

今年に入って何度か大きな地震がありましたが、外壁にヒビは入ってしまい、その補修をした方が良いのかということで家族と議論になりました。俺は「モルタルだから構造部分じゃないし、気にしなければいいんじゃないの?」と意見しましたが、一応専門家に見てもらおうということで、御用聞きの電気屋さんに頼んでパナソニック電工の人を呼んでもらいました。
で、専門家の意見としては、やはり補修をするほどのヒビでは無いのでは?ということでした。もし補修をするとすれば、ヒビの部分をグラインダーかなんかで広げて、コーキング剤を盛るって話でした。作業そのものは簡単なんですが、そのために家全面に足場を組まなければならないらしく、費用対効果が著しく悪いのではないか?と言われました。俺もそう思う。仕上げの外壁塗装も同色で合わせるのは大変みたいで、完全に仕上げるには全塗装を余儀なくされるらしく、とてもじゃないですが頼めません。
というわけで、補修は見送ることになりました。ただ、また大きな地震が来たら、このクラックの入った部分は最初に欠けると思うので、その時はその時で考えます。