つれづれの記

日々の生活での印象

核兵器禁止条約

2024年04月28日 11時00分41秒 | 日記

  2024年4月28日(日)  核兵器禁止条約

 

 

最近、映画のアカデミー賞がきっかけで、原爆に関連した、下記記事を投稿している。

  アカデミー賞  (2024/4/24)   (P99)

  原爆投下の是非 (2024/4/27)   (Q00)

 

本稿は、これらに続くもので、核兵器禁止条約を取りあげて、シリーズを締めくくることとしたい。

 

○2017年7月、国連総会で、核兵器禁止条約(*)が採択されている。

 *TPNW:Treaty on the Prohibition of 

                       Nuclear Weapons

 

 この条約の締結にあたって、NGOの国際連合体であるICAN(△)が大活躍している。

 △ICAN:International Campaign to 

                      Abolish Nuclear Weapons

下図は、ICANのシンボルマークで、国際的な結束により、核弾頭がへし折られているデザインだ。

  

     

 

ICANは、2017年のノーベル平和賞を受賞している。

受賞理由が、下図に示されているが、核兵器禁止条約の締結に向けた、画期的な努力が称えられている。

  

                               (参照:ノーベル平和賞 - Wikipedia.html)

 

○ICANは、各国に対して、人道的誓約(Humaitation Sledge)を示していて、それに対する各国の姿勢を問うている。下図は、その状況を示したものだ。

    

     :

上図の凡例は以下のようになっている。

 赤;   誓約に賛同し承認

 茶:   誓約の支持を表明

 濃青:  不支持(核保有国)  米 英 仏 露 中  

 淡青:  不支持(核保有国以外)   ドイツ トルコ

 空:   核保有国との同盟を理由に不支持(核の傘)

         カナダ、日本、韓国、オーストラリア、

         スペイン、ノルウエー、アイスランド、中欧諸国など

インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルは、実質の核保有国と見られているが、イスラエルは、茶の支持となっているが、他は、保有国なみの濃青となっている。

 

○日本は、図の凡例にあるように、核保有国との同盟を理由に、空色の不支持となっている。いわゆる、核の傘である。

日本は、唯一の被爆国であり、他の諸国は、被爆国ではない。

 

日本政府の立場は、核廃絶という最終的な目標は同じだが、プロセスは別という事としているが、かなり曖昧だ。

筆者の意見は、核の傘の下にありながらも、敢えて、核兵器禁止条約にも加盟すべきということで、日頃感じている素朴な疑問なのである。

被爆者や被爆者団体は、核兵器廃絶を主張するのは、当然だろう。

最近は、原爆投下国であるアメリカの、若者の間でも、投下を決めた時の大統領の判断は誤りで、核兵器は不要だという意見が多いという。

昨年5月には、G7首脳会議が広島で開催され、核保有国である、米、英、仏の首脳も、広島を訪れ、被爆の実相に触れた訳だが、どのように感じただろうか?

 

○核廃絶、核軍縮に関連する、幾つかの条約があるが、主なものは、以下だ。

 ◆NPT(核拡散防止条約)     核兵器保有国を5カ国に限定し拡散を防ぐ

 ◆CTBT(包括的核実験禁止条約) あらゆる空間での核実験を禁止

 ◆TPNW(核兵器禁止条約)    (本稿で取りあげ)

 

 これらを、原爆投下以降、時系列で示したのが、ネットから引用した下図である。

        

  

  他に、米露間だけの削減条約で、進んでいないのが、以下である。

 ◆START1(戦略兵器削減条約) 

 

  今般、本ブログで、原爆や核兵器に関する話題を、3回のシリーズものとして、取りあげた。

 終戦後、79年となる今年も、8月の終戦記念日が近くなると、この話題が、ニュースになるものと思われる。 

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆投下の是非

2024年04月27日 13時14分00秒 | 日記

  2024年4月27日(土)  原爆投下の是非

 

 

先日発表された2024年のアカデミー賞で、作品賞を獲得したのが、下記記事

  アカデミー賞  (2024/4/24)  (P99)

で述べたように、アメリカ映画「オッペンハイマー」である。

 

この映画に触発され、本稿では、アメリカの著名な物理学者、オッペンハイマー氏自身のことと、原爆投下に対する米国の世論を取りあげることとしたい。

 

○オッペンハイマー氏(下図)は、第二次世界大戦中から、アメリカでの原爆開発(マンハッタン計画)を指揮し、ロスアラモス研究所(ニューメキシコ州)で、初代所長として、原爆研究を推進し、「原爆の父」と呼ばれている。しかし。氏は、原爆投下後の日本の惨状を知り、水爆の開発には反対するなど、苦悩したようだ。

           

 

○アメリカでは、終戦後は、水爆の研究開発が進められ、ネバダ州にある核実験場で、地下核実験などが進められたようだ。

 下図は、ネバダ核実験場での地下核実験でできた、多数の陥没穴という。(参照:ネバダ核実験場 - Wikipedia.html)

      

 

 

一方、1954年 アメリカ領 マーシャル諸島内のビギニ環礁での水爆実験で、現場付近で操業していた、漁船第五福竜丸の20名を超える乗組員が、この実験による死の灰を浴びて被爆し、久保山愛吉氏が亡くなっている。

 下図は、事件を伝える、当時の新聞記事。

     

 日本としては、規模は小さいものの、広島、長崎に続く、3度目の被爆となっている。

 

○原爆投下の是非

 原爆投下についてのアメリカの世論については、日本では、あまり知られていないようだ。

原爆投下の正当性に関する、最近の2015年の世論調査では、以下のようで、米国と日本とでは、大きな違いがあるようだ。

(参照:原爆が使用されたのはなぜ?どのような被害があった?|NHK戦争を伝えるミュージアム 太平洋戦争をわかりやすく|NHK戦争証言アーカイブス.html )

 

  

次稿では、締めくくりとして、核兵器禁止条約を取りあげることとしたい・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞

2024年04月24日 09時49分31秒 | 日記

  2024年4月24日(水)  2024年アカデミー賞

 

 

先月の3月10日、ロサンゼルスのハリウッドにある、ドルビーシアター(下図)で、2024年アカデミー賞の授賞式(第96回)が行われた。

  

  

映画の分野では、世界各地で映画祭が行われていて、以下が、世界三大映画祭と言われている。

  ・ヴェネツイア国際映画祭 (イタリア ヴェニス) 最高賞 金獅子賞

  ・カンヌ国際映画祭    (フランス カンヌ)  最高賞 パルムドール

  ・ベルリン国際映画祭   (ドイツ ベルリン)  最高賞 金熊賞

 

アカデミー賞は、アメリカの映画祭といえるもので、世界から、多くの作品が集まる。

予め、作品がノミネートされ、俳優など、9000人を超える映画関係者による投票で、受賞作品が選ばれる。

“アカデミー賞は、映画祭ではない”とのサイトもあり、各、映画祭との違いは、いまいち、不明確である。

 (参照:映画祭 - Wikipedia.html、他のサイト)

 

 

今年の受賞状況は以下だ。

 

 ・作品賞               「オッペンハイマー」

 ・主演男優賞 キリマンマーフィー    オッペンハイマーで

 ・主演女優賞              (他の作品)

 ・助演男優賞 ロバートクウエーJr   オッペンハイマーで

 ・助演女優賞              (他の作品)

 ・監督賞   クリストファーノーラン  オッペンハイマーで

 ・撮影賞   ポイラヴァンホイテマ   オッペンハイマーで

 ・編集賞   ジェニファーレイム    オッペンハイマーで

 ・作曲賞   ルドヴイグゴラソン    オッペンハイマーで

 

 

20を超える部門の中で、映画「オッペンハイマー」が、主要な7部門を獲得する、快挙だったようだ。

 

今回、日本からの3作品の受賞状況は、以下だ。

 受賞

  ・視覚効果部門      ゴジラ-1.0   (戦後の荒廃 ゴジラ出現)

  ・長編アニメーション部門 君たちはどう生きるか (宮崎駿 スタジオジブリ)

 ノミネートのみ

  ・国際長編映画部門    Perfect Days (公衆トイレ 役所広司)

 

今年のオスカーは下図のようだ。

  

 

オッペンハイマー氏は、アメリカの物理学者で、「原爆の父」と言われ、原子爆弾の開発発を指揮した人物だ。広島、長崎の惨状を知り、思い悩んだという。映画では、上述のように、キリマン・マーフィーが演じているが、どのように描かれているのだろうか? 機会をみて、近隣の映画館で鑑賞したいものだ。

 

次稿では、映画「オッペンハイマー」に触発され、原爆投下について取りあげる予定だ。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手の活躍

2024年04月22日 15時14分11秒 | 日記

  2024年4月22日   大谷選手の活躍

 

 

今朝、NHKBSのMLB中継で、ナショナルリーグの、「メッツ対ドジャース」戦を観た。3連戦で2連敗している、最終戦である。

ドジャースは、ナショナルリーグ西部地区で、辛うじて、首位の座を保っているが、今回負ければ、陥落する可能性が大だった。

 

大谷選手の3回裏の打席で、待望のホームランが出た(下図)。今シーズンの第5号で、松井秀喜選手の持つ、日本人選手の通算175号記録を超えた、176号である。

 

大谷本人にしてみれば、近々、クリア出来るという時間の問題で、単なる通過点に過ぎない。

   

