三軒茶屋で開催されていた由起古猫個展
「うたかたの街にて」の最終日に行って来ました
その前に駄菓子屋さん風レンズの話でも書く事にする
先日遊び半分でiPhoneのカメラに取り付けられる
オモチャ的なレンズ4点セットを
1910円をアマゾンで買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/556ffe42c2f7e0d7768d644896c739da.jpg)
ほれ こんな感じ
iPhoneの豆粒ほどのレンズに魚眼レンズを付けた写真
付けたと言うより挟んだ、
て感じである
iPhoneの横に上から望遠レンズ、広角レンズ、
そしてマクロレンズと並べてみた
試しに四本のレンズを軽く使ってみた
望遠レンズ
倍率は10倍でピントは手動で筒をグルグル回して合わせる
わ~~楽しいなぁ
オートフォーカスに慣れてしまっている今、
昭和の銀塩カメラみたいに
レンズを回してピントを合わすなんて
懐かしいなぁ
広角レンズ
樽型の歪みが凄くて
ビックリするが、4本2000円ぐらいで買ったレンズだ
当然全てプラスチック製で周辺光量も歪みもへったくれもねぇ
だから、
わ~~ 樽型の歪みがすっげ~
おもしれ~~ぞ
となる
マクロレンズ
距離リングも付いてない
一つの距離にしかピントが合わない潔いレンズだ
これがすこぶるいい写りをする
なんか子供の頃、駄菓子屋さんで買った
顕微鏡セットみたいなわくわく感が出てきて
ニンマリとしてしまう
テナ事で今日は由起古猫個展さんの個展の最終日に
その駄菓子屋さん風レンズの試し撮りである
三軒茶屋に着いたのは夕方の5時頃
個展最終日の開催時間にはまだ1時間はある
テナ事で
前回のライブの時に入ってみたい店があったので
入ってみる事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/c3b0ab4db51a2bc66edb75a9e766504e.jpg)
7月の20日の個展開催ライブに来た時、
5時頃はまだ昼間の明るさであったが
すっかり夕方の景色になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/f79a8320fcee2e689ecc182a186925ac.jpg)
お~~ ここだここだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/138554d9f1cfd3e5dec1eba2122ce9b9.jpg)
飲み屋の赤い提灯はいいなぁ
赤は情熱的であり刺激的であり
人の感性を強烈に刺激する
脳がかなり痛んで来ているはげまるでもさえ
おーーーーー いけいけーーーー
なんてなる
おね~さんの赤いパンツなんか見たら
坂上二郎さんの
おーーーーー 飛びます! 飛びます!
(気がふれたな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/3dcdafee1d5bd757f49b56a0e574941c.jpg)
冷静になって話の本題に入る事にする
いろいろツマミはあるみたいであるが
串揚げが中心のお店である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/f4da37a6c386ed54b61e78e141cf7d1a.jpg)
角の水割りをたのんだら、タブルぐらいに
濃い水割りであった
う~~ん
困るではないか~
と喜んで困っているのである
はげまるは
一杯目の酒はツマミは無しで行く
二杯目あたりから軽くツマミを口にする
まずは店内の空間でのんびり酒を飲む
これがはげまるの飲みの基本である
テナ事でまずは店内観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/eb44bd97d459b62290e663e6caed696e.jpg)
左手には渋い昭和のテーブル席が二つあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/568f0a342d066411548c6db2a677874b.jpg)
昭和感が溢れている
いいなぁ~
困った顔をして
「水割りお代わり~~」
ダブルみたいな水割りを2杯飲んで
いい気分である
ここでツマミを注文してしまうと由起さんの個展に
なかなかたどり着けなくなる恐れがあるので
店を出る事にした
そろそろ由起さんの個展に行くか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/426072d4f41a91a14f530d34268efbee.jpg)
目と鼻の先ぐらいに鰻屋さんがある
前回来た時にも気になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/97d0a321ba0afa98d8e3847741efbac1.jpg)
う~~ん、
鰻をツマミに日本酒なんて、
乙なもんだなぁ
ちらっと入ってみるか~
とはならないのが流石のはげまるである
後ろ髪を引かれる思いで
(髪はないぞ)
由起古猫個展の最終日のビルの方に歩いて行った
6時少し過ぎたあたりは
まだお店の人や由起さんのスタッフさん達が
いろいろ動いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/ea6227814fbc10436028d9fdfbb85f45.jpg)
由起さんに
久しぶり~~なんて話しながら早速、
iPhoneに魚眼レンズを付けて撮った
魚眼レンズの一枚の写真からで店の中の情報が
ほとんど分かってしまうのが
この歳になってビックリしてしまう
う~~ん お魚さん目は凄いなぁ
それにしても手前の長方形のテーブルが
