちゃんが産んだ子もマリア・アントニアでした。

 ゾフィア・ドロテアなど、娘もゾフィア・ドロテア、姑もゾフィアでした。マリアとゾフィア(=ソフィー)はとにかく多い。

 そこへもってきて、各国語読みになります。つまりペテロ=ピーター=ペーテル=ピョートル、カルロ=カルロス=チャールズ=シャルルといった按配。

 去年公開された映画「ブーリン姉妹」では、「チャールズがローマを襲った!」という台詞があって、一瞬こちらは「ん??」となりましたが、これはカール5世の「サッコ・デ・ローマ(ローマ虐殺)」のことです。わかりにくいですよねえ。

 ついでながら、『ジーザス・クライスト・スーパースター』は大好きなミュージカルですけど、イエスの使徒たちを、ピーターとかジョンと呼ぶのは違和感あります。ペテロとかヨハネと言ってもらわないと、時代色が出なくて。。。

 さて、今月は火曜日が5週あるため、ベルばらkidsの「世界史レッスン」は17日と31日になります。そしてこの「花つむひとの部屋」は来週は旅行でお休みします。また24日に!


☆最新刊 「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書)

動画がアップされました♪
NHKWebサイト
⇒ https://www.nhk-book.co.jp/seikatujin/10_08/movie/book1.html
と、
You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=Uv0lmuwSs-k

アマゾンはもう少し後です。

 (本書は今年の2月から3月にかけて、NHK教育テレビ「知る楽」で8回、後にNHK/BSで2回に再編集されて再放送された番組のテキストを、加筆・再編集して新書化したものです。絵の数はテキストよりだいぶ増やしました♪33点のカラー図版、10点のモノクロ図版)

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

 
☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」2刷中。
 
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)12刷になりました。

名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」♪ シリーズ完結篇です。6刷中♪

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 4刷になりました♪
危険な世界史

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社+アルファ文庫 D 61-1)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK出版生活人新書「『怖... | トップ | 中世とはいつか? »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受験生なのに (イヴ)
2010-08-10 20:46:23
中野さんの本にかなりハマってしまいました。
休憩のときに読み進めることにします。


高校世界史でもカール5世はカルロス1世だったりはしますが、同一人物が4つの名前を持ってるのはもっとややこしいですね!Σ( ̄ロ ̄l)

日本人の平民でよかったです(笑)。。。。
返信する
Unknown (mika)
2010-08-10 23:58:47
早速新刊を昨日購入しました。
三軒目の本屋でやっと見つかりました。
今読んでいますけど、「怖い絵」で紹介されていることと基本は同じですけど、「絵」だけの紹介ではなく、歴史という大きな流れの中から現れた存在としての「絵」を説明されているのかなーと思いました(説明下手糞&偉そうですいません)
とにかく、中野さんの本は読み応えがあるので楽しみながら読んでいます。
旅行、どうぞ楽しんで来て下さい!
返信する
残暑お見舞い.・・・ (トクちゃん)
2010-08-12 13:01:43
7月半ばからパソコンが壊れて、ちょっぴりご無沙汰していました。パソコンのない生活で、肩こりが解消して、25年ぶりに参加した野外フェスで思いがけず体力に自信がついてしまったり・・・。
昨日、本屋で新刊見つけて即購入しました。
帯のプロスペロ王子の瞳に泣く・・・いやー、すごく良い本です。「怖い絵」やテキストを読んでいても、またまたおいしい…という感じ。京子さん、ありがとうございました。追伸・実家でパソコン借りてコメントしています・・・
返信する
お久しぶりです。 (みるく)
2010-08-12 15:08:11
京子先生、ご無沙汰しています。
いよいよ15日から、ウィーン旅行です。
クリムトやシ―レの絵を観るのが楽しみです。
ザッハトルテも!
京子先生も素敵なご旅行を~♪

「ブルボン王朝12の物語り」、おもしろくて、あっという間に読んでしまいました。
文章にぐいぐい引き込まれていきました。

昨年、プラドで「カルロス4世と家族像」を拝見しましたが、王妃様が一番存在感がありました!
そういうことだったのですね(笑)



返信する
Unknown (魔哭)
2010-08-15 00:58:15
中野先生のご本の数々は、いつも楽しく拝見させて頂いております。特に「危険な世界史」で明かされる、歴史の裏側は実に面白く、興味深いです。新刊も是非、拝見させて頂きます!

