中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

「絵を買う人々」in日経新聞夕刊連載開始です♪

2014年04月29日 | 音楽&美術
 日経新聞夕刊で毎週木曜日、「入門講座」という連載があるのをご存知でしょうか?美術・音楽・文学それぞれをいろいろな方がさまざまな切り口で、1ヶ月の短期連載をされています。

 わたしも5月1日からの全5回、「絵を買う人々」というタイトルで始めますよ~

 絵を買う人ならパトロンか注文主かとお思いでしょうが、もちろんそうした人も含みますけれど、その絵が最初の持ち主の手を離れて売りに出された場合の買い手についても書く予定です。

 「美の十選」より字数がかなり多いし、カラー図版2点ずつ入るので、ゆっくり読む夕刊の読者向けです。どうぞお読みくださいね♪


☆☆☆今後の講演会予定

・7月12日(土)13;30~
 よみうりカルチャー恵比寿教室

・7月26日(土)13:30~
 NHKカルチャー青山教室

・7月27日(日)14時~
 岐阜市生涯学習センター

・9月6日(土)
 クラブツーリズム新宿

・10月15日(水)
 集英社主催高校講演。愛媛の高校2校


☆最新刊「名画に見る 男のファッション」(角川書店)

名画に見る男のファッション (単行本)



☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語


☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇 
 「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪

http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478

 
☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫) 3刷になりました♪

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)


☆「怖い絵」(角川文庫)
単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪

怖い絵  (角川文庫)


☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 
4刷になりました♪
産経新聞書評⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130120/bks13012008280003-n1.htm 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088


☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫)
5刷になりました♪

怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)


☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房)
3刷になりました♪
○藤井フミヤさんがファン会報誌で推薦してくださいました♪
○日経新聞ブログ「丸の内ブック街」でも御勧めしていただいてます♪

http://book.marunouchi-office.jp/recommend/003903.html

名画と読むイエス・キリストの物語



☆「マリー・アントワネット 運命の24時間
    ~知られざるフランス革命ーヴァレンヌ逃亡」(朝日新聞出版社)
 新聞評⇒http://chroniclelibrary.blogspot.jp/2012/04/asahi-shohyo_5455.html
     
マリー・アントワネット 運命の24時間 知られざるフランス革命ヴァレンヌ逃亡

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
9刷になりました♪

     怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋)
6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
16刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷になりました♪

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)























コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪朝日放送『ビーバップハイヒール』出演のことなど

2014年04月22日 | 音楽&美術
 今月はテレビの収録が多くて疲れました~

 放送が10周年になるという関西の人気番組「ビーバップハイヒール」には、今回5回目の登場。タイトルは『絵画ミステリー』で、拙著「怖い絵」シリーズ(角川文庫)や「名画の謎」(文藝春秋)をとりあげていただきました。

 前回はチュートリアルさんでしたが、今回はブラックマヨネーズさん。相変わらず面白いです♪放映は5月1日予定。

 日本テレビのゴールデン・ウィーク特別番組にも(タイトル未定。5月10日放映予定)ちょこっと顔を出します。これはVTR出演なので、貸しスタジオでひとりでカメラに向かって話すので、ビーバップより楽でした。

 昨日はケーブルテレビJ-comの「アートナビ」の収録が2つ。朝5時半起き、帰宅は夕方でぐったり。
http://www.catv-yokohama.ne.jp/ycv_channel/index.php

 午前中は森美術館「こども展」。モデルの星あやさんとタイムマシーン3号の関さんと3人で、絵を見ながらのおしゃべり。かけあいが楽しかったです。

 星あやさんがさっそく御自分のブログで写真付きの紹介をしてくださっているので、見てくださいね。
http://ameblo.jp/hoshi-aya/page-2.html#main

 午後からは新宿の損保美術館「オランダ ハーグ派展」。お相手が変わり、モデルの青柳文子さんとインスタントジョンソンのゆうぞうさん。ゴッホについて話しましたが、ゆうぞうさんのリアクションがいちいちおかしいので盛り上がりました!

