goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

パスタ専門店 ジョリーパスタに行ってみた

2020-07-11 20:30:00 | 



 前から行きたい行きたいと思って、全然行かなかったパスタ専門店、ジョリーパスタに行ってみました。

 12時代に行くと混みそうなので、11時代に行ったのですが、混んでました。人気なんですね。すき家でお馴染み、ゼンショー社のチェーン店です。



 ボロネーズをチョイス。正式名称は「ごろごろ牛肉の本格ボロネーゼ」。最初からチーズがまぶしてあります。その名に恥じぬ、大きめのビーフひき肉が食べ応えあります。くどさもなく、ミートソースも多めで満足度が高いです。



 リーズナブルな生ハムも注文しました。ちょっとこれは、しょっぱかったかな?まあ、生ハムってしょっぱいものですが(笑)。

 もう少し安いとコストパフォーマンスに優れるんですが、まあ一人1000円前後で済みましたので、悪くはないですね。今度は別のメニューにもチャレンジしてみたいと思い〼(ペペロンチーノがうまそうだった)。テイクアウトもやっていますので、3密をどうしても避けたい人も安心ですね。

いつもの所のタチアオイが満開だったので、写真を撮ってきた 200705

2020-07-10 20:30:00 | 自動車@MR2


 以前、TZR125に乗っている時に写真を撮ったタチアオイがいっぱい植えてある(自生している?)ところに、MR2で行ってみました。



 相変わらず、不気味なくらい(笑)たくさん生えています。





 様々な色のタチアオイが入り乱れています。あんまり見てくれはよくない花ですが、近くで見ると花そのものはとっても綺麗で、この梅雨時期には思わず立ち止まって見たくなります。アジサイより俺は、好きだな。

俺フォトモード


オイルチェック@スターワゴン 200707

2020-07-09 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 そういや、3月にオイル交換してからオイルチェックしてなかったなと思ったので、スターワゴンのオイルチェックをすることに。焼けて減るからね、この車。



 お?ほとんど減ってません!珍しい。

 昨今のコロナショックで、さっぱり長距離移動していないので、3月から1000kmぐらいしか走ってないのかな?1000kmぐらいでは、ほとんど減らないようです。いつもだったら、オイル交換して3か月もすれば、結構ロワレベルくらいまで減ってるもんなんですが。

 ところで、MR2がヘッドガスケットから油が漏れるので、毎回オイル交換時に、クソ高い(笑)オイル漏れ止めを入れているんですが、クソ高いだけあって漏れはホントに止まります。人間で言ったら、ライオンのストッパ下痢止めぐらい効きます(←なんじゃそりゃ(笑))。スターワゴンはオイルが漏れてるんじゃなくて焼けてるんですが、このオイル漏れ止め剤入れたら、オイル焼けるのストップしたりしないのかな??腹立たしいのは、オイルが焼けてるくせにマフラから白煙吐いたりは一切しないので、焼けている程度が分からないのです(マフラの出口は煤けてる)。

車内カーペットマット、高圧洗浄プレイ@MR2  200702

2020-07-07 20:30:00 | 自動車@MR2



 MR2のマット(桑田の息子ではない)、茶色く汚れている(手に入れたときから汚れていた)ので、高圧洗浄機で洗ってみようかと思います(高圧洗浄機での洗浄は、まだ試していないため)。



 高圧洗浄機を、これでもかと吹き付けました(10分くらいやった)。蛇口の水と違って、馬力が違いますね(余裕の音だ)。



 多少は、綺麗になりました(擦れている部分は、すっかり変色しているようで、綺麗にはならなかった)。あとは半日、干しておきました(厚手のカーペットマットなので、なかなか乾かなかった)。



 あんまり綺麗にならなかった(笑)、といつもの名文句を書こうかと思っていたのですが、車に敷いたら、前よりも断然綺麗になってます(心も晴れやかだ)。やった甲斐があるね(マジ)。