goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

旧車イベント@福島県小野町 2018 道中記

2018-10-29 20:30:00 | 自動車@MR2

 昨日の話ですが、福島県小野町で行われた旧車イベントを見学に行きました。郡山市まで自家用車で行き、そこで友人の車に便乗して行きます。ガソリン高騰が続いていますが、それでも高速バスで行く(往復3400円)よりは、自家用車で行く方が安上がりだろうという考えに基づきます。



 発メータは、160441kmです。ゲー満ですが、すでに通勤で38.2km走行しており、5リッターは減じてるかと思います。



LET'S GO GO GO

 時計の針は、まだ朝の7時前。田んぼからは、霧が発生しています。



 宮城蔵王は、まだ冠雪していません。



 おしっこが限界になり(笑)、白石市のコンビニエンスストアでトイレ休憩、一服、コーシー、エロ本鑑賞。



 福島市内へ到達。まだ朝なので、道路は混んでいません。



 二本松の道の駅安達に到着。トイレ休憩、一服。



 郡山市まで、あと すこしだ。



 ちょうど、12時間まで600円とリーズナブルな駐車場を駅の近くで見つけたので、そこに車を停めました。



 往路着メータは160566kmで、125km走行となります。ガソリンは、1/3欠といったところ。



 郡山駅まで、徒歩です。駅前が、閑散としている…



 というわけで、駅に到着。こちらで友人と合流しました。さっそうとフランス製小型ハッチバック車で乗り付ける友人。左ハンドルなのを忘れて、左のドアの前に立ってしまい、恥ずかしい想いをする。



 高速道路に乗り、阿武隈高原PAで昼飯のラーメンをたいらげる、ご一行。



 着きました。運よく、駐車場が1台だけ空いていました。



 今回の旧車イベントは、街のお祭り「小町ふれあいフェスタ」のワンコーナーです。



 昨年は雨であまり車が集まっていない寂しいイベントでしたが、今年は晴天に恵まれ、多くの自動車が参加。とても内容の濃いものとなりました。同行の友人も大絶賛。会場の様子は、また後日うp予定です、ご期待ください。



 というわけで、帰ります。安い駐車場だと思ったら、えらく道路の混むところだったようです。みんなイジワルで、さっぱり譲ってくれないから、なかなか道路に出られない(笑)。



 国道4号線は、夕方の帰宅ラッシュと重なり、そこかしこで渋滞が発生。朝のようにスムーズな走行とは、いきません。



 すっかり暗くなってしまいました。またも道の駅安達に寄り、トイレ休憩、一服、おみやげ購入。



 バイパスを外れると、もうハイビームにして走らないとさっぱり前が見えません。



 というわけで、帰りは3時間半ほど掛かって帰ってきました。疲れた。MR2は、全く長距離走行に適さない(笑)。イスがまるっきりダメだね、この車。良いのは見た目だけで、性能は最低クラスです。



 復路着メータは160688kmであり、122km走行となりました。往復で247kmで、ガソリン計は2/3欠を指しています。

 給油してきましたが、ゲー満で22.81リットルでした。トリップメータは286.5kmなので、純粋な燃費はリッター12.56kmです。トリップは38.2kmで走行している状態で出発しているので、通勤だと大体8.5km/lとかなので、4.5㍑余計に入ったと考えると、今回の走行での燃費は、247kmを18.3㍑消費で走ったと仮定すれば、リッター13.5kmといったところ。惜しくも14km台には乗りませんでした。ガソリンはリッター158円で給油してきたので、消費金額は2891円。高速バスよりは安上がりでしたが、結局駐車場代で600円取られてるから、91円損している(笑)。まあ、自由な時間に、自由なルートで、自由にトイレ行けることを考えれば、自家用車で行って正解だったと思います。もう少しガソリン代が安かったら、圧倒的にこちらが有利です。下道走るんで、時間は掛かりますけど。

 おわり。


■運行日報
時間   6:30~9:50、16:20~19:40
走行箇所 自宅~白石市(休憩)~国道4号線~道の駅安達(休憩)~郡山市(現地)~国道4号線~道の駅安達(休憩)~白石市(休憩)~自宅
走行距離 247.0kmキロ
使用燃料 22.81リットル(12.56km/l、トリップ計286.5km)


俺フォトモード