はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

異国情緒あふれる港町  B級横浜散策(83)    レストラン&バー「ホフブロウ」 山下町

2012-03-05 10:38:44 | 日記









山下公園や県民ホールの裏通りにあるレストラン「ホフブロウ」
創業は戦後まもない1951年(昭和26年)だそうである
この通り沿いには前に散策した「インペリアビル」がある

はげまるがまだ若い頃には この辺に沢山の洋風の洒落たレストランが多々あった
もちろん参貿ホールやら県民ホールやら大きいホテルなんて無かった時代である
(ニューグランドホテルはあった)

この辺はとにかく高い高層ビルは見渡すとシルクセンタービルぐらいしかなく
ビルやら店の間には木々が茂っていた思い出がある
(おぼろげな記憶であります)


今回は外人の船員さん兵隊さんなんぞがうようよしていた時代からあった
レストラン「ホフブロウ」のお話である







ハンガリー人のオーナーが開業して 昔は外国船の船乗りたちで大いに賑わった店だそうだ







港町横浜感あふれるここののカゥンターが好きで たまに一人で行っている
おとなしく静かにグラスをかたむける
ハゲではあるが その仕草にどこか横浜の香りが染み付いている
憂いを帯びた瞳の中に大人の静けさがにじみ出て
う~ん  流石だね  
  横浜の大人である
(アホ)


真夏の寿町でふらついていた 怪しげなハゲとは
別人である



このマンガは再利用です


我ながら いかなる環境にも即座に対応してしまう己に
新たに無限の可能性を感じえるにはいられない
  ぶは~っ
(我ながら吹き出した)



カゥンター席とテーブル席の間には壁があり
テーブル席はかなり大衆的ではあるが  
野毛の客層とはかなり異なる おとなしい若いカップルやら家族連れが来ている






この「ホフブロウ」を知ったのは はげまるの親友
飲みのプロ 散策のプロ  記憶喪失のプロの工○君からである

工○君の証言である
「俺が若い頃 よく朝まで飲んでいてへろへろの時
朝7時ごろから開いていた「ホフブロウ」によく行ったんだよな~

いつもへろへろでさ~ よく覚えていないんだけど
これから会社に行くようなサラリーマンやら学生なんかがさぁ~
コーヒーやらサンドウィッチなんか食べている横でさぁ~
へろへろで状態で飲み直ししながら
ポテトサラダ  これがさぁ~ 出来立てでさぁ~ ほっかほっかでさぁ~
酒にピッタシ合ってさぁ~・・・」


そうなのです 早朝から飲める店だったのである

現在は早朝からの営業をやってないそうである
これがちと 残念ではあるがね













横浜の香りがしっかりと残っているレストラン&バー「ホフブロウ」のお話でありました






今度はテーブル席で 美味い料理でも食べながら飲む事にするか。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異国情緒あふれる港町  B... | トップ | 異国情緒あふれる港町  B... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホフブロウの思い出 (よんぼう)
2012-03-05 13:15:27
何時も楽しく拝見しております。

ホフブロウに最初に行ったのは、CHO’S PLACEの張さんに連れて行ってもらいました。
確かラッキーさんも一緒だったと思います。

カウンターに着きビールを頼んだら、張さんに
「カウンターではビール意外のものにしな」と
教わりました。

それからが、水割り人生となりました。

私らの若い頃は、遊び方から酒の飲み方、お金の使い方・・みんな良き先輩達が教えてくれました。

縦社会の厳しい時代でしたが、今思うと良い時代でした。

今度ご一緒にテーブル席でお食事しましょう。
注:かなりボリュームは有りますが・・・

その後で、ラッキーさんのお店にでも顔を出しましょう。
返信する
今となっては・・ (☆☆☆)
2012-03-05 15:41:03
>私らの若い頃は、遊び方から酒の飲み方、お金の使い方・・みんな良き先輩達が教えてくれました。

こういうの凄くうらやましいです
私の中では、煩わしい縦社会を避けてきたことが、今になって後悔をもたらしています

確かに横浜の大人は、同じおじさんでもどこか一味違うんですよね
それは遊びの作法がしっかりと身についているからかもしれないですね

返信する
どんどん遊んでくださいね (はげまる)
2012-03-05 16:04:38
よんぼうさん

ど~もです

>CHO’S PLACEの張さんに連れて行ってもらいました。
確かラッキーさんも一緒だったと思います。


そうでしたか 張さんは凄かったですね
客に説教するし 勝手に客の酒飲むのが得意でしたね
阿武茶では 忙しいとつまみがなかななか出てこないので
いきなりそばに来て はげまるの刺身を勝手にガンガン食べて 
「お~ じゃまた ごちそう~さん」
て帰ったりしたなぁ

