
さて、グリノレを磨いたはいいが、ヘッドランプのフチの黒樹脂がガビガビのまんまです。

というわけで、作業しやすいようにグリノレ、ヘッドランプ、コーナーマーカー外しました。写真だとあっという間ですが、向かって右側のヘッドランプが、ラジエータが邪魔でネジを外すの大変で、結構苦戦しました(笑)。指はラジエータの目で擦りむいちゃうし。コーナーマーカーは簡単に取れました。

さて、ヘッドランプを外すと、黒樹脂のフチが筐体の下端にネジ止めされていました。というわけで、ネジ外して撤去。

フチは、汚いので一度水洗いしておきます。

スーパーメラミンスポンジタイム!

多少は黒光りしたが、前オーナーがバンパーを塗装した時のスプレー塗料が豪快に飛び散っており、紙やすりの出番のようです。

ヤスリで磨く前に、気分転換に?コーナーマーカーいきます。こちらの黒フチは一体型なので外せませんので、そのままメラミンさんで磨いていきます。

どうだ?

もう片方も、スプレー塗料の飛び散りがひどいです。ほんと、何でマスキングしないでスプレーするわけ?(笑)

ついに登場、紙やすり。1000番です。

まるで、何事も無かったのごとく、スプレー塗料が落ちました。

おし、全部そぎ落としたぜ!

同様に確からしいとして、ヘッドランプのフチも紙やすりかけました。やっと黒くなった…

やれやれ、こんな作業に2時間も掛かってしまいました。疲れた(笑)。なお、見えないところは何もしてません。


はっきりと、グリル、ヘッドランプのフチが黒々としました。見た目の印象が、だいぶ違います。
時間はかかったが、やった甲斐がありました。最初は黒く塗装するつもりでいたので、スポンジで磨いただけでここまで黒くなるんだったら、儲けもんですね。まあ、超疲れますけど(笑)。
■シャレード本格デビューまでの、長く険しいみちのり ”エピソードII”
・窓ガラス掃除 ※再チャレンジ
・黒樹脂メラミンスポンジチャレンジ
・バッヂ塗装 NEW!
・テールランプ研磨
・ミゾ掃除
・スペアキー作成
・取扱説明書は、どこかにありませんか?
・ワイパ塗装
・ドア内貼り修正
・BCG車載器のユーザ登録
・ブレーキ点検
・タイミングベルト交換工賃見積もり
・ヒータ修理
…ect.
(随時追加)