goo blog サービス終了のお知らせ 

はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

異国情緒あふれる港町  B級横浜散策(65)  親不孝通り 2011

2011-08-05 01:09:08 | 日記
親不孝通りのまとめを書こうと思っていたのに
「パンアメリカン ホットドック・コーナー」に脱線してしまい
そのままどんどん行ってしまいそうなので
あわてて戻って
「親不孝通り 2011」として書く事にした

今回の記事は今現在の 親不孝通りをふらふら歩きながら獲ったモノであり
現在の記録として まぁ はげまるが死んでから50年後ぐらいに

お~  こんな様子だったのか~ 親不孝通りは~  へ~

となるような気もしないではないがね


軽いコメントで行く事にします





マリンビルの端から ねめまわす感じで行きます

広辞苑
<ねめまわす  「睨み回す」 にらみながら見まわす>

3階のダンス教室の文字と絵が いい味だしている




ここの「横浜シネマリン」の看板は40年ぐらい前からあッた記憶がある





それでは ねめまわす事にする






親不孝通り方面に向かって 歩いて行く




それでは 親不孝通りをふらふら歩いてみる





このあたりのビルも古いなぁ

うん?  「ふぞろいな人妻達」の看板が目に入る

そう言えば すっげ~大昔 野毛の映画館(場所は忘れた 沢山あったもんで)
「午後の団地妻」とか 「人妻夜の秘め事」とか
「人妻あなた許して不倫温泉旅」とか 見たな 
(30年以上前のエロ映画の題名なんて覚えているわけが無い 
  今はげまるが考えた題である)
ガクッ

いけね~  また脱線しそうなので 先を急ぐ事にする





40年ぐらい前の話ではあるが  このあたりは生バンドが出ている店が
うんじゃらうんじゃらあって(意味わかるかな)
この店の所にもあった  名前は覚えてないな





その隣あたりは 大きい駐車場となっている
昔はもちろん飲食ビルがあったと思うが記憶に残ってない

とにかく伊勢佐木町もここ親不孝通り 関内に至るまで
ビルが解体されてどんどん駐車場になっているのが現状である

そう 髪の毛が抜け落ちるが如し どんどんとね
昔 このあたりに毛が生えていたんだぞ~  
の毛根の形跡をまったく残さないごとくね

いけね~  また話が飛んで行くな~





その駐車場の奥の方を見ると 50年以上前からある感じのビルの裏側が見える
このあたりは 昔有名であったジャズ喫茶「ピーナッ」のビルの裏側あたりみたいである





通りの右側を見てみると 古いビルの地下に昔から有るカラオケの店
「ドレミ」の入り口が見える
たしか2~3回は入っていると記憶している

(今でもある 野毛の有名なオ○マの店と同じ名前である)




今みたいにビル全体がカラオケの店なんていう時代のはるか昔の話
まだCD DVDが無い時代
そう 音楽テープのカラオケの時代の話である

キーの上げ下げは テープの速度上げ 速度下げ でアナログ的に楽しく行われていて
はげまるはキーが高いので キーを一番上げると カラオケが凄い速度で速くなり
バラードが ツイストぐらいの速度になっていたな  ははは
ギターの音なんか 三味線の音みたいに ペンペン言っていたな

いい時代であった






さらに歩いて行く 両側が駐車場である






左側を見ると 伊勢佐木町通りが見える

どんどん行きます





右側のビルに「二代目」の看板が見える  ここは古いお好み焼き屋さん

まだあったのか~  おめ~も頑張っているな~





50年以上前からあるビル  一階のお店はちょくちょく変わっているみたいである





不二家のビルの裏側  昔はレストランの全容が窓越しからはっきり見えたものである





今では信じられない光景である
中二階の場所にはその昔エレクトーンが備え付けられていて
おね~さんが演奏していたのを思い出した(30年以上前の話である)





又右側の光景であります





どんどん行きます





どんどん行きます





どんどん行きます
(手抜きだな)






左側に渋~いビル  ここも昭和の見本みたいのビルである





う~ん 渋さ一級である  ほんのり丸みを帯びた屋根あたりの創りと
日焼で変色したビルのコンクリートが たまりまへんへんな





洋食レストラン「横浜亭」  横浜に 亭が付いただけで 恐れ入りましたとなる
これは散策しなくてはなるまい

近いうちに散策してその「横浜亭」の全容が明らかにされるのである
乞うご期待





このビルも50年は軽く経っていそうであるな

この辺のビル一軒一軒詳しく散策していたら いくら時間があっても足りない感じである





テナ事でもうすぐ出口に近づいてきた
今度は親不孝通りの向こう側を散策する事にしますね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異国情緒あふれる港町  B... | トップ | 異国情緒あふれる港町  B... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は蒸しますねぇ~ (しの)
2011-08-05 15:57:09
こんにちは^^

マリンビルから関内方面に歩いたんでしょうか?
こっち側も「親不孝通り」って言うんですね!?

