はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

異国情緒あふれる港町  B級横浜散(457)  青春の想い出 ビル・エバンス

2019-05-21 14:01:02 | 日記








みなさんBILL Evansてジャスピアニスト
知ってますか?

はげまるが若い頃 
初めてエバンスを聴いた時に
美しく刺激的な音にしびれてしまい
それ以来今日までずーっと
聴いているビル・エバンスの映画が
上映されているよー
なぁんて仲間から聞いて
早速行ってみる事にした




伊勢佐木町通りと並行している
「親不孝通り」にスゲー昔からある
横浜シネマリン





横浜シネマリンも凄いが
「親不孝通り」なぁんて名前も凄い、
「親不孝通り」をどんどん黄金町方面に
歩いていくと楽しい昭和の時代
男なら泣いて喜ぶ青線があった
「曙町」である






そういえば、「若葉町」なんかも凄かった、

「若葉町」をまたまた
黄金町方面に歩いていくと
立ちんぼの(カカシではねぇぞ)
美形の外人女性たちが
角角に立っていて片言の日本語で
「ソコノハゲノオジサ〜ン
イチマンハッセンエ〜ン」
なぁんて声か飛んできた

なぁんて話を聞いた事がある

その「若葉町」をもっとどんどん歩いていくと
大柄で美形のオカマさんたちが
よく角角に立っていて
酔っ払たオジサンが女と間違えて
連れ込みホテルに入って
びっくりしたなぁ〜もぅ

なぁんて話を聞いた事がある




はっ、と我に返って
話を本題のエバンスに戻す事にする

上映20分前ぐらいに撮った写真
そこそこ若い人達もいるが
はげまる世代ぽい人達もいて
少し安心するなぁ




なみにはげまるは
どこの馬の骨工学院を出てから
電気会社に勤めていたのであるが
エバンスのピアノコードサウンドの
秘密を知りたくて会社を辞めて
音楽学校に行き
また会社に勤めてみたり
また会社を辞めたり八転び七転び
(起き上がらない)

もぅ〜たいへんなんですから〜

現在も
どこの馬の骨ミュージシャンとして
細々と埼玉屋に通いながら
生きのびているのである

人間元気に生きのびられるのが
一番である




買ったエバンスのパンフレットを
見ながら缶ハイボールなんそ飲み
のんびりと映画の開演を待つ




始まり〜始まり〜






上映時間は1時間10分程であった

はげまるが知らなかったエバンスの
いろいろな事を知り得たり
有名なジャスミュージシャン達が
沢山インタビュー形式で出てきて
エバンスの素晴らしさを話しているのが
凄く印象に残った映画であった

もっともインタビューに出ていた
ミュージシャンも何人かは
今この世からおさらばしているがね


ここで20年程前に
ディスクユニオンの会報に
エバンス特集が企画され
その時会報に載せるために
はげまるが書いた
エバンスマンガを載せて
今回のおひらきにします。






ほんじゃーまたねーー。








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異国情緒あふれる港町横浜 ... | トップ | 異国情緒あふれる港町横浜 ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事