話が変わりますが、先日「ボストン美術館展」に行って来ました。ベラスケスやエル・グレコの作品も印象的でしたが、モネの作品も素晴らしかったです。
返信する
わからん神経です・・・ (真奈美)
2010-08-15 09:03:15
 どこでの肩書かによって「○世」が違うのはわかりにくいですよね。神聖ローマ皇帝フランツ2世=オーストリア皇帝フランツ1世とか、神聖ローマ皇帝カール5世=スペイン国王カルロル1世くらい有名ならばまたいいのですが。
 身内で平気で同じ名前つけるのも、いいかげんにしてくれと言いたくなりますよ。古代ローマなんて、長男はたいてい父親と同じ名前だし。

 偏見ですが、どうも「チャールズ」という名前はかっこよく思えません、「カール大帝」「シャルルマーニュ」を「チャールズ」と書かれると非常にイヤです。
 『女帝キャサリン』という映画がありました、たいして面白くなかったと思いますが、この「キャサリン」という表記じたい抵抗があります。「エカテリーナ」とまるで印象が違いますね。
 あっそうだ、『マーサの幸せレシピ』という映画もありました(『幸せのレシピ』というリメイクがあります)、ドイツ映画なんだから「マルタ」にしてほしかったです。、
返信する
動画を見ました。 (かつ)
2010-08-17 23:40:53
 「『怖い絵』で人間を読む 」の動画を拝見しました。
 先生、すごくきれいですね(^_-)-☆
 本はまだ読んでいませんが、楽しみです。
返信する
朝日カルチャー講義 (うさこママ)
2010-08-22 21:36:08
PRの動画を見ました。柔らかな雰囲気で、とてもステキに映っていますね。新刊書の写真も、やさしい表情に撮れていて、魅力的です。

先日、書いてあった「本の洪水」は、私も常々感じます。週2-3回は書店に行きますが、大抵は立ち読みで、本当に気に入った本以外は古本屋で買うことが多いです。(中野さんの本は、全部、新刊で買いましたよ。)
電車内でも、以前は読書する乗客が多かったのに、今では中高年でも携帯画面を見ている人が目立ち、本を読む人が減ってるのがよく分かります。読書人口が減っているのに、これだけ出版量が増えては、読まずに処分される書籍や雑誌類が膨大なはずで、どうなってるんだろう、と思ってました。私の住む地域は古本屋が多く、新刊書も1・2ヶ月で手に入り、更に時間がたつと、文庫本は100円で買えることもしばしばで、節約にはなるものの、おかしいし、本が粗末にされて気の毒になることがあります。解決する方法、あるのでしょうか。
さて、朝日カルチャーの10月講座、早速、申し込みました。<薄命の王妃マルガリータ「残酷な王と悲しみの王妃」出版記念>となっていて、新刊とあわせて楽しみです。
返信する
Unknown (みなさまへ(kyoko))
2010-08-23 17:42:32
みなさま
 お返事遅くなりました。

イヴさん
 受験や試験の前というのは、やたら関係ないものを読んだり映画がみたくなったりしますよね~  でもまんざらそれも悪いことばかりじゃありません。その後は焦って勉強の効率が上がったりしますから。
 頑張ってね!

mikaさん
 3軒目でようやく見つかったなんて、悲しい。。。これまた配本制度のよろしくないところといいますか、大型書店にばかりどさっと本が集まるシステムになっているんです。町の小さな本屋さんが消えてゆく理由のひとつかもしれません。

トクちゃんさん
 わたしも少しパソコンから離れていましたら、指の痛みが治りました。特によく使う左手の小指が楽になります。文明病ですわね~。

みるくさん
 きっとまだウィーンでしょうね。
 お帰りになったら、最新のウィーン便りをお願いいたします!

魔哭さん
 いつも拙著を読んでくださり、ありがとうございます♪ NHK新書も楽しんでいただけますよう!

真奈美さん
 エカテリーナ役もマーサ役もキャサリン・ゼタ・ジョーンズでしたね。どちらもミスキャストっぽい。。。
 名前ですが、日本人が世界一名前のバラエティが多い、と何かで読んだことがありますけど、ほんとかしら?

かつさん
 動画見てくれてありがとうございます。アマゾンも先日から反映されるようになりました。表紙からではなく、わたしの顔から始まるのだけは勘弁してほしいのですが、もう変更できないということで。。。(涙)

うさこママさん
 日本を訪れた外国人が電車内で読書する人の多さに驚く、と言われたのは、もはやはるか昔のこと。若い人は漫画すら読まなくなってしまいましたねえ。。。
 朝日カルチャーにさそく申し込んでくださったとのこと、嬉しいです。ちょうど講座の直前くらいに刊行なので、カルチャーで販売できたらいいなと思っています。タイトルが決まっただけで、まだ表紙もできていないのですけど。
 
返信する

コメントを投稿

音楽&美術」カテゴリの最新記事