大谷選手の一打がきっかけとなり、ドジャース打線に勢いが生れ、5回には8点を入れ、スコアは、なんと10-0である(下図)。3戦目の大勝で、観ていても、溜飲が下がる思いを味わったことだ。

今日の大谷選手は、3打数2安打(本塁打1)打点2の大活躍である。

         (参照:ニューヨーク・メッツ - スコア速報 - MLB _ 日刊スポーツ.html)

 

大谷選手は、昨年、アメリカンリーグのエンジェルスで、ホームラン王(やや少ない44本)を獲得している。ナショナルリーグのドジャースに移籍した今シーズンは、こちらでも、ホームラン王に輝いて欲しい。目標は、50本だ。

 

大谷選手は、今年、韓国での開幕戦以降、身辺が激震に見舞われている。

エンジェルス時代、通訳として、大谷選手を支えた、水原一平氏が、違法賭博に嵌まり、大谷選手の銀行口座から、20数億円もの莫大な大金を、引き出していたとされる。

大谷本人は、関与を否定しているが、水原氏は、大谷本人が助けてくれると思っていたような情報もあり、実情は不明である。

    エンジェルス時代の2人

いずれにしろ、この問題を乗り超え、MLBプレーヤーとして、堂々と活躍することを祈るばかりである。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年祝いの事など

2024年04月21日 12時07分07秒 | 日記

  2024年4月21日(日)  年祝いの事など

 

 

○人生では、長生きすると、いろいろな年祝いがある。主なものは以下だ。

  60歳  還暦

  77歳  喜寿

  80歳  傘寿

  88歳  米寿

  90歳  卒寿

  99歳  白寿

  百 歳  百寿(ももじゅ)

 

喜寿の時は、NTT退職者の同窓会から記念品を貰ったが、知人から、歌を添えた、手の混んだ記念品を頂いた。

下記のブログ記事に詳細が出ている。

   喜寿祝い  (2016/4/15)  (W66)

 

上述の同窓会からは、あと3年ほど長生きすれば、米寿で顕賞されると思われるので、これが、これからの長生きの目標となるだろうか。

 

年祝いではないが、当方夫婦、昨年、結婚60年のダイアモンド婚で、親戚や知人と、食事会をして、記念にクオカードを配ったことだ。

次の結婚記念日は、65周年の、ブルースターサファイア婚(碧玉婚とも)だが、あと、3年半ほどあり、二人揃うのは、やや難しいだろうか? 

ブルーサファイアは、下図のような、青色の宝石という。

 

         

上皇ご夫妻は、昨年、65年の記念日を迎えられたようだ。

 (参照:「世紀のご成婚」から65年 上皇ご夫妻が「ブルースターサファイア婚」迎えられる)

45周年記念は、サファイア婚とあり、65周年記念の、スターサファイア婚との違いが、いまいち不明確だが、詮索は不要としたい。

 

結婚記念日は、ダイアモンド婚以降、5年毎に、以下のように、

  60周年    ダイアモンド婚

  65周年  スターサファイア婚

  70周年  プラチナ婚

  75周年  ダイアモンド金婚

  80周年  樫婚(オーク婚とも)

80周年記念まであるのは驚きである。

 

○年祝い関連以外で、筆者がこれまで、長生きの励みにしてきたことがある。以下だ。

  ◆パンダのシャシャン(香香)が、日本に里帰りし、赤ちゃんを生むこと:

   シャシャンは、2017年6月、上野動物園で生れ、昨2023年2月に、惜しまれながら中国に返還され、現 

   在、四川省の自然豊かな保護センターで暮らしている。

   (参照:【近況更新】シャンシャンの中国返還について──無事に到着しました | 東京ズーネット.html)

 

      上野のシャンシャン

 

  ◆スペインのバルセロナで建設中の、サグラダファミリア教会の完成を観ること:

    少し前は、数年内に完成すると言われていたが、現状はどうなんだろうかと

    調べたら、2026年に完成と発表があったようだ。(サグラダ・ファミリア、2026年の完成が確実に。聖堂につながる巨大階段は2034年までかかる見込み|ARTnews JAPAN.html)

        

  出来れば現地に行きたいところだが、ネット訪問になるだろうか 。

 

さらに、今回新たに、以下を加えることとした。

  ◆ブログ投稿記事数が、1500件に達すること:

   2019年11月から、マイブログをネットに開設し、記事を投稿してきたが、現在、記事数が、1203件とな

   っている。

   下記記事に詳しく載っているが、

      2023年のブログ記事 (2024/1/5)  (P62)

   昨2023年の1年間の投稿数は、99件なので、あと、3年ほどで、1500件の大台の目標は、実現できそう

   に思える。 

   足腰が不如意な身なので、頭の体操として、マイブログへの投稿は続けたいものだ。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする