goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

新500円 初めて手にする

2022-08-16 20:30:00 | 


 コンビニでタバコ買ったら、お釣りで渡された500円硬貨が新500円でした。初めて見ました。令和3年製なので、初期ロットのようですが、実際に見かけるのに1年近く掛かったんですから、あんまり流通してないのかもしれませんね。




 新しい500円玉は、偽造防止のためか表面の切削加工が2パターン入ってます。右が平成14年製の旧500円ですが、見た目の違いはイチモツ瞭然(なぜか変換できない)。



 旧500円は、サイドに等間隔で偽造防止スリットが入っています。



 新500円では、偽造防止のスリットが更に進化し、途中でパターンが変わるバリアブルタイプ。

 旧500円硬貨も、当時最先端の偽造防止技術であっという間に旧旧500円玉を駆逐しましたが(当時、貨幣価値が低い他国の硬貨に簡単な加工すると代用できたため)、どうにもこの新しい500円玉は全然見かけません。あまりにも旧500円硬貨が出回っているのも問題なのでしょうが、令和4年現在でほとんどの自動販売機で使えないのが痛い。おかげで、貰ってからずっと財布に入りっぱなしでジャマです(笑)。

墓参り@旧牡鹿町 220814

2022-08-14 20:30:00 | 


 石巻の鮎川浜(旧牡鹿町)に来ました。コロナになってからは1度も来ていないので、おそらく3年ぶりくらいかと。故 母ちゃんの地元につき、目的は墓参りですが、すっかり変わった街並みにビックリ。



 波止場のあたりには、ホエールタウンおしかという施設に生まれ変わっていました。母ちゃんの実家があったところも、完全にかさ上げ道路になっていました。



 施設内には、津波で被災したホエールランドを筆頭に、地元の交流センタや土産物店などが整備されています。できたばかりなので、綺麗な施設です。



 旧ホエールランド敷地内にあった展示捕鯨船も、まだ綺麗に残ってました。



 というわけで墓参りですが、墓地の前から取った写真を見ても、すっかり景色が変わっています。


2018年8月撮影
 過去ログ見ると、どうやら2018年から来ていないようです。こちらは2018年8月に墓参りに来たときの写真です。防潮堤が築かれていますが、この辺り一帯がかさ上げされた形になります。


2017年8月撮影

 この年辺りまでは、震災からほぼ手付かずといった景色でした。ここ5年で、一気に変わった感じですね。

 というわけで、200kmほどほとんど休憩ナシで往復したので、疲れました(笑)。




変なところ蚊に刺された(笑)

2022-08-13 20:30:00 | 


 蚊も、刺すなら刺すでもっといい場所選んでほしい。手のワキを刺されてしまい、かゆいというより、痛い(笑)。

 数日、痛痒さと格闘。虫刺されの薬は、塗ってもすぐに取れちゃう位置で、なかなか治りませんでした。カンベンしてくれ。

カーペットマットもコレクターアイテム化しているのか?

2022-08-12 20:30:00 | 自動車@MR2


 いやいやいや、先日ヤ◯フオクでMR2のカーペットマットが出てきたんですが…また例によって「べつにいらないんだが、結果が気になるからウォッチ行き」したところ、2万円超しました。げにおそろし…

 お世辞にも綺麗とは言えないカーペットもこの金額では、マニアの人は大変ですね。確かにこの純正マット、MR2の中古見てるとなぜか敷かれてない個体が非常に多く、レアアイテムなのは確か。特に、仮に出てきたところでコンドルマークの部分がハゲてるやつが多いです。そこが評価されたのかな?



 俺は特にこのカーペットに思い入れが無いので、今敷いてるトヨタの汎用マット(一応、MR2用らしいが…)で十分です。