ラッキーさんの店には先日 エディさんと行きました  開店時以来でした
聞いたら9年ぶりでした

ひゃ~

時間が過ぎるのが早すぎるこの頃です

☆☆☆さん

これからでも遅くないですよ
どんどん遊んでくださいね
返信する
☆☆☆さん (よんぼう)
2012-03-05 16:32:02
共感頂きありがとうございます。

お恥ずかしい限りです。
確かに煩わしい事や、面倒くさい事は多々ありましたが、普段威張っている分私達後輩に何かありますと、絶対に庇ってくれたり、助けてくれました。

はげまるさんの言うとおり、これからでもぜんぜん遅くないと思います。

お互いはげまるさんを見習って、おおいに遊びましょう!
そして気付くと、どこで飲んでいても誰かしらに、声を掛けられる様になっていますよ(笑)
返信する
いい話ですねー (さも次郎)
2012-03-05 18:49:46
よんぼう先輩 カッコイイー カッコヨスギー

ニューグランド近くの渋いバーで、このようないい話を聞きたいですね
カウンターの隅にトレンチコートの襟を立てた
藤竜也さんがいたら、もう最高ですー
よんぼうさんがバーのマスターだったら通っちゃいますよ。
はげまる先輩のイラストは何回見ても笑っちゃいますね
ときどき入る工0さんネタがたまらないです
前に小料理てづかの時でしたか、壁に工0さんの
指名手配写真があるのには爆笑でした
ご本人見てるのですかね?ファンになりそうです
私も最近、記憶が喪失するもんで親しみを感じてます。




返信する
工○君は 凄い (はげまる)
2012-03-05 20:39:02
よんぼうさん


はい  横浜のじじぃは最強です
えいえいお~ 

さも次郎さん

そうでしたか
てづかに行っているんですね

てづかのトイレに虫除けで貼ってある工○君の写真は もちろん当人知ってます

当人は 好きにして と申しております

何しろ女とバーに来て トイレから出てきたら
女と来たの忘れて 離れて座って飲むくらいの
本格派記憶喪失の工○君は 凄い

返信する
そう思うと (tomyx21)
2012-03-05 21:05:30
東京で朝から酒飲めるお店って意外と
少ないですね!
(自分が知る限り新宿ではしょん横の中華屋岐阜屋位でしょうか?)

まぁ廻りに迷惑かけないよう自分の領域で楽しく飲めたらいいなと願うばかりです・
(^^ゞ

(今回PC製作して、これほどまでに「俺も欲しい!」と感じた自作はありませんでした・・・)

まぁ楽しく使い倒して頂ければ何よりです、私も中古デジ一を手に頑張ります!
返信する
新宿のしょん横 (はげまる)
2012-03-06 09:35:25
tomyx21さん


朝から飲める店ですか
最近は朝まであまり飲んでないのでわかりませんが  野毛とか伊勢崎町には朝までの店が少しはありますね

最近 大真面目なももんで(ほんと)
新宿のしょん横で今度飲みたいですね

>今回PC製作して、これほどまでに「俺も欲しい!」と感じた自作はありませんでした・・・)

そうでしょ^^  
あの値段であのスペックは(よくわかりませんが・・汗。)
  もう軽快さくさくでたまりません

再度 ありがとうございました
返信する
工○さんネタ大爆笑 (よんぼう)
2012-03-06 10:33:33
確かに工○さんでしたら、やりかねませんね。

同席させて飲んでても、とても楽しい方ですよね。

是非一度仕事振りを見てみたいので、お店に顔を出す積りです。

さも次郎さん

お恥ずかしいです(汗)

カッコイイのは、私ではなく諸先輩方です。

はげまるさんも、どこのお店に行っても歓迎されますし、スタッフ始め音楽関係者はみんな挨拶にこられます。

ご一緒させて頂いておりますと、何時も昔話や
昔のつわ者達の思い出話に花が咲いております。

是非、旧バラ荘ライブではその辺の話で盛り上がりましょう。
返信する
顔は広いです (はげまる)
2012-03-06 19:03:56
よんぼうさん

長く音楽やっていて  長く飲み屋を徘徊しているもんで  顔だけは広いです

>是非、旧バラ荘ライブではその辺の話で盛り上がりましょう。


はい  ライブより話の方が盛り上がりそうですね^^
返信する

日記」カテゴリの最新記事