 館長氏がわざわざ撮影現場へ挨拶にいらしてくださり、わたしの本のファンだと言っていただけたのも、とっても嬉しいことでした♪

 この「アートナビ」はケーブルテレビでしかも関東圏だけなので、見られる方の数が限られていて残念です。すでにもう第1回目は放映し終えました。今回収録したのは第4回と第5回のもので、5月末と6月に放映予定です。

 ラジオの収録もありました。TBS「麻木久仁子の週刊ほんナビ」です。日曜の夜9時半放送。実はこれも第1回はすでに放送を終えましたが、あと2回ありますので、ぜひ聴いてくださいまし!
http://www.tbsradio.jp/hon-navi/

☆☆先週の産経新聞に4段組で「絵画鑑賞の楽しみ 中野京子に聞く」という記事が載りました。ネットでも読めるようになったので、のぞいてくださいませ♪

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/art14031308050003


名画に見る男のファッション (単行本)☆最新刊「名画に見る男のファッション」(角川書店)



☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語


☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇 
 「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪

http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478

 
☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫) 3刷になりました♪

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)


☆「怖い絵」(角川文庫)
単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪

怖い絵  (角川文庫)


☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 
4刷になりました♪
産経新聞書評⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130120/bks13012008280003-n1.htm 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088


☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫)
5刷になりました♪

怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)


☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房)
3刷になりました♪
○藤井フミヤさんがファン会報誌で推薦してくださいました♪
○日経新聞ブログ「丸の内ブック街」でも御勧めしていただいてます♪

http://book.marunouchi-office.jp/recommend/003903.html

名画と読むイエス・キリストの物語



☆「マリー・アントワネット 運命の24時間
    ~知られざるフランス革命ーヴァレンヌ逃亡」(朝日新聞出版社)
 新聞評⇒http://chroniclelibrary.blogspot.jp/2012/04/asahi-shohyo_5455.html
     
マリー・アントワネット 運命の24時間 知られざるフランス革命ヴァレンヌ逃亡

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
9刷になりました♪

     怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋)
6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
16刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷になりました♪

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)



 

 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッセン人傭兵とスパルタ王レオニダス

2014年04月15日 | 映画
 1777年、バンカーヒルの戦の際、ヘッセン大公国のシャウムブルク伯は自国の若者をイギリス軍の傭兵として貸し出した。

 契約によれば、イギリス軍はこの傭兵が戦死した場合、ひとり当たり30ギルダー支払う、とされていた。となると、財政難の大公国としては、戦死者が増えるのが望ましい。宮廷におけるオペラ・シーズンを華やかにしたかったのでなおさらだ。

 シャウムブルク伯がドイツ駐米司令官にあてた手紙が残っており、曰く、

「兵を惜しむな。何よりもまず、栄光を忘れてはならない」
「兵たるもの、ただ名誉と名声を心がけよ。しかしながらこの名誉は危険の只中でのみ得られるものである」
「武器を手に死んでこそ栄光を授かる」

 しまいには古代史まで引用している。

「一兵も退かず、テルモビュライの狭い峠を守った300人のスパルタの栄光を覚えているだろうか」

 この有名な戦争は、最近「300」という映画で描かれたので、ご存知の方も多いだろう。スパルタ王レオニダスVSペルシャ王クセルクセスの戦だ。300人VS1万人だもの、そりゃ玉砕しますわな。

 少なくとも、しかしレオニダスは先頭に立って闘った。なのにこの大公国の君主はぬくぬくと宮廷におさまり、こんな手紙を書いているのだから許しがたい。

 支配者が「栄光」をくり返す時には、気をつけなくっちゃね!

 ちなみにクセルクセスの舟橋については、「橋をめぐる物語」に書きましたのでお読みください♪

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆☆先週の産経新聞に4段組で「絵画鑑賞の楽しみ 中野京子に聞く」という記事が載りました。ネットでも読めるようになったので、のぞいてくださいませ♪

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/art14031308050003


☆最新刊「名画に見る 男のファッション」(角川書店)の紹介を、いつも拙著の装丁デザインを手がけてくれる奥定泰之氏が「本の旅人」4月号に書いてくださいました♪

名画に見る男のファッション (単行本)

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇 
 「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪

http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478

 
☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫) 2刷になりました♪

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)


☆「怖い絵」(角川文庫)
単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪

怖い絵  (角川文庫)


☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 
4刷になりました♪
産経新聞書評⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130120/bks13012008280003-n1.htm 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088


☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫)
5刷になりました♪

怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)


☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房)
3刷になりました♪
○藤井フミヤさんがファン会報誌で推薦してくださいました♪
○日経新聞ブログ「丸の内ブック街」でも御勧めしていただいてます♪

http://book.marunouchi-office.jp/recommend/003903.html

名画と読むイエス・キリストの物語



☆「マリー・アントワネット 運命の24時間
    ~知られざるフランス革命ーヴァレンヌ逃亡」(朝日新聞出版社)
 新聞評⇒http://chroniclelibrary.blogspot.jp/2012/04/asahi-shohyo_5455.html
     
マリー・アントワネット 運命の24時間 知られざるフランス革命ヴァレンヌ逃亡

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
9刷になりました♪

     怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋)
6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
16刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷になりました♪

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロチンが競売に!

2014年04月08日 | 雑記
 先月フランスで、ギロチンが競売にかけられるとのニュースを読みました。十九世紀に実際に使われていたもので、「まだ斬れる」との触れ込みです。

 凄いですね~ そういうものを売るという発想、そして買うという発想が。

 しかも値段は850万円くらいというので、これだと一般の人でも購入できますよね。もしジェイソンみたいなのが。。。(怖!)

 ちゃんと博物館とかに収容されますように。

 思い出しましたが、フランス革命後、ギロチンの玩具も作られたのです。我が子にやけに甘かったゲーテがさっそく買おうとして、母親からたしなめられました。孫がそんなもので遊ぶのは許せない、という健全な祖母心。

 ギロチン玩具の代わりでもないでしょうが、この子は豚の膀胱風船をもらって喜んだという記述が残っています。

 日本女子的感覚からは、風船ときたら、愛らしい紙風船ですわな。


☆最新刊「名画に見る 男のファッション」(角川書店)の紹介を、いつも拙著の装丁デザインを手がけてくれる奥定泰之氏が「本の旅人」4月号に書いてくださいました♪

名画に見る男のファッション (単行本)

☆☆先週の産経新聞に4段組で「絵画鑑賞の楽しみ 中野京子に聞く」という記事が載りました。ネットでも読めるようになったので、のぞいてくださいませ♪

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140313/art14031308050003-n1.htm

☆☆☆「橋をめぐる物語」と「男のファッション」出版記念を兼ねて、朝日カルチャー横浜で講演します。4月12日(土)1:00~2;30。お時間ありましたらどうぞいらしてくださいまし。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=238999&userflg=0


☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語


☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇 
 「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪

http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478

 
☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫) 2刷になりました♪

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)


☆「怖い絵」(角川文庫)
単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪

怖い絵  (角川文庫)


☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 
4刷になりました♪
産経新聞書評⇒ http://sankei.jp.msn.com/life/news/130120/bks13012008280003-n1.htm 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088


☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫)
5刷になりました♪

怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)


☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房)
3刷になりました♪
○藤井フミヤさんがファン会報誌で推薦してくださいました♪
○日経新聞ブログ「丸の内ブック街」でも御勧めしていただいてます♪

http://book.marunouchi-office.jp/recommend/003903.html

名画と読むイエス・キリストの物語



☆「マリー・アントワネット 運命の24時間
    ~知られざるフランス革命ーヴァレンヌ逃亡」(朝日新聞出版社)
 新聞評⇒http://chroniclelibrary.blogspot.jp/2012/04/asahi-shohyo_5455.html
     
マリー・アントワネット 運命の24時間 知られざるフランス革命ヴァレンヌ逃亡

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~
9刷になりました♪

     怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋)
6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇
(画像をクリックするとアマゾンへゆきます)
文春「本の話」から、「自著を語る」(「謎が解けたら、絵画は最高のエンターテインメントになる」)はこちら

http://www.bunshun.co.jp/jicho/1104nakano/index.htm

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪

「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書)
16刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)
「週刊朝日」書評⇒ http://book.asahi.com/reviews/column/2011100300004.html


☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社) 2刷中。
 レンザブローで本書についてインタビューが載っています。お読みくださいね!⇒ http://renzaburo.jp/(「特設サイト」をクリックしてください)

残酷な王と悲しみの王妃


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」4刷になりました♪

名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書 463) 


☆「怖い絵」16刷中。

怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。

怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。

怖い絵3


☆「危険な世界史」(角川書店) 5刷中。
危険な世界史


「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。

歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする