
突然ですが、TZR250(3MA)のサービスマニュアル、パーツカタログ全年式、を入手しました!ヤフオクで、破格で出ていたので。
バイク持ってもいないくせに(笑)

3MAは、ほんと好きなバイクで、いつか必ず入手したいなと考えています。国産2サイクルオートバイでは唯一無二の前方吸気、後方排気のエンジン。超カッコいいエンジン音と、スタイリング。カラーリングのセンスも、抜群です。
今は維持費の問題でTZRは125に甘んじていますが(言っておきますが、125は125でこの上なくスパルタンなバイクです!)、このオートバイは、2サイクル大好き人間のニ餅は、死ぬ前に1度所有する義務があります。そのチャンスが、もしかすると、近々あるかもしれません。行きつけのバイク屋さんに、レストア待ちの不動車が2台、ストックされているのです。これから整備をし、来シーズンに販売したいとの店長談。
ただ、昨今の絶版ブーム?で価格が高騰しているオートバイだけに、金額によっては断念せざるを得ませんが、入手するのは今が最後かな?といったところです。自分の周りには、この3MAのTZRに乗ったことある、あるいは過去所有という人が何人かいるのですが、皆口々に「あれは乗らない方が良い」だとか、「明らかに失敗作だ」とか、酷評です。そう言われると、ますます気になります(笑)。
ただ、理由を付けて買わないのも後悔するし、買ってからも何かしらの理由で後悔するだろう、とは思います。
※10/13追記

※許可を得て撮影しています。
くだんのTZR250を、バイク屋さんで、まじまじと見てきました。2台あったのですが、1台は他店にサルベージされた模様。
走行は1万㌔台前半、フレームやトップブリッジなど、腐食しそうなところはとても綺麗でした。カウル類も転倒痕など一切なく綺麗です。ただ、フロントフォークに、やや浮き錆びアリ(ストロークしない部分だと思うので大丈夫だとは思いますが)。グリップ以外はフルノーマル。このTZRもフルノーマル個体は少なく、マフラなんかも社外品になっていることがとても多いですが、これはちゃんと、メッキが輝かしい純正マフラでした。コンディションから見て、実走行車でしょう。
スパルタンなライディングポジションと定評の?バイクですが、全然許容範囲です。250のレーサーレプリカは久しぶりですが、こんなに車体大きかったっけ?と思わせる車体の大きさです。幅を感じます。マフラの都合でリア回りも大柄で、長さも感じます。
現状、タイア、フロントフォークシール、エンジンNGのコンディションで、このあたりはOHを要するようです。かなり大がかりな作業なんで、価格は若干跳ね上がるかも?とのことでした。予約ではないですが、仕上がったら是非連絡が欲しいとだけ伝えておきました。
なかば現状販売のような実働車を相場のような値段で買うよりは、ある程度OH済みの個体なのであれば、少々高くても買いなのかな?とは思います。いずれにしても、ほんとにこのチャンスを逃したら、買う機会は今後無いと思います。購入には、かなり前向きです。