中野京子の「花つむひとの部屋」

本と映画と音楽と。絵画の中の歴史と。

ビル・ゲイツのヒーロー、オルセン

2014年09月30日 | 雑記
 先日、パソコンを買い替えました。これで三代目。昔は英文タイプライター、それからワープロ、そしてパソコン。技術の進歩に目を瞠るばかり。こんなに便利なものができるなんて。。。というより、パソコンの無い生活はちょっと考えられません。

 それで思い出しましたが、有名な話し。パソコンができてまもなくの1948年、IBMのトーマス・ワトソンは「世界市場でのコンピュータ需要は5台だけ」と言った由。30年代にIBMを計算機の分野で世界のリーダーに押し上げた人物だというのに。

 ビル・ゲイツが「わたしのヒーロー。遠い神のような存在」と崇めたDEC創立者ケン・オルセンも、パソコンが商品になると思わなかった一人。「家庭用のパソコンなど不要」と言っていたそうです。

 専門家がこれですから、素人には何がどうなるか、わからぬ道理ですわね~


☆☆☆今後の講演会予定

・10月15日(水)  集英社主催高校講演。愛媛の高校2校(済美平成中等教育学校&松山東高等学校)


☆最新刊「ヴァレンヌ逃亡 / マリー・アントワネット運命の24時間」(文春文庫)

ヴァレンヌ逃亡 マリー・アントワネット 運命の24時間 (文春文庫 な 58-2)

☆最新刊「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)  2刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)
  
☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

印象派のすべて (別冊宝島 2200)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)
名画に見る男のファッション (単行本)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)3刷になりました♪
残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫)

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪
怖い絵  (角川文庫)

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル (集英社文芸単行本)

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 4刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 5刷になりました♪
怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました♪
名画と読むイエス・キリストの物語

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 9刷になりました
怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇


☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪
「怖い絵」で人間を読む 生活人新書


☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 6刷になりました♪
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 17刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
2刷になりました♪
おとなのための「オペラ」入門 (講談社+α文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。
歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)



☆以下の単行本は絶版です。文庫本をお求めくださいまし~

☆「怖い絵」16刷中。怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。 怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。 怖い絵3

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「続 残酷な王と悲しみの王妃」、レンザブロー新連載

2014年09月23日 | 
 集英社のWEB雑誌「レンザブロー」で、新連載が始まりました。

 「続 残酷な王と悲しみの王妃」♪

 第一章はバイエルンのルートヴィヒ二世です。19日にその第1回「ヴィッテルスバッハの血」がアップされました。次回は明後日26日になります。お読みくださいね!

http://renzaburo.jp/contents_i/087-nakano/001/main.html

 タイトルでおわかりのとおり、これは2008~2010年に同サイトで連載されたものの続編です。

 前回取り上げたのは、スコットランドのメアリ・スチュアート、スペインのマルガリータ・テレサ、ロシアのイワン雷帝、ドイツのゾフィア・ドロテア、イギリスのアン・ブーリンでした。

 現在、集英社文庫におさまっております。解説は原田マハさん。こちらもぜひぜひお読みくださいませ。ナツイツ文庫では「賢」に分類されておりました。読んだら賢くなる?

残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)

 改めてこのタイトルですけど、実は日経新聞「美の十選」で、「高慢な王と悲しみの王妃」を連載したことがありまして、いわばそのヴァージョンです。

 今回はルートヴィヒ二世の後にどんな王や王妃がくるか、想像してみてくださいね!


☆☆☆今後の講演会予定

・10月15日(水)  集英社主催高校講演。愛媛の高校2校(済美平成中等教育学校&松山東高等学校)


☆最新刊「ヴァレンヌ逃亡 / マリー・アントワネット運命の24時間」(文春文庫)

ヴァレンヌ逃亡 マリー・アントワネット 運命の24時間 (文春文庫 な 58-2)

☆最新刊「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)  2刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)

「弐代目・青い日記帳」さんのご紹介⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3716
  

☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

印象派のすべて (別冊宝島 2200)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)
名画に見る男のファッション (単行本)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇   「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪ ↓ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478  

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)3刷になりました♪
残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪
怖い絵  (角川文庫)

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 4刷になりました♪
 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇 ↓ 「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 5刷になりました♪
怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました♪
名画と読むイエス・キリストの物語

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 9刷になりました
怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪
「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 6刷になりました♪
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 17刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
2刷になりました♪
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。
歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)




☆以下の単行本は絶版です。文庫本をお求めくださいまし~

☆「怖い絵」16刷中。 怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。 怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。 怖い絵3


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチス略奪名画1400億円の行方

2014年09月16日 | 音楽&美術
 先週の新聞に、驚く記事が載っていた。ナチスに略奪された美術品1000点以上(時価およそ1400億円)が、いまだ宙に浮いているというのだ。

 ヒトラーは総統美術館を建設すべく、ナポレオンを真似てヨーロッパ中で絵画略奪をおこない、その数およそ60万点。うち10万点がまだ行方不明だという。

 今回の場合、2年前に脱税容疑でドイツ警察が家宅捜索したグルリットなる男の自宅マンションから、シャガール、マチス、ピカソ、ルノワールなどがわんさか出てきた分。いまだ返還されていないのだという。

 グルリットの父親は、案の定と言うべきか、ナチス宣伝相ゲッベルスと親しかった画商で、ユダヤ人らから没収した作品を扱っていたのだった。

 戦後、息子のグルリットは絵画を隠し、時折りそれらを売却して生活していたようだ。逮捕されたとき、「私は人を愛したことがない。生涯でもっとも愛したのは絵画だ」と言っていたというから、盗っ人たけだけしいとはこのこと。おまけに脱税もしていたわけで。

 そしてこの御仁、今年81歳で独身のまま死に、絵はベルン美術館へ寄贈すると遺言を書いているそうだ。ところが美術館側としてみれば、受け入れたとしてももし本来の持ち主の遺族が出てくれば「ワシントン条約」で返還せねばならない。そうなるとなかなか厄介な事態だということで、まだ結論はだしていない。

 でもたぶん受け入れることになるのではないかしらん。それが最良の道だろう。そしてそうなると地味だったベルン美術館へは、世界中から絵画好きたちが殺到するはず。


☆☆☆今後の講演会予定

・10月15日(水)  集英社主催高校講演。愛媛の高校2校(済美平成中等教育学校&松山東高等学校)


☆最新刊「ヴァレンヌ逃亡 / マリー・アントワネット運命の24時間」(文春文庫)

ヴァレンヌ逃亡 マリー・アントワネット 運命の24時間 (文春文庫 な 58-2)

☆最新刊「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)  2刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)

「弐代目・青い日記帳」さんのご紹介⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3716
  

☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

印象派のすべて (別冊宝島 2200)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)
名画に見る男のファッション (単行本)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇   「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪ ↓ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478  

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)3刷になりました♪
残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪
怖い絵  (角川文庫)

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 4刷になりました♪
 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇 ↓ 「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 5刷になりました♪
怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました♪
名画と読むイエス・キリストの物語

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 9刷になりました
怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪
「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 6刷になりました♪
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 17刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
2刷になりました♪
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。
歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)




☆以下の単行本は絶版です。文庫本をお求めくださいまし~

☆「怖い絵」16刷中。 怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。 怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。 怖い絵3

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アポロンとテニス

2014年09月09日 | 音楽&美術
 錦織選手、残念でしたね~ 

 スポーツにはほとんど関心のないわたしですが、テニスは少し習っていたので、珍しく新聞のスポーツ欄まで読んでいました。次回はぜひ優勝してほしい!

 それにしても相手はすごく大きくて、少しはハンデをつけてほしいよな、と思ってしまいます。

 で、思い出したのが、太陽神アポロンとテニスをして、ボールの直撃を受けて死んだスパルタ王子ヒュアキントス。

 え、そんなギリシャ神話は知らないって?

 確かに。

 本来はこのふたり(元祖・少年愛の物語)、円盤投げ遊びをしていたということになっています。西風ゼフュロスの嫉妬から、アポロンの投げた円盤がヒュアキントスに直撃したというものです。

 それを時代設定を変えて、遊びも円盤投げからテニスの試合に変えたのが、ティエポロ。当時のテニスは激しいスポーツだったので、実際に死者も少なからず出たのだとか。ティエポロにこの絵を発注した貴族の祖父も、テニス事故で亡くなったのだそう。

 円盤同様テニスボールも丸いので、アポロンのアトリビュートとして有効ですわね。ティエポロはわざわざ黄金色のボールに描いています(芸が細かい)。

 拙著「名画の謎」に書きましたので、お読みくださいね~

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇


☆☆☆今後の講演会予定

・10月15日(水)  集英社主催高校講演。愛媛の高校2校(済美平成中等教育学校&松山東高等学校)


☆最新刊「ヴァレンヌ逃亡 / マリー・アントワネット運命の24時間」(文春文庫)

ヴァレンヌ逃亡 マリー・アントワネット 運命の24時間 (文春文庫 な 58-2)

☆最新刊「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)  2刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)

「弐代目・青い日記帳」さんのご紹介⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3716
  

☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

印象派のすべて (別冊宝島 2200)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)
名画に見る男のファッション (単行本)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇   「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪ ↓ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478  

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)3刷になりました♪
残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪
怖い絵  (角川文庫)

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 4刷になりました♪
 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇 ↓ 「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 5刷になりました♪
怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました♪
名画と読むイエス・キリストの物語

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 9刷になりました
怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪
「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 6刷になりました♪
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 17刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
2刷になりました♪
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。
歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)




☆以下の単行本は絶版です。文庫本をお求めくださいまし~

☆「怖い絵」16刷中。 怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。 怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。 怖い絵3
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期の言葉

2014年09月02日 | 
 書棚で本を探していたら、どさっと落ちてきた中に「最期のことば」(ジョナサン・グリーン編、教養文庫)という本が。

 古書店で買って忘れていたらしい。読む時間はない、と思いつつ、面白くてついつい。。。

 これまで拙著にとりあげた人物の言葉を少しだけご披露しましょう。

ベアトリーチェ・チェンチ「イエス様、イエス様!」

フリードリヒ大王「奴隷どもを支配するのはいやになった。山を越えたのだから、これからはもっと楽になるだろう」

メアリ女王「わたくしが死んで体を切開すれば、心臓には「カレー」がありますわ」
 ~これはもちろんカレーライスではなく、非情な夫だったフェリペ二世のために失った領土カレー市のこと。

ルイ十六世「その盃を一滴残らず飲み干してやろう」
 ~うっそーー!!

リチャード三世「わしは英国王として死ぬ。ここを動くつもりはない。謀反だ!謀反だ!」
 ~やっぱりシェークスピアの「馬をくれ、馬を!国をやる!」のほうがずっとインパクトがありますね~

 最後はウィンストン・チャーチル。彼のユーモアは死ぬ直前まで冴えていたんですね♪
チャーチル「<造り主>にお会いする覚悟はできている。<造り主>のほうに、わたしに会うという試練を受ける覚悟ができているかどうかはまた別問題だがね」


☆☆☆今後の講演会予定

・9月6日(土)  クラブツーリズム新宿 http://www.club-t.com/theme/ct-festival/

・10月15日(水)  集英社主催高校講演。愛媛の高校2校(済美平成中等教育学校&松山東高等学校)



☆最新刊「ヴァレンヌ逃亡 / マリー・アントワネット運命の24時間」(文春文庫)

ヴァレンヌ逃亡 マリー・アントワネット 運命の24時間 (文春文庫 な 58-2)

☆最新刊「名画で読み解く ロマノフ家12の物語」(光文社新書)  2刷になりました♪
名画で読み解く ロマノフ家 12の物語 (光文社新書)

「弐代目・青い日記帳」さんのご紹介⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3716
  

☆「印象派のすべて」(宝島社別冊ムック)

印象派のすべて (別冊宝島 2200)

☆「名画に見る 男のファッション」(角川書店)
名画に見る男のファッション (単行本)

☆「橋をめぐる物語」(河出書房)
中野京子が語る 橋をめぐる物語

☆「中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇」(文藝春秋) 2刷になりました♪
中野京子と読み解く 名画の謎 陰謀の歴史篇   「青い日記帳」さんによるご紹介はこちら♪ ↓ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3478  

☆「残酷な王と悲しみの王妃」(集英社文庫)3刷になりました♪
残酷な王と悲しみの王妃 (集英社文庫 な)

☆「怖い絵」(角川文庫) 単行本に新しく書き下ろし2作を加え、全22作品です。4刷になりました♪
怖い絵  (角川文庫)

☆「はじめてのルーヴル」(集英社)2刷になりました♪
はじめてのルーヴル

☆「名画の謎 旧約・新約聖書篇」(文藝春秋) 4刷になりました♪
 中野京子と読み解く 名画の謎 旧約・新約聖書篇 ↓ 「弐代目 青い日記帳」さんが取り上げてくださいました⇒ http://bluediary2.jugem.jp/?eid=3088

☆「怖い絵 死と乙女篇」(角川文庫) 5刷になりました♪
怖い絵  死と乙女篇 (角川文庫)

☆最新刊「名画と読む/イエス・キリストの物語」(大和書房) 3刷になりました♪
名画と読むイエス・キリストの物語

☆「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店) 2刷中。
危険な世界史 運命の女篇

☆「危険な世界史 血族結婚篇」(角川文庫)6刷になりました♪
危険な世界史 血族結婚篇 (角川文庫)

☆「怖い絵 泣く女篇」(角川文庫)~「怖い絵2」の文庫化~ 9刷になりました
怖い絵 泣く女篇

☆『中野京子と読み解く 名画の謎 ギリシャ神話篇』(文藝春秋) 6刷になりました♪
 中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇

☆「印象派で「近代」を読む ~光のモネからゴッホの闇へ~」(NHK新書)2刷になりました♪
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)

☆「『怖い絵』で人間を読む 」(NHK出版生活人新書) 10刷になりました♪
「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)

☆光文社新書「名画で読み解く ブルボン王朝12の物語」 6刷になりました♪
名画で読み解く ブルボン王朝 12の物語 (光文社新書)

☆「名画で読み解く ハプスブルク家12の物語」(光文社新書) 17刷になりました♪
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)

☆「芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫)
芸術家たちの秘めた恋 ―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代 (集英社文庫 な 53-1)

☆「おとなのためのオペラ入門」(講談社+α文庫)
2刷になりました♪
おとなのための「オペラ」入門 (講談社プラスアルファ文庫)

☆「恐怖と愛の映画102」(文春文庫)
 恐怖と愛の映画102 (文春文庫)

☆「歴史が語る 恋の嵐」(角川文庫)。「恋に死す」の文庫化版です。
歴史が語る 恋の嵐 (角川文庫)




☆以下の単行本は絶版です。文庫本をお求めくださいまし~

☆「怖い絵」16刷中。 怖い絵

☆「怖い絵2」、9刷中。 怖い絵2

☆「怖い絵3」 6刷中。 怖い絵3

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする