
MR2を車検通します。馴染みの整備工場は指定工場なので、カーキャリアで取りに来てもらいます。

その前に、車幅灯の玉がキレていますので、適当なLEDに交換しておきます。

交換しました。キレてないですよ、これキレさせたら大したもんだ。

困ったことに、字光ナンバーの配線がキレてました。キレすぎ。



あっという間に?ハンダ付け。キレてないですよ、これキレさせたら大したもんだ。

有りもしない、平成32年満期の車検シールも、今日で見納めです。

結局家で車検切れてから10か月ほど保管していたことになりますが、その間にエンジンを掛けていただけで、実に燃料の3/4を消費しました。1年くらいだったら、無給油で保管できそうですが、それ以上となると、携行缶で給油は必要になるでしょう。

左前フェンダのクリアハゲは、かなりひどいことに。ここだけ色塗り直すと、周りが汚いので浮いてしまうことから、中古のソリッド塗装のフェンダが欲しいです。まあ、見た目はともかく走る分には全く関係ないトラブルなので、今回の車検では無視します。
一応、引き上げてリフトで上げた限りは、特に大きな整備は必要ナシとの連絡が入りました。ただバッテリだけはダメになりそうだから交換するって話でした。あとは、タイアが古いとのダメ出しがありましたが、とりあえずこれで通すってことでした。そんなに高額な車検費用にはならなそうです。