数十年もの間(笑)オデオン裏(横?)~黄金町方面の筋が親不孝通りだと思っていました^^;

で、ふぞろいの人妻レポは無いんですか?
昔…もう30年弱前、15、6歳だった私は高校にも行かず一六と三八(縁日)はテキ屋で、それ以外はマリンビルにあったゲーム喫茶でバイトしていました。
当時、ふぞろいの人妻があるあたりに「個室喫茶」なるものができ、「ウェイトレス募集・時給3000円以上!」と張り紙がしてあったんですよ。
まだ純粋だった私は内容も知らず、高額な時給につられ張り切って面接に行きました^^;
今で言う「ヘルス」ってやつの走りだったんですねぇ~
その後、福富あたりに個室喫茶、ファッション喫茶なるものが次々と出店→風営法の改正と共に次々摘発→閉店。
曙町~親不孝通りあたりに次々と移転、出店し、気付けば表通りである鎌倉街道が異様な雰囲気になっていますね。

不二家も名前が変わっちゃいましたね。
10代の頃はよく行ってたなぁ~
当時は高校生の溜まり場みたいになってました。

ヨコハマセブンも大好きだったなぁ~
私は女だけど…ピーナちゃん達が可愛くて、歌上手くて、踊りも上手くて…
お金が無いときはあっちこっちのDISCOで朝まで踊って、気前良く奢ってくれる人がいる時はヨコハマセブンで遊んでました。
懐かし~♪

ちなみに横浜亭ですが、建物は古いですがお店自体はここ10年くらいじゃないかな?
ただ、店内はインテリアを含め油ギッシュで古臭い感じで、とても創業10年とは思えない伊勢佐木町臭がします(笑)
いぬきで借りてそのまま使っているのかな~?
前は何だったのか思い出せない…(汗
奥さんが良い人なので時々行きますが、味はいたってフツーです^^;
ディナーは値段の割には・・・なので、ランチ(1000円ほど)で行くことをオススメします♪
返信する
横浜亭 (はげまる)
2011-08-05 20:40:50
しのさん

女性だったんですね


>マリンビルから関内方面に歩いたんでしょうか?

はいそうです 

>こっち側も「親不孝通り」って言うんですね!?

昔からそう呼んでましたよ
まあ ようするに ザキの裏通りですね

呼び方は詳しくは知りませんので 今度まとめておきますね

いいですね 昔から繁華街を はげまる同様に ふらついていtんですね(わらい)


人妻関係のルポはやりたいですが
金も 暇も 髪もねえ  ので不可能であります

横浜亭の情報ありがとうございます

そうでしたか 酒が飲める居酒屋系洋食屋さんだったらいいのにね

あの場所 思い出しましたよ
すごい昔に入った事あります

コーヒーとか軽食系の古い店でした

こんど何かの散策の付録で軽く書く予定です
 多分中には入らずね

また何か情報ありましたら よろしくお願い致しますね
返信する
不二家の思い出 (よんぼう)
2011-08-08 08:33:40
はげまるさん

こんにちは、暑い日が続きますね(汗)

不二家の中二階のエレクトーンのくだりは感激しました。

私の子供時代の不二家は高級レストランで、食事に行くとは、よそ行きの服に着替えさせられました。
中二階にドレスを着て、エレクトーンを弾いている女性がいた事を今でもしっかり覚えております。

ここで初めて、グラタンを食べ病み付きになり
毎回グラタンを食べておりました。

今でも、このグラタンの味は忘れられません。
本当に美味しかった・・・・

予断ですが、先日ハート&ソールではげまるさんのヘフナーを見てきました。
そして、そして二十数年ぶりに原ちゃんとも会えて非常にお互い感動致しました。

それも、こちらのブログを拝見していたおかげです。

心より感謝致します。

近いうちに又飲みに行く積もりです。
(内輪事ですいません)
返信する
ヘフナー (はげまる)
2011-08-08 14:54:09
よんぼうさん

不二家の中二階のエレクトーンもそうですが
グラタン うまかったは同感ですよ
外側が少し焦げた色が付いていてね
中身 とろウマでしたね

>先日ハート&ソールではげまるさんのヘフナーを見てきました。
そして、そして二十数年ぶりに原ちゃんとも会えて非常にお互い感動致しました。

ひやぁ  原君を知っていたなんて 驚きました
 こちらこそヘフナーまで御報告ありがとうございます
僕も今週あたり久しぶりに 行く事にしますね

偶然とは言え うれしいです
返信する

日記」カテゴリの最新記事