2025年3月27日(木) チコちゃんに叱られる!
〇 番組の概況
NHKの金曜日夜の、「チコちゃんに叱られる」は、毎週、楽しみにしている番組だ。
番組スタッフは下図。
主役は、永遠の5歳のチコちゃんで、ナインティナインの岡村隆史とコンビで進行役を務める。
また、江戸川の黒い鳥のカラスが、ユニークな個性を発揮している。
毎回、2名のお客さんが回答者として招待されるが、誰にでも分かる、素朴な疑問が出され、“なんで?” と、チコちゃんの質問攻めに会い、お手上げになる。
たまに、質問に正解すると、「つまんねえヤツダナー」と、漢字の書き取りでいじめる。
最近の番組で取り上げたテーマは、以下の様で、記憶に残っている話題も、幾つかある。
末尾の(*)は、よく覚えているものだ。
・2025/3/14(金)
鼻ちょうちんの謎(*)
なぜ水を買う?
流行色とは?
・2025/3/7(金)
野菜の謎
アフタヌーンティー秘話(*)
ポイ活動の極意
・2025/2/28(金)
紅葉の不思議
曲のサビとは(*)
ドキドキゴロゴロ?(*)
〇お揃い指向の話
少し前の、昨年秋(11月22日)に放送されたもので、「お揃い指向」の話題がでてきた。当日の状況は、NHKのサイトに、以下のように出ている。
恋人同士は、お揃いの服を着たり、品物を持ちたがるものだが、心理学では、SVR理論というのがあるようだ、これは、3つの英語の頭文字をとったものだ。
恋愛関係や、職場の人間関係において、よく使われるようだ。
この理論は、アメリカの心理学者 I.マースタインが提唱したもので、下図に示すように、ステージが、イ⇒ロ⇒ハ と進展するという。
図は、3種を引用している。
イ、S;Stimulus 刺激ステージ 外見等を重視する段階
お揃い指向はこの段階のようだ。
ロ、V:Value 価値ステージ 価値観を重視する段階
ハ、R:Role 役割ステージ お互いの役割を重視する段階