
シート洗浄に続き、室内の大掃除に取り掛かります。

トノボードを外そうと、まずはリアスピーカから外したのですが、普通配線のコネクタなりギボシなり近くにあるもんなんですが、どこを探してもないので(笑)、外せませんでした。仕方ないので、これは外さずそのままに。

汚いですね。洗いましょう。

ひと拭きしただけで、こんな…

ゴシゴシこすって、綺麗になりました。

ニードルパンチカーペットいきます。汚い(笑)。

まずは、掃除機でゴミ取り。繊維の奥までゴミが詰まっていて、なかなか取れません。

掃除機完了。近くで見るとまだ少しゴミ残ってるんですが、取れませんので知らんぷり。

シート固定部にグリスがべっとりだったので、パーツクリーナで綺麗にしておきます。

またも登場、特製クリーナー…と言えば聞こえがいいが(略

たいぶ綺麗になりました。この車は廉価グレードなのでセンターコンソールがありませんが、そこの部分が一番汚かったです。

またもバケシが真っ黒です。

カーペットの次は、トランク部です。ここは特製クリーナーではなく、マジックリン。

実に汚い(笑)。

ひと拭きしただけで、こんな…

全部やったんですが、なんだかあんまり綺麗にならなかった(笑)。水あかクリーナーでも使わないと、落ちなそうです。

スピーカ戻しました。

ゴムマットも汚かったので、水洗いしました。

スペア―タイアも、綺麗に水洗い。

シフトノブのブーツも水洗いし、物干しで小一時間乾燥。

室内が乾いたようなので、シート戻しを始めます。まずはめんどくさい、リアシートから。

試しにこの状態で座ってみたら、広~い(笑)。足伸ばせます、ったりめーだ!

全部のシートを戻して、内装修復完了。

グローブボックス洗うの忘れてました。

なんだか、細かな部品が何点か発掘。

おお、一つはここのノブだな?今度直そう。

折れて無くなっていた窓枠もありました。よかったよかった、ここどうしようかと思ってたから。今度直そう。

なんだかGPSのアンテナも出てきましたが、何の機種のものなのかも分かりませんし、使う見込みも無かったので廃棄処分しました。

綺麗になったので、車検証入れも難なく収納できました。
一番めんどくさい内装掃除が、無事に終わりました。なお、写真は撮りませんでしたが、ドアの内貼り、ピラートリム、ルーフライニングも全てマジックリンで綺麗にしておきました。
かなり綺麗になり、運転中も気分がいいです。なるべく汚さないように、丁寧に扱いたいと思います。またこの作業するのイヤなので(笑)
■シャレード本格デビューまでの、長く険しいみちのり ”エピソードII”
・窓ガラス掃除 ※再チャレンジ
・黒樹脂メラミンスポンジチャレンジ
・グリル研磨
・テールランプ研磨
・ミゾ掃除
・スペアキー作成
・取扱説明書は、どこかにありませんか?
・ワイパ塗装
・ドア内貼り修正
・BCG車載器のユーザ登録
・ブレーキ点検
・タイミングベルト交換工賃見積もり
・ヒータ修理
…ect.
(随時追加)
ビフォアフタ
・トノボード

作業前

作業後
・ニードルパンチカーペット

作業前

掃除機後

雑巾がけ後