魚眼レンズで撮ると面白く写っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c4e8c3b9b8ddb6ffce9e6e8ef8bd6fba.jpg)
由起さんを作品の前で撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/89abf7ae113ac1de7edb18c946aadd9f.jpg)
はいもう一枚
魚眼レンズで撮る由起さんもいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/a7562339ed00e1b0d107fc2560804ef9.jpg)
スタッフの人に撮ってもらった
はげまると由起さん
こうして魚眼レンズで撮った写真を見てみると
写真の面白さを再発見したみたいで
嬉しくなってしまう
ウイスキーの水割りと由起さんの白ワインで
個展の最終日を乾杯をした
由起さんが、
「はげまるさん誕生日おめでとう~
好きな絵を一枚プレゼントしますよ~~」
なんて相成り
どんどん酒が美味くなって行く
単細胞のはげまるであった
はげまるは盛り上がり
水割り~ お代わり~~
なんて9時頃まで延々やっていたので
後半はあまり記憶がない
オマケで
手動マクロレンズの写真を見せますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/d5ef649bc62b822cc6196a0c118a2d37.jpg)
よんぼうさんから誕生日祝いにもらった
韓国旅行のお土産の赤いマルボロの
マクロレンズ撮り
よく写るなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/d5a59425d14d2dada4dfb68454e8c9a5.jpg)
由起さんの絵の顔をマクロレンズ撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/e1d236e48acd4cac86f878c58d584b0c.jpg)
個展を後にして外に出た
さてと南京玉すだれ~~
と相成り
またまたふらりんこと歩いて50歩ぐらいの
バーに入ってしまった
このあたりは、
はげまるの飲み仲間全員と同じであるな
あはははははんはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/7cc937047c94f320c91da67aadc4d5da.jpg)
なんかツマミを食べたが名前は知らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/0c82403967139b89f8984c13f4305f1a.jpg)
前回と同じく、ヘロヘロ状態で
渋谷駅の地下連絡通路で人に聞いたりして
散々歩かされ、さまよい、
やっと帰りの電車に乗って帰路についた
あ~~ やれやれ
なんて言いながらカバンから魚眼レンズを取り出し
iPhoneに魚眼レンズを付けて
ぱちりんこ。
「うたかたの街にて」の最終日に行って来ました
その前に駄菓子屋さん風レンズの話でも書く事にする
先日遊び半分でiPhoneのカメラに取り付けられる
オモチャ的なレンズ4点セットを
1910円をアマゾンで買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/556ffe42c2f7e0d7768d644896c739da.jpg)
ほれ こんな感じ
iPhoneの豆粒ほどのレンズに魚眼レンズを付けた写真
付けたと言うより挟んだ、
て感じである
iPhoneの横に上から望遠レンズ、広角レンズ、
そしてマクロレンズと並べてみた
試しに四本のレンズを軽く使ってみた
望遠レンズ
倍率は10倍でピントは手動で筒をグルグル回して合わせる
わ~~楽しいなぁ
オートフォーカスに慣れてしまっている今、
昭和の銀塩カメラみたいに
レンズを回してピントを合わすなんて
懐かしいなぁ
広角レンズ
樽型の歪みが凄くて
ビックリするが、4本2000円ぐらいで買ったレンズだ
当然全てプラスチック製で周辺光量も歪みもへったくれもねぇ
だから、
わ~~ 樽型の歪みがすっげ~
おもしれ~~ぞ
となる
マクロレンズ
距離リングも付いてない
一つの距離にしかピントが合わない潔いレンズだ
これがすこぶるいい写りをする
なんか子供の頃、駄菓子屋さんで買った
顕微鏡セットみたいなわくわく感が出てきて
ニンマリとしてしまう
テナ事で今日は由起古猫個展さんの個展の最終日に
その駄菓子屋さん風レンズの試し撮りである
三軒茶屋に着いたのは夕方の5時頃
個展最終日の開催時間にはまだ1時間はある
テナ事で
前回のライブの時に入ってみたい店があったので
入ってみる事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/c3b0ab4db51a2bc66edb75a9e766504e.jpg)
7月の20日の個展開催ライブに来た時、
5時頃はまだ昼間の明るさであったが
すっかり夕方の景色になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/f79a8320fcee2e689ecc182a186925ac.jpg)
お~~ ここだここだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/138554d9f1cfd3e5dec1eba2122ce9b9.jpg)
飲み屋の赤い提灯はいいなぁ
赤は情熱的であり刺激的であり
人の感性を強烈に刺激する
脳がかなり痛んで来ているはげまるでもさえ
おーーーーー いけいけーーーー
なんてなる
おね~さんの赤いパンツなんか見たら
坂上二郎さんの
おーーーーー 飛びます! 飛びます!
(気がふれたな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/3dcdafee1d5bd757f49b56a0e574941c.jpg)
冷静になって話の本題に入る事にする
いろいろツマミはあるみたいであるが
串揚げが中心のお店である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/f4da37a6c386ed54b61e78e141cf7d1a.jpg)
角の水割りをたのんだら、タブルぐらいに
濃い水割りであった
う~~ん
困るではないか~
と喜んで困っているのである
はげまるは
一杯目の酒はツマミは無しで行く
二杯目あたりから軽くツマミを口にする
まずは店内の空間でのんびり酒を飲む
これがはげまるの飲みの基本である
テナ事でまずは店内観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/eb44bd97d459b62290e663e6caed696e.jpg)
左手には渋い昭和のテーブル席が二つあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/568f0a342d066411548c6db2a677874b.jpg)
昭和感が溢れている
いいなぁ~
困った顔をして
「水割りお代わり~~」
ダブルみたいな水割りを2杯飲んで
いい気分である
ここでツマミを注文してしまうと由起さんの個展に
なかなかたどり着けなくなる恐れがあるので
店を出る事にした
そろそろ由起さんの個展に行くか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/426072d4f41a91a14f530d34268efbee.jpg)
目と鼻の先ぐらいに鰻屋さんがある
前回来た時にも気になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/97d0a321ba0afa98d8e3847741efbac1.jpg)
う~~ん、
鰻をツマミに日本酒なんて、
乙なもんだなぁ
ちらっと入ってみるか~
とはならないのが流石のはげまるである
後ろ髪を引かれる思いで
(髪はないぞ)
由起古猫個展の最終日のビルの方に歩いて行った
6時少し過ぎたあたりは
まだお店の人や由起さんのスタッフさん達が
いろいろ動いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/ea6227814fbc10436028d9fdfbb85f45.jpg)
由起さんに
久しぶり~~なんて話しながら早速、
iPhoneに魚眼レンズを付けて撮った
魚眼レンズの一枚の写真からで店の中の情報が
ほとんど分かってしまうのが
この歳になってビックリしてしまう
う~~ん お魚さん目は凄いなぁ
それにしても手前の長方形のテーブルが
魚眼レンズで撮ると面白く写っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c4e8c3b9b8ddb6ffce9e6e8ef8bd6fba.jpg)
由起さんを作品の前で撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/89abf7ae113ac1de7edb18c946aadd9f.jpg)
はいもう一枚
魚眼レンズで撮る由起さんもいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/a7562339ed00e1b0d107fc2560804ef9.jpg)
スタッフの人に撮ってもらった
はげまると由起さん
こうして魚眼レンズで撮った写真を見てみると
写真の面白さを再発見したみたいで
嬉しくなってしまう
ウイスキーの水割りと由起さんの白ワインで
個展の最終日を乾杯をした
由起さんが、
「はげまるさん誕生日おめでとう~
好きな絵を一枚プレゼントしますよ~~」
なんて相成り
どんどん酒が美味くなって行く
単細胞のはげまるであった
はげまるは盛り上がり
水割り~ お代わり~~
なんて9時頃まで延々やっていたので
後半はあまり記憶がない
オマケで
手動マクロレンズの写真を見せますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/d5ef649bc62b822cc6196a0c118a2d37.jpg)
よんぼうさんから誕生日祝いにもらった
韓国旅行のお土産の赤いマルボロの
マクロレンズ撮り
よく写るなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/d5a59425d14d2dada4dfb68454e8c9a5.jpg)
由起さんの絵の顔をマクロレンズ撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/e1d236e48acd4cac86f878c58d584b0c.jpg)
個展を後にして外に出た
さてと南京玉すだれ~~
と相成り
またまたふらりんこと歩いて50歩ぐらいの
バーに入ってしまった
このあたりは、
はげまるの飲み仲間全員と同じであるな
あはははははんはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/7cc937047c94f320c91da67aadc4d5da.jpg)
なんかツマミを食べたが名前は知らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/0c82403967139b89f8984c13f4305f1a.jpg)
前回と同じく、ヘロヘロ状態で
渋谷駅の地下連絡通路で人に聞いたりして
散々歩かされ、さまよい、
やっと帰りの電車に乗って帰路についた
あ~~ やれやれ
なんて言いながらカバンから魚眼レンズを取り出し
iPhoneに魚眼レンズを付けて
ぱちりんこ。