馬車道「コーヒー屋」
馬車道は 元町と並んで横浜の顔でもある
はげまるがまだ 髪の毛ふっさふっさの頃 (げっ! そんな時あったのか)
素人ロックバンドをやっていて 馬車道ラタンビルにあった 中川三郎ディスコテック
(なんだ~そりや~なんて思わないでちょうだぃ)
そこに出た帰りには必ず寄ったものだ コーヒー50円 ハンバーガー50円
チーズバーガー60円
今では有名人だが 柳ジョージ ミッキー吉野 なんかとよく帰りに寄ったものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/0b3cd559bcd9353413b7c2d762af5208.jpg)
コーヒー屋 93年には閉店していたのだな と写真に写りこんだ日付けでわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/3e46a817363008deaaba9ee28ca7e360.jpg)
映画にもなった 「横浜メリーさん」
これは馬車道近くで撮ったモノ 20年以上前の写真だと思う
なにしろメリーさんは 自由奔放 神出鬼没 正々堂々であり
はげまるは何度となく目撃遭遇した思い出がある
メリーさんの事知りたい人は おのおの調べてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/fd5ce3b2a1066ab6b245023f140e92ae.jpg)
桜木町のガード下の絵
その昔 そうまだこのガード脇を路面電車が走っていた頃に
チョークで端から端まで 宇宙人の絵みたいのが書いてあった
それが Roco (ロコ)という日本人であることを知ったのは25年ぐらい前である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/10a69c5b5fed70152c26b94d29ecc832.jpg)
その ロコと友達になり 今のミナト未来地区が更地の時のイベントの時の写真である
見事な ロコの世界である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/d933300513c3b39c4c5a9a2593f96fd3.jpg)
これらの簡易テントは イベント終了時に無くなっていた
悲しいな~
この時の多数のポジフィルムを 先日 ロコにプレゼントしたら えらく喜んでいた
馬車道は 元町と並んで横浜の顔でもある
はげまるがまだ 髪の毛ふっさふっさの頃 (げっ! そんな時あったのか)
素人ロックバンドをやっていて 馬車道ラタンビルにあった 中川三郎ディスコテック
(なんだ~そりや~なんて思わないでちょうだぃ)
そこに出た帰りには必ず寄ったものだ コーヒー50円 ハンバーガー50円
チーズバーガー60円
今では有名人だが 柳ジョージ ミッキー吉野 なんかとよく帰りに寄ったものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/0b3cd559bcd9353413b7c2d762af5208.jpg)
コーヒー屋 93年には閉店していたのだな と写真に写りこんだ日付けでわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/3e46a817363008deaaba9ee28ca7e360.jpg)
映画にもなった 「横浜メリーさん」
これは馬車道近くで撮ったモノ 20年以上前の写真だと思う
なにしろメリーさんは 自由奔放 神出鬼没 正々堂々であり
はげまるは何度となく目撃遭遇した思い出がある
メリーさんの事知りたい人は おのおの調べてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/fd5ce3b2a1066ab6b245023f140e92ae.jpg)
桜木町のガード下の絵
その昔 そうまだこのガード脇を路面電車が走っていた頃に
チョークで端から端まで 宇宙人の絵みたいのが書いてあった
それが Roco (ロコ)という日本人であることを知ったのは25年ぐらい前である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/10a69c5b5fed70152c26b94d29ecc832.jpg)
その ロコと友達になり 今のミナト未来地区が更地の時のイベントの時の写真である
見事な ロコの世界である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/d933300513c3b39c4c5a9a2593f96fd3.jpg)
これらの簡易テントは イベント終了時に無くなっていた
悲しいな~
この時の多数のポジフィルムを 先日 ロコにプレゼントしたら えらく喜んでいた
情報またまたありがとうございます
春ごろになって時間があったら行って見たいですね そのまま浅草「神谷バー」でも行って
昼間へろへろツアー て感じでやりたいなぁ
銀座のメリーさん? ですか
すごい情報ですね
寝ないで早朝にでも旧京橋の欄干が保存されている場所に行ってみたいですね
銀座のあたりはぜんぜん知らないので
散策でもしたらえらい事になりますね
う~ん 半年ぐらい銀座に住まなくてはなりませんね
こちとら年でそこまで手が回らないですが
日曜日もいるんですかね 銀座のメリーさんは?
