goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

くつフルチューン

2019-02-18 20:30:00 | 



 仕事用の革(合成ビニール)サンダル、冬場は寒くて履いてないんですが、足が臭くて仕方ないので(笑)、最近履くようになりました。しかし、このサンダルはソールが薄すぎて、歩いたりすると足裏(特にかかと)が痛くて仕方ありません。極端な話、裸足で道路歩いてるくらいショックがくるので、対策をすることに。



 中敷きを2枚買ってきました。厚口のフェルトタイプと、男の味方イボイボ中敷きです。




 フェルトタイプは、サイズに合わせてカットするタイプです。厚みは、5ミリメートルといったところですかね。




 ちょうど今敷いている薄い中敷きをベースにケガキ線を入れます。




 カットしました。



 男の味方イボイボ中敷きもケガキ線を入れました。




 カットしました。



 というわけで、今まで敷いていた中敷きに、更に中敷きをプラスしてゆきます。



 来た、中敷き3枚履きフルチューン。ぶっちぎりのショーが始まる。


 で、一週間ほど履いてみました。
 最初は中敷きに厚みが有りすぎてくつがキツくてしかたなかったんですが、しばらく履いていたらちょうどよくなりました。クッション性は抜群!最初のうちは「こりゃ、負ける気がしねーゼ!」なんて喜んで履いていたんですが、やっぱりしばらくしたら足の裏(特にかかと)が痛くなってしまいました。こりゃ、中敷きがどうとか、そういう問題じゃなくて、くつの設計の問題のようですね。

 こないだくつ屋さんに行った時に、もっとしっかりしたソールのスポーツタイプの革サンダルが売っていたので、今度のボーナスでそれを買おうかと思います。結局フルチューンは、あんまり意味無かったです(笑)。

エンジン掛けといた@DT、スペイシー容疑者、MR2

2019-02-17 20:30:00 | バイク

 今日は暖かいなんて天気予報で言ってましたが、ウソつけ!クソ寒かったわ!!



 スターワゴンを洗車している最中、スペイシーのエンジン掛けておきました。2~3秒のクランキングで掛かりました。カーブレータの調子は良さそうだ。



 ついでにDTもエンジン掛けておきました。こちらはキック10回くらいで、やっと掛かりました。でも、前回エンジン掛けた時はアイドリングが安定しなくて何度もエンジン止まったんですが、今日は調子よかったです。



 もくもくと吐く煙。くせー

 どっかの隙間から家の中まで煙入ったようで、家族から臭いとクレーム入りました(笑)。



 MR2もエンジン掛けておきましたが、買い物行くのにちょっと乗りました。正味40kmほど走ってきました。もう、ガソリンが無い。来週は、満タンにしないとダメですね。


 生きてるだけ~で~ 丸儲け~(笑)

吉野家からあげ丼チャレンジ

2019-02-16 20:30:00 | 



 通勤路にある吉野家に、「からあげ丼」と気になるノボリが。これは、チャレンジするしかねェ!



 純粋なからあげ丼の他にもトッピングが数種あり、大根おろし、タルタルソース、牛肉ハーフが選べます。さらにタルタルソース、おろし単体でも注文でき、イレギュラーな組み合わせも可能なようです。ノーマルからあげ丼にチャレンジ。



 オーダーを受けてからからあげを揚げるようで、牛丼のようにすぐには出てきません。これは注文する際にも店員さんから言われます。それでも、水準以上の早さでテーブルに並びました。



 いわゆる、王将の魔法の粉的なスパイスも同梱。



 並盛でからあげは4個入っています。揚げたてなので、単体ではおいしいからあげだと思います。丼の半分はキャベツの千切りとなり、サラダを別途注文する必要はありません(ただし、ドレッシングは別売)。
 魔法の粉大好きなんで(笑)、全部掛けてしまいましたが、これが大失敗!この塩こしょう、かなりしょっぱくて、全部掛けるとハッキリ言って美味しくないです

 吉野家でからあげが注文できるのは、意外性があり新鮮です。味も量も値段も、悪くありません。今度チャレンジするときは、塩こしょうは半分だけ使用したいと思います。なお、販売される時間帯は昼間に限られているようで、いつでも注文できるわけではないようです。

ペヤングチャレンジ 北海道ジンギスカン

2019-02-15 20:30:00 | 



 昼飯にペアヤングでも買おうかと思ってコンビニエンスストアに入ったら、こんなの売ってました。北海道ジンギスカン味だそうです。さっそく購入。



 内容物は、かやく、特製ソースの2種。特製ソースは赤茶色の甘じょっぱい油ソースです。

 作ってみましたが、これはうまい!ちゃんと、ラム肉特有のワキガみたいな香りもします(笑)。ちょっと量は少ないんで、大盛サイズも出て欲しいです。これなら、超大盛サイズでも行けそうです。マジだぜ!
 

 ペヤングはソース焼きそばよりも、こういうスポット生産される特殊な味の焼きそばの方がおいしいと思います。15年くらい前に売っていた四川風ってやつなんか、マジで箱買いしたほど神味でした。あれ再販しないかなぁ

餅太郎チャレンジ

2019-02-14 20:30:00 | 



 スーパーマーケットのお菓子コーナーを覗いていたら、餅太郎が売っていたので、思わず買ってしまいました。10円じゃなくて100円の方の大きいタイプです。

 同じメーカーで、同じようなパッケージデザインのどんどん焼きってのもありますが、餅太郎の方があっさり味です。食べ始まると止まらない上に、内容量の割りには安価なので、ロングセラーなのもうなずけます。


どどいつコーナー

 昔懐かし 駄菓子の定番 みんなもチャレンジ 餅太郎