goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれの記

日々の生活での印象

gooブログ終了を巡って

2025年08月08日 15時29分00秒 | 日記

2025年8月8日(金)  gooブログ終了を巡って

 

 

 

NTTドコモが、提供しているgooブログサービスを、この11月18日をもって終了する、と公表しているのを知ったのは。最近のことである。

長い間、ブログへの投稿を、楽しみにしてきた筆者にとって、極めて大きな衝撃である。

 

 

  • ブログとの関わりの歴史

・2009年、NTTの某氏と講習会を受講して、自分のgooブログを開設した。

・以降、現在までの約16年間、1300件を超える記事を投稿してきている。

 開設当初と直近の記事は、以下である。

 

   #1      「天地人」最終回   2009/11/26

  #1302   慶長使節団      2025/7/3

  • gooブログへの信頼に甘えてきた事実

 

これまでの全ての投稿記事が、17年もの間、ネットに保存されていることに、極めて大きな信頼があった。それが、この11月18日で終了するというのだ。

ネットに掲載する費用は無料で、インターネットプロバイダーに、毎月支払う費用は、5000円ほどだけである。

考えてみれば、ブログサービスを提供する場合、維持する設備と体制は、大変なものだろう。

終了する理由は、明らかではないが、サービスを維持する大変さと想定される。

事業者にとっては、ブログを閲覧するときの広告収入が重要と思われるが、どれほどなのだろうか。容易には収支は均衡しないいと推測される。

 

 

  • 投稿記事の保存

サービスの終了にあたって、事業者のドコモは、他の事業者への斡旋を行うと表明しているが、筆者としては、これから、新たな事業者の下でに開設するのは面倒なため、いい機会だから、ブログをやめることを考えている。

 投稿記事を、ネットに掲載された状態で保存する方法を検討した結果、投稿記事の月別のバックナンバー単位に、表示される画面を、そのまま保存できる事が分かった。記事数が多いときは、複数ページになる。

 つい先日。全投稿記事を、自分のPCへ保する作業を完了した。

ドコモのブログサービスが終了しても、手許に記事が保存されているのは嬉しい限りだ。

 

 

 各年月単位の、記事数と、保存ページ数を、ブログ,開設当初と直近で見ると、以下である。

 

{開設当初}

  年月        記事数  保存ページ数

  2009年11月   3          1

       12月         6     2

  2010年 1月   13      3

        2    13      3

        3    16      4

        4    17      4

        5    13      3

             6      9       2       

             7     14      3

               8    13      3

             9    13      3

        10    11       3

       11    10      2

       12     6      2

   2011年  1月     14       3 

                      2      13       3   

                            3       8      2

                       4       12       3

                      5       8        2

                          6    8       2

                     7      10        2

                    8      14       3

                    9      12       3

                   10             9            2

                   11             3           1

                   12         12           3

   

    

{直近}

  2024年  1月  11     3

        2    9     2

        3    6      2

        4    14         3

        5    10         2

        6    13         3

        7      4        1

        8     8         2

        9     12        2

       10     11          3

       11     9          2

       12     4         1

 

    2025年 1月   3     1

        2    2      1 

                3        6      2

               4      4      1

               5    4     1

       6    4     1

       7    1      1

       8           1         K  1     当該記事

 

  このようにして、1302件の投稿記事が、全体で、304ページに保存された。

2020年、筆者が副腎の肥大で、都立病院に入院し手術を受けた前後の数か月は、ブログどころではなく、勿論、投稿できなかった。

 

      

 

  • 投稿記事に関連すること

開設当初は、身近にある、様々な話題の記事をつくることが楽しく、以下の様な記事も投稿している。

   ブログ投稿記事 100件を超えました  2010/8/3

   ブログ開設 1年以上過ぎました    2011/1/16

   ブログ投稿記事 260件を超えました  2011/10/1

 

2023年1年間に投稿した記事を総括した、以下の記事もある。

  2023年のブログ記事     2024/1/5   (P62)

 

この記事には、2023年1年間に投稿した、99件の記事について、記事の内訳を

述べている。内訳では、社会39件、国際21件、スポーツ16件、歌13件、などだ。

 

この記事には、上記の100件を超えた時の、記事の内訳も示されているが、分野は、社会、園芸、料理・食味などだ。

 

当初から最近まで、対象分野は、時期によって、大きく変化している。

投稿間隔だが、単純計算では。2023年は、3。7日で1件だが、開設以来の全体でみると、4.4日で1件、となっている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慶長遣欧使節団 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事