情報いただければうれしいですね
興味深深・・
貴重な情報ありがとうございました
了解しました
早速拝見しますね iPadは持っておりませんが
そのあたりの進歩は凄いですね
さっぱりわかりませんが(わらい)
以下のURLからダウンロードできます。
1.iPadZine http://www.ipad-zine.com/b/1257/
2.epubs.jp http://epubs.jp/watch_video.php?v=U5A25D6DBXUY
*いままでファイルを置いていた「パブー」には、旧バージョンしかありません。ご注意ください。
メリーさんの娘時代の話を除けば、註釈レベルの追記が数カ所増えただけで、大きな変更はありません。
ただデザインは格好良くなりました。
それから縦書きですが、iPadが対応していない(一応縦書き表示は出来ますが、頁が横書きと同じ方向にしかめくれない)などいくつか不都合な点が判明したため、見送りました。
とりいそぎ、お知らせいたします。
はい 了解しましたです
楽しみに待っておりますね
ではまたヨロシクm(__)mお願いします
今月中に「縦書き対応」「メリーさんの若い頃の話」「久野さんのお写真」の三点対応で改訂リリースするつもりです。
出たら御連絡します。
電書ざ~っと 目を通しました
色々昔の横浜を書いているんですね
すごく参考になります こちらこそチラッと引用したくなりますね
その時は宜しくお願い致します
今度ゆっくり拝読させてもらいますね
悪い事してないし ばれてもじえんじぇん大丈夫なので 名前は
久野光男です
よろしくお願いしますm(__)m
クレジットはどうしましょうか?
「はげまる」はちょっと。
(電書にざっと目を通していただければ察していただけると思いますが、他とのバランスが取れませんので…)
ご本名かそれに近い表記でお願いできると幸いです。
無理言ってすみません。
ど~ぞ ど~ぞ お使いください
ひとりでも多くの人に見てもらうのはウレシイです^^
僕も檀原さんの読ませてもらいますね
こちらも総当たりの古いの大好きなもんで
これからも宜しくお願い致します
m(__)m ペコ
「消えた横浜娼婦たち」という本を書いています。
横浜の開港から黄金町の壊滅に至る150年間の歴史を、娼婦の視点から紡ぎました。
メリーさんを扱った第三章の部分だけ電子書籍として無償で公開しています。
↓
http://booklog.jp/puboo/book/9294
近日中に電書版を改訂し、増補版の形でリリースしたいと考えています。
具体的には、メリーさんの生い立ちについて調べ上げたことを書き加える方向で考えています。
改訂に際して、こちらで掲載されているメリーさんの写真を使わせていただくわけにはいかないでしょうか。
テキストだけ増やすのは寂しいですし、なによりこのお写真はすばらしいです。
森さんの写真よりずっと綺麗に撮れていると思います。
心苦しいのですが、無償で公開している関係上、とくに謝礼などはお支払いできません。
ただクレジットはきちんと入れさせていただきます。
突然のお願いで恐縮ですが、ご一考いただけると幸いです。
ど~ぞ 宜しくお願い致します
うれしいですm(__)m
ありがとうございます。
ついでにリンクもしちゃいます。
いいですよねえ?
どんどんはげまるの載せてもかまいませんですよ
スケッチ 沢山拝見しました
どれもこれも 素晴らしいですね
メリーさんなんかのは しびれました
これからも宜しくおねがいしますm(__)m
私も野毛、都橋、渋谷などの
酒呑みのひとときを、1本のエンピツというタイトルで
ブログに描いています。
5年くらい前の記事に後記として
はげまるさんのブログを承認をえずに載せました。
http://mizusumashi.blog65.fc2.com/?q=%A5%E8%A5%B3%A5%CF%A5%DE%A5%E1%A5%EA%A1%BC
不躾ながら、
不都合などあれば削